|
平和...?海外の反応

平和...?(1814年)
'Peace...?(1814)' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
エンディングの音楽は、毎回セロトニンの分泌を促してくれます
'Ending music is a blast of Serotonin, every time!' |

もし彼が木をノックせずに第三次世界大戦が勃発したら、みんながHistoria Civilisにどれだけ怒ることか
'Imagine how pissed everyone would be at Historia Civilis if he didn't knock on wood and WW3 broke out' |

ナポレオンは戦争が得意で、世界を恐れさせて和平を成立させた。
'Napoleon was so good at warfare he scared the world into making peace.' |

"失われた戦いの次に悲しいのは、勝利した戦いである。"アーサー・ウェルズリー卿(ウェリントン公爵)。
'"Next to a battle lost, the saddest thing is a battle won." Sir Arthur Wellesley, the Duke of Wellington.' |

19世紀のHistoria Civilis。地図に線を引くのが好きな人にとってはとても嬉しいことです。
'19th century Historia Civilis. Very pleasing to the people-who-like-lines-on-a-map community' |

ああ、このチャンネルで学んだことを私なりにまとめてみました。元老院のすべての関連事項について相談を受け、カエサルが自分に直接関係ないと思っていた事項についても相談を受けていたので、アクイラ法官は大きな力を持っていた。
'Ah, so my synthesis of what I've learned on this channel: Tribune Aquila was a great power, since he would be consulted on all relevant matters of the Senate, even those Caesar didn't think directly involved him' |

途中から明らかに四角くないのが気になる。気持ち悪い。
'Halfway through and there's distinct and distressing lack of squares. Freaky.' |

そうそう、これを見ると国際関係論の授業を思い出す。
'Ahh yes, this brings me back to my International Relations classes.' |

これは信じられないような講義だ。シェアしてくれて本当にありがとう!
'this is an incredible lecture. thanks so much for sharing!' |

国際関係学の学士号と修士号を持つ私にとって、国際関係論に関するHistoria Civilisの動画を見ることは予想外でした。
'Woah, as a BA and MA in International Relations I never expected to see a Historia Civilis video on IR Theory' |

0:00 寒気がする。
'0:00 gives me chills.' |

"サハラ砂漠"を巡って世界的な危機が発生しているというのはマジ?
'“Are we seriously having a Global Crisis over the SAHARA DESERT?”' |

Historia Civilisは、実は去年1年かけて神聖ローマ帝国の地図を描いていたのではないでしょうか。
'I bet that Historia Civilis actually spent the last year drawing a map of the Holy Roman Empire.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=CH1oYhTigyA
今日のおすすめ記事