最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

オレオは偽物。オリジナルクッキーの逆襲!海外の反応

投稿者

オレオは偽物。オリジナルクッキーの逆襲!

'Oreo Is the Knockoff. The Original Cookie Is Back for Revenge.'






世界で最も売れているクッキー、Oreo(オレオ)。このクッキーをひねったり、なめたり、沈めたりする慣習を知っている人は多いでしょうが、その歴史の暗部を知っている人はほとんどいません。その秘密の多くは、100年以上も埋もれていたのです。これがOreoの物語です。

'Oreo is the best-selling cookie in the world.

You probably know of the tradition of twisting, licking or dunking the cookie, but few know the dark side of its history.

That’s because many of its secrets have been buried for over 100 years, starting with the cookie being a knockoff with a questionable filling.

This is the story of Oreo.'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

ハイドロックスなんて聞いたこともない...。食材というより、掃除アイテムのような気がする...。

'I never even heard of Hydrox... It sounds like a cleaning item than a food item...'




海外の名無しさん

これを見ると、二度とオレオを食べたくなくなります。

'This makes me never wanna eat an oreo again.'




海外の名無しさん

主人公が敵役であることに気付いた時

'when you realize the main character is the antagonist'




海外の名無しさん

40年近くオレオを愛用してきましたが、そろそろブランドを変える時期かもしれません。 ハイドロックスに

'After almost forty years of being a Oreo fan, looks like it may be time to switch brands. . to Hydrox'




海外の名無しさん

私たちはHydroxで育ったので、断然Hydroxのファンです。この話はすごくよかった。Hydroxに何が起こったのかと心配してしまったよ。ありがとう。

'Hands down a Hydrox fan, we were raised on them. This story is fascinating. I wondered what happened to them. Thank you.'




海外の名無しさん

すべてはマーケティングとパワーのために

'It's all about Marketing and Power'




海外の名無しさん

昔からナビスコよりサンシャインの商品の方が好きでした。今はさらにその傾向が強くなっています。

'I always liked Sunshine’s products better than Nabisco’s. Now, even more so.'




海外の名無しさん

私たちが普段何気なく口にしているシンプルな製品の中にも、このような暗い歴史があることに気づかされた...

'This just made me realise how many simple products that we consume daily without even thinking, can have such a dark history...'




海外の名無しさん

物語の教訓:ファーストネームがAdolph(アドルフ)と短縮されるような男を信用してはいけない。

'Moral of the story: never trust any guy who’s first name is or can be shortened to Adolph'




海外の名無しさん

オレオを二度と食べたくないと感じるのは私だけ?

'Am i the only one who feels like not eating an Oreo ever again?'




海外の名無しさん

これが2000万回くらい再生されて、多くの人に気付いてもらえたらいいなと思います。

'I hope this gets like 20 million views and get people to aware'




海外の名無しさん

Hydroxは名前の変更が必要だね。その名前ではOreoに勝てない。洗浄剤みたい。

'Hydrox needs a name change. It will never outdo Oreo with that name. It sounds like a cleaning product.'




海外の名無しさん

ハイドロックスのオーナーが全員謎の死を遂げたのは、ナビスコが大規模な広告キャンペーンを開始した直後だった....なぜか私はそれが偶然の一致だとは思わない。

'All of the hydrox's owners died of mysterious causes right as nabisco launches a major ad campaign.... For some reason I don't think that was a coincidence.'




海外の名無しさん

オレオを二度と買わない人はだれ?

'Guess who’s never buying Oreos ever again'




海外の名無しさん

Hydrox:ジョークを言った人
Oreo:より大きな声でジョークを言った人


'Hydrox: the person who said the joke
Oreo: the person who said the joke louder'




海外の名無しさん

小さい頃、両親がオレオを食べさせてくれなくてよかった。「とても体に悪い」と言われていたからね。

'Thank god my parents never let me eat Oreos when I was little they used to tell me they where “super bad for your body”'




海外の名無しさん

誰かがあなたの宿題をコピーして、より良い成績を取ったとき

'when someone copies your homework but gets a better grade'




海外の名無しさん

Hydroxという名前では成功しないと思うが...。

'I don't think Hydrox is gonna succeed with a name like that...'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=Kc2DAJV12E8

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

56808.名無しさん:2021年08月05日 14:16

国産トロンの開発者が全員日航機事故で死んだのと同じような感じなんだね
その後Windowsが発売された
アメリカは目的のためなら容赦しないから怖すぎる

56809.名無しさん:2021年08月05日 14:21

エジソンの逸話とかのそも類だな。アレは決して研究開発者なんかではない。

56810.日本人コメーターがお送りしています:2021年08月05日 14:24

マクドナルドはクロックという名前では成功しなかった

56811.名無しさん:2021年08月05日 14:40

昔からエリートって呼ばれる奴らのやり方は同じなんだね。

56812.日本人コメーターがお送りしています:2021年08月05日 14:52

そこでヤマザキですよ。ヤマザキ製こそ至高。

56813.名無しさん:2021年08月05日 15:23

山詐欺とか、目糞鼻糞じゃねぇか

56814.日本人コメーターがお送りしています:2021年08月05日 15:41

そもそもオレオなど不味いから買わない
yamazakiも全商品がゴミと思うので買わない
気にせず買ってる奴は普通に見下す
いろんな意味で愚かな奴は見放してる

56815.名無しさん:2021年08月05日 15:49

少なからずメキシコ移転の不満が影響してるだろ
アメリカ生産が続いていたなら
後発商品による淘汰だとか書類手続きが悪いとか
平気で自国人気ブランドの正当化するのがアメリカ人だと思うけど

56817.名無しさん:2021年08月05日 16:35

56814.は日々、周囲の全てを見下し
自分を認めない周囲を全て憎んでるんだろうな。
哀れだ。

56818.名無しさん:2021年08月05日 17:56

56814が何食ってるのか気になるw

56819.名無しさん:2021年08月05日 18:02

キリカス企業の人チィッス。援助ゴロの資金源だけでは飽き足らず、ネットパトですか。
もしかして、この書き込みに給料出てる口かな。

56820.名無しさん:2021年08月05日 18:14

オレオ食いたくなってきた

56822.名無しさん:2021年08月05日 20:19

オレオを買う前に生産地を確認しましょう。

「中国」

オレオは中国の北京工場で作られています。安全安心の北京の水と空気で作られたオレオは最高のお菓子ですね

56823.名無しさん:2021年08月05日 21:06

>山詐欺とか、目糞鼻糞じゃねぇか

オレオは中国製だよね
日本で作っているってだけでもノアールを買うわ

56824.日本人コメーターがお送りしています:2021年08月05日 22:42

と言うかOreoとヤマザキはとっくの昔に縁が切れてるだろ
そんな事も知らずに熱弁してるアホはなんなの?

コメントする