|
@第二次世界大戦後の日本の復興@海外の反応

第二次世界大戦後の日本の復興
'Rebuilding Japan after World War II' |
'' |
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
第一次世界大戦後にドイツを叩き潰し、その結果、恨みを買ってヒトラーの台頭につながったという不名誉な例があるだけに、マッカーサーはこの時期に強引なやり方を繰り返さないようにしたのは非常に賢明だった。
'With the *non-glorious* example of smashing Germany down after World War 1 - resulting in resentment that in large part fuelled the rise of Hitler - MacArthur was very wise not to repeat the heavy-handedness at this juncture.' |

アメリカ人のウィリアム・エドワーズ・デミングを外したのは信じられません。彼は、日本人が銅像を建てたアメリカ人で、リーン生産方式の文化を日本にもたらした人物です。
'I cant believe you left out William Edwards Deming an American that the Japanese built statues of and who brought lean manufacturing culture to Japan' |

「辛い時にはラーメンを食べて乗り切ろう」と冗談で言いますが、それは文字通り戦後の日本全体の状況です。
'We joke about how we'll just eat Ramen noodles to make it through when times get tough but that's literally how it went for the entire country of Japan after the war.' |

日本には2つの幸運があった。ソ連ではなくアメリカに占領されていたこと、そして朝鮮戦争によって、アメリカは日本を苦手な敵から新たな戦いのための同盟国に早急に変えなければならなかったこと。
'Japan had two lucky breaks. They were occupied by the Americans and not Soviets, and the Korean war meant the USA had to quickly convert Japan from a bitter enemy to ally in new fights.' |

降伏の1週間後に船を降りた父は、ショットガンを渡され、「もし誰かに嫌な顔をされたら撃て」と言われたそうです。人々は打ちのめされて悲しんでいたそうなので、2ヶ月ほどしてショットガンをしまったそうです。
'When my dad got off the boat a week after the surrender he was handed a shotgun and told "If someone looks crosseyed at you shoot them". He said people were so beaten down and sad then put the shotgun away after about two months.' |

私の2人の大叔父は、第二次世界大戦後、日本で進駐軍として働いていました。彼らはよく、日本の再建を支援することについて話していました。
'I had two great-uncles that served as occupational soldiers over in Japan after World War II. And they often times talked about helping to rebuild Japan.' |

はは、まさかこの映像に聖闘士星矢が出てくるとは思わなかったよ(笑)
'huh never expected a Saint Seiya reference in this video, lol.' |

ネット上ではほとんど話題にならないテーマです。このテーマをゆっくりと真面目に考えれば、素晴らしい情報満載の動画が作れるのではないかと思います。
'A very little talked about and discussed theme on the interenet. I can imagine this subject taken slowly and seriously could produce a great and informative video.' |

60年前に「日本製」と書かれたものは、かなり粗悪なものである可能性が高かったことを考えると、信じられない気持ちになる。
'It's extraordinary to think that 60 years ago, if I saw "Japan made" on something, then it was likely to be pretty shoddily made.' |

私が札幌で生まれたのは、戦後9年目のことでした。 その頃には、戦争の爪痕はすっかり消えていました。
'I was born in Sapporo 9 years after the end of WWII. The claw marks of the war had all but disappeared by then.' |

倒した敵の故郷をわざわざ再建した国がどれだけあるだろうか。今のところアメリカだけですが、だからこそ私はアメリカをとても尊敬しています。
'How many nations bother to rebuilt the homelands of the enemies they defeated? So far only America and that is why I have so much respect for America.' |

アメリカ史上最高の投資の一つ.......
'One of the best investments America has ever made.......' |

日本人はユニークで素晴らしい民族であり、私は常に最高の称賛を抱いています。
'The Japanese are a unique and wonderful people, for whom I have always had the highest admiration.' |

今まで行ったことのある国の中では、日本が一番好きです。
'Out of all the countries I have been to, Japan is my favorite.' |

誰もが原爆投下について語りますが、都合よく、あるいは無知にも、米軍が原爆投下の数日前にこの2都市に何千枚もの警告パンフレットを投下したことを忘れています。 歴史は重要なのです。
'Everyone always talks about dropping the bombs yet conveniently, or ignorantly, forget to mention the American military dropped thousands of warning pamphlets on those 2 cities days before the bombs are dropped. History matters people!' |

もし、ソ連が一部を占領していたら、日本はどうなっていただろうか。
'Imagine the difference in Japan if the Soviet Union had been allowed to occupy a portion.' |

あの大規模な民間人の大量虐殺や無差別殺人を見て、未だにアメリカ人が正しかったと思っている人がいるのは驚きです。
'It's amazing how people still think Americans were in the right after that massive genocide or random civilians' |

今やアメリカの最強の同盟国の一つ。
'Now one of America's strongest allies.' |

もしアメリカが天皇を処刑したら、戦争は続いていたかもしれない。それに、戦争中の天皇はあくまでも表向きの存在。実権を握っていたのは軍のリーダーたちだった。
'If the America executed the emperor then the war might of continue. Besides, the emperor was a figurehead during the war. The ones with real power was the military leaders.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=JfdXKuOPd14
56888. 自画自賛しとるけど、赤化中国とソ連の防波堤を徹底的に破壊したのはアメ公やぞ ほんで朝鮮戦争を初めて慌てて日本を再建させるとかマッカーサーもそりゃあれだけ手厳しいこと言うわ それで現代の対中戦線だろ? いやほんと何がしたかったんやアメ公は…。 56889. >誰もが原爆投下について語りますが、都合よく、あるいは無知にも、 >米軍が原爆投下の数日前にこの2都市に何千枚もの警告パンフレットを >投下したことを忘れています。 歴史は重要なのです。 ヤルタ密約でソ連が対日参戦するのを知っていたから、それによって 日本が降伏する前に原爆を投下したかった米政権。 投下したい理由は、莫大な国費投入の正当化とソ連をはじめとする 全世界への示威行為。 日本が降伏し早期終戦されては困るから、ポツダム宣言の草案にあった 国体護持(天皇の地位保全)とソ連の署名をあえて削除して、日本が 同宣言を受け入れないようにし、その狙い通りになった。 原爆投下の前に警告パンフ投下しただ? 既に日本全国が空襲を受けている中、どれほどの意味がある。 56890. 白人に共通した、日本のことを何も知らないバカwwwwww 56891. まず大戦前の国際情勢や自国(アメリカ)をよく知る必要があるよな。 >1944年以前の世界基準通貨はイギリスのスターリング・ポンドであった 56893. 多数の都市に爆撃すること自体が戦争犯罪だよ(w 原爆だけでなく あの戦争はフーバー元大統領が回顧録でルーズベルトと共産化勢力の共謀であったと 自身で調べて告発している マッカーサーも日本占領後にそれに気が付いてフーバーとも意見交換している アメリカの人類史に残る黒歴史だから絶対に認めないだろうけれどフーバーが暴いた この辺がアメリカの凄いとこでもある Freedom Betrayedは米国民全員が読んでおくべきだ 結局それが後の朝鮮戦争、米ソ冷戦やベトナム戦争にまで発展してる 56894. ソ連に占領されなかったのは偶然ではない 日本はソ連に占領され無いように、徹底抗戦してソ連が国内に入るのを阻止したんだよ ポツダム宣言締結されるまでにね 結果日本の思惑どおりにソ連による占領を阻止することに成功したわけだ やるべきことをやって結果を待った 内部分裂して国も分裂した朝鮮とは違うんだよ 56895. ソ連が太平洋側には十分な船が無かったので米国がソ連に船を与え それでソ連は半島を占領する作戦から北海道を分捕る作戦に変更した 北海道侵攻は失敗し結果的に半島は南北に分断された 56896. 北海道では生身の人間が陸上版神風特攻までやってソ連の侵攻を防いだ 56897. 日本はロシアが主敵で南下政策を防ぐ為に朝鮮半島を清国から独立させ 大韓帝国にしたが裏切られ仕方なく併合した ロシア(ソ連)に対抗してたのに米国が愚かな真似して日本敗戦 マッカーサーは戦後になりソ連のヤバさに気がつき慌てて日本再軍備をさせるが手遅れ ルーズベルトの周囲にソ連のスパイが大勢いたのも不味かった 56898. アメリカは戦時中は田舎から都会まで爆撃しに来る地獄みたいな仇敵だったが、 戦後は日本の対共産圏の緩衝地帯の役割もあって、戦後は要所要所で圧力を加えてきつつも概ね友好的。 ロシアとか中国とかに占領されてたらこうはなってないだろう。勝ったのに負けたみたいな境遇の中露国民を思い出せばいい。 イギリス、フランスによる占領でも中露よりましだろうがアメリカほど順調だったろうか。 あれだけ日本を抑え込んだから日本は俺の的なアメリカの一方的な姿勢が却ってよかったかもしれない。 56906. 「嫌な顔」じゃなくて「目配せ」だと思う。 ”日本人がなにか企んでると感じたら躊躇せず撃て”と言われて ショットガンを持たされて上陸したけれど 日本人は悲しみに打ちのめされていてそれどころではなかったから 2ヶ月後にはショットガンはしまった。かと 56907. 太平洋戦争で日本を徹底的に痛めつけた結果が、冷戦構造の勃発を招いた。日本が日清日露の戦争を闘った根本原因でも在る。今更だけど、日本の軍部も米国と話し合うべきだった。 56908. アメリカの上層部は朝鮮戦争を行ったとき、日本を負かしたことを後悔しただろうな 日本が担っていた、ソ連の南下阻止という役目をアメリカが担わないといけないことに気が付いたんだから。 56909. 日本人は米国の復興の協力に感謝しないわけではないが
抑々アメリカが戦争犯罪を犯して虐殺して破壊したんだから復興の手助けをそう自賛されてもね。 ソビエトと中国共産国家の台頭もアメリカの責任だし 世界大戦後のアメリカの冷戦での苦労は自業自得 |