|
@最終勝利:第二次世界大戦を勝利に導くドイツの最終計画 1943-45年@海外の反応

最終勝利:第二次世界大戦を勝利に導くドイツの最終計画 1943-45年
'Endsieg: Germany's Final Plan to Win WW2 1943-45' |
'' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
"撤退でガソリンを消耗し、ソ連軍でマンパワーを消耗した "というのは、トルストイにふさわしいセリフだ。
'"The retreat was draining their gasoline, and the Soviet Army was draining their manpower" is a line worthy of Tolstoy.' |

最悪の状況前の瞬間トップ10...
"シュタイナーの反撃で優勢になる"
'Top 10 moments before disasters.. "Steiner's counter assault will give us the upperhand."' |

ヒトラーが "Mein Plan "と書かれた本を持って笑っているサムネイルがいいね
'The thumbnail where Hitler laughing holding the book named "Mein Plan" is just so good' |

1:40 「軍用レベルの暗号化」と企業が言うたびに腹が立つが、これは何らかの方法で暗号化されているということ以外、文字通り何の意味もない。このような言葉を使う企業は、大きな危険信号を発しているってこと。
'1:40 It kills me whenever a company says "military-grade encryption" it means literally nothing, except to say it's encrypted in some way. It's a big red flag whenever a company uses this kind of language.' |

"心配ない、シュタイナーの攻撃が我々を救ってくれる"
'"Don't worry, Steiner's assault will save us."' |

ゲッペルスの悪名高い総力戦演説のこの部分を喜んでやってくれた声優がいたことに敬意を表します。ネイティブスピーカーとして、このセリフを聞くたびに胸が締め付けられる。
'Respect for having a voice actor who was willing to do this segment of Goebbels infamous Sportpalastrede. As a native speaker my heart cramps every time I hear these lines.' |

8:41~8:59 「ファシスト政権は、敵の力を客観的に評価することが体質的にできないため、戦争に負けることを余儀なくされている」"- ウンベルト・エーコ
'8:41 - 8:59 "Fascist governments are condemned to lose wars because they are constitutionally incapable of objectively evaluating the force of the enemy." - Umberto Eco' |

同盟国が寝返るのを防ぐために侵略しなければならないとしたら、それはもう終わりだよ。
'When you have to invade your own allies to keep them from switching sides, it's fucking over dude.' |

軍隊に入ったことがない人だけが、「軍人の階級」を称賛の対象とする
'Only people who have never been in the military consider “military grade” an accolade' |

言い伝えによると、ヒトラーは今でもシュタイナーの反撃を待っているらしい
'Legend has it, Hitler is still waiting for Steiner's counterattack.' |

心配するな若造!もし我々がベルリンに後退しても、 シュタイナーの反撃が我々を救うだろう!
'Don’t worry lads! If we fall back to Berlin, Stiener’s counter-attack will save us!' |

みんな言ってると思うけど、あのアニメーターはしっかり昇給してあげて。
'im sure everyone else has said this but my god pay that animator a good raise' |

"石油も人手も足りない、どうする?"
"もっと消費するために無駄な場所に突撃"
'"We are short in oil and manpower, what do we do?" "Assault useless locations to consume more of it"' |

別の歴史:もしシュタイナーの攻撃があったら?
'Alternate History: What if Steiner's Attack Happened?' |

安全でないカフェのWifiを使うと、父から厳しい罰を受ける
'Using unsecure coffee shop wifi is why my father would punish me severely.' |

21:06 ドイツ人として、あなたがこのグラフにラベルを付けたことに感謝します。ナチスの指導者がこのような言葉を使うことを想像すると、かなり笑えます。
'21:06 as a German, I appreciate how you labelled that graph. It's pretty funny, imaging that Nazi leaders would use this type of language.' |

"国民突撃隊の兵士は2人1組で前線に送られる。一人が石を投げ、もう一人が「ドーン!」と叫ぶ。"
'"Soldiers of the Volkssturm are now being sent to the front in pairs. One throws a stone, and the other shouts "boom!"."' |

「狂気は個人では稀なものだが、集団、党、民族、時代ではルールとなる」。
- フリードリヒ・ニーチェ
'"Madness is something rare in individuals — but in groups, parties, peoples, and ages, it is the rule" - Friedrich Nietzsche' |

多元宇宙のどこか:シュタイナーとフェーゲラインが史上最大の反撃のためにチームを組み、21世紀には誰もがドイツ語を話している。
'Somewhere in the multiverse: Steiner and Fegelien team up for the greatest counter-attack of all time, and everyone is speaking German in the 21st century.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=V07ZBBO6Ls0
今日のおすすめ記事
56992. 「ファシスト政権は敗北を余儀なくされている」 達観した様な事を言いながら、 連合国側も山ほど犠牲者を出しているという。 57001. ヒトラーもサンヘドリンの駒だけどな
始まり方も終わり方も全て計画通りだろ というか2020年〜最終巻の序文くらいだろい |