|
@水素自動車に乗ってみた@海外の反応

水素自動車に乗るということ
'The Truth about Driving a Hydrogen Car' |
水素燃料電池車で1800マイル走ってみた! この動画をスポンサーし、2021#Mirai を貸してくれたトヨタに感謝します。
'I drove 1800 miles in a Hydrogen Fuel Cell Car! Thanks to Toyota for sponsoring this video and lending us the 2021 #Mirai ' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
私は化学者なので、そういうの大好きです。しかし、他の人が言うように、どうやって水素を作り出すのか?
'Being a chemist, I love it. But, like the others ask, how are we producing the hydrogen?' |

気に入ったので、もっと知りたい!将来的には、家庭の天然ガスを水素に置き換えた場合の実現可能性や、水素に関するコンテンツをシリーズ化するといいですね。
'Love this, stoked to learn more! It would be cool to see a series in the future about the feasibility of replacing natural gas in homes with hydrogen/more content around hydrogen in general.' |

液体水素の場合、通常の燃料と比較してカーボンフットプリントはどのくらいになるのでしょうか?
'I was wondering what would be the Carbon footprint of providing liquid Hydrogen compared to normal fuel?' |

これは高校の化学、物理、電気の授業にも通じるものがありますね。ありがとうございます! @Physics Girl
'This could as well be a chemistry, physics and electricity lesson in high school.. Thank you @Physics Girl' |

「化学反応は起こるが、電子は遠回りさせられる」というのが、電池の仕組みでもある。
'The whole "a chemical reaction happens but the electron is forced take the long way around" is how batteries work too' |

ミライはしばらく前から知っていた。4年前にロングビーチで見たのを覚えている
'The Mirai has been around a while. I remember seeing one in long Beach 4 years ago' |

約20年前、将来的には燃料電池だろうと考えられていた。あまりに遅すぎてイタイ。
'Almost two decades ago, we already thought fuel cells were the future. This is painfully slow.' |

これはすごい!いつかお金を貯めて買いたい。
'This is awesome! I`d love to save up for one in the future' |

素晴らしい説明ですね。私はヒュンダイのKona EVに乗っていますが、とても気に入っています。
'Great explanation! I have a Hyundai Kona EV - love it!' |

加速のためのバッテリーが車内にあるのか、それとも燃料電池の反応が速いので必要ないのか?
'Is there a battery in the car for accelration, or does the fuel cell(s) react fast enough not to need it?' |

電気を使う新しい方法を試すことには賛成です。何か素晴らしい解決策が見つかるかもしれません。
'Im all for trying new ways to go electric, who knows what might turn out to be a great solution.' |

サムネイル:"ガソリンではない"
水素自動車の燃料には液体水素が使われているんですか? :O
'Thumbnail: "Not gas" So they're fuelling hydrogen cars with liquid hydrogen? :O' |

3:36 - 素晴らしい、これからの自動車はCO2を排出する代わりに酸素を使うようになる。:))
'3:36 - great, now cars will use O2 instead of emitting CO2 - straight forward process to the same conclusion :))' |

エンジンや可動部を潤滑するためには、やはりオイルが必要!
'Still need oil to lubricate the engine and moving parts!' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=hghIckc7nrY
今日のおすすめ記事
57118. 水素社会が来るのは早くても30年後では 57119. 水素の原材料は水です、電気分解で水素を取り出せますがそれには電気が必要です、その電気は風力とか水力とかの自然エネルギーを当てればいいでしょう、2度手間で効率が悪いようですが水素は貯められます、24時間水を分解して水素が貯められるようになればCO2の出ない世界も夢ではありません、しかも輸送コストが小さいので経済にも良いと思います。 57121. 一番の現実解は水素エンジン自動車だろう CO2フリーだし多少のNOxは出るがリーンバーンで十分低減可能だ 何より今の自動車とあまり変わらない価格で提供可能だし 水素ステーションを整備すれば燃料電池自動車の普及のつなぎにも使える 水素エンジン自動車は電気自動車とは車両価格・充電時間の長さと航続距離でアドバンテージがある 57122. 水素自動車は日本では有効だ。 だが世界の道路事情や人的要因にはかなり厳しい。 他国の道路はかなりガタガタで飛び跳ねる。 人的に暴走野郎が多く事故った時の水素爆発が怖い。 将来的に世界が自動運転だけになったら水素自動車は見直されるだろう。 57124. > 私はヒュンダイのKona EVに乗っていますが 爆発するぞ!! 57126. 化学者の癖に水素の作り方を知らないのか 昔みたいに大量の電力は要らない 再生可能エネルギーでジワジワ作っている 57127. 日本関係の話題には必ず湧いてくるゴキブリ民族。 57129. >>57124
それ、爆発じゃなくマジで出火してて屋内駐車が禁止されてリコールがかかってるやつだろ |