最新記事
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年09月01日 16時:00分  
  • タグ
  • 中国 

@中国の新たな奴隷制度【996】@海外の反応

投稿者

中国の極限的な996のワークカルチャー

'The Extreme 996 Work Culture in China'






"996 "は、中国のハイテク企業の従業員がよく使う言葉で、朝9時に仕事を始め、夜9時には退社し、週6日働くというワークライフを表しています。VICE World Newsでは、中国の競争の激しい労働文化と、彼らのプライベートや社会生活への影響を取り上げています。

'"996" is a common term used by employees at China’s tech companies to describe their working life- starting work at 9am and leaving at 9pm, working six days a week. VICE World News looks at China’s hyper-competitive work culture and the costs to their personal and social lives.'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

これは馬鹿げている。企業が労働時間を増やす必要があるなら、労働者をもっと雇えばいい。それぞれの人は、精神的に疲れるまでが一番生産性が高いのです。

'This is dumb. If companies need more working hours, then hire more workers. Each worker is only most productive until they get mentally exhausted.'




海外の名無しさん

奴隷制度の新しい言葉、996。

'new word for slavery, 996.'




海外の名無しさん

これはすべて、自己愛による支配と虐待です。また、若い従業員が創造性を発揮して仕事のスキルを高めることで、上司の仕事を奪われないようにするための素晴らしい方法でもあります。

'This all about narcissistic control and abuse. It's also a great way to keep young employees from becoming creative and more skilled at their jobs so they won't steal the bosses jobs.'




海外の名無しさん

アジアの若い世代が、キャリアの上でのメンタルヘルスやウェルビーイングについて考えたり話したりするようになったのは喜ばしいことです。

'I'm glad the younger generation in Asia are starting to think and talk about their mental health and wellbeing over career, talking about that stuff has been a stigma in alot of cultures.'




海外の名無しさん

996では効果もありません。疲労がたまると、生産性は劇的に低下します。バランスが良ければ、より多くの仕事をこなすことができます。

'996 isn't even effective. Productivity dramatically decreases once fatigue overtakes the body. A better balance would actually result in more work being done.'




海外の名無しさん

技術系スタートアップのCEOは、私たちを叱るときにこのことを高く評価していました。彼は自ら命を絶ちました。マイケル安らかに眠れ。

'My old ceo at a tech startup used to speak highly about this when scolding us. He took his own life. RIP michael'




海外の名無しさん

ジャック・マーはかつて996計画を「祝福」と称賛し、中国の平均的な従業員のx倍の給料を得られるという論理で議論を進めた。かつて政府はこのスケジュールを見て見ぬふりをしていましたが、今では違法となっています。

'Jack Ma once glorifies 996 scheme as "a bless", his argument goes on with the logic that you get paid x times higher than average employees in China. Government used to turn a blind eye on the schedule but it is now illegal.'




海外の名無しさん

ソフトウェアエンジニアとしては、これはとんでもなく反生産的なことだと思います。一日に使える精神的エネルギーは限られています。そのエネルギーを使い果たしてしまったら、私は何の役にも立ちません。結局、直すよりも壊すことのほうが多いのです。

'As a software engineer, I find this ridiculously counter productive. You have a limited amount of mental energy per day. After my energy is spent, I'm worthless. I end up breaking more than I fix.'




海外の名無しさん

最も再生可能な資源は、人間だそうですよ。

'The most renewable resource is humans, apparently.'




海外の名無しさん

「他の人がやってくれる」という言葉は、人類にとって最も深刻な存亡の危機をもたらすものだ

'The phrase, "others will do it" poses the most serious existential threat to humanity.'




海外の名無しさん

アメリカでレストランビジネスをしている移民の親御さんも、このように朝10時から夜10時くらいまで週に6〜7日働いている人が多いです。

'A lot of immigrant parents in the US who work in the restaurant business also work like this, 10 in the morning to like 10 at night 6-7 days a week.'




海外の名無しさん

彼女のアイデンティティを大々的に隠していることを理解できない人は、中国共産党にとってイメージがどれほど重要かを思い出してください。

'To those who don't understand the massive covering of her identity, remember how important image is to the CCP, to them it's more important than individual lives.'




海外の名無しさん

この3年間、中国に住んでいて、中国の人々がどれだけ一生懸命働いているか、そしてそれが人々の健康にどれだけ影響を与えているかを身をもって体験しました。996は持続可能な産業手段ではない

'Living in China for the last 3 years, I've seen firsthand how hard people here work and the toll it takes on their well-being. 996 is not a sustainable means of industry'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=l8wWoQ3_F00

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

57172.べいちゃんねる民:2021年09月01日 16:29

一方、ジャップは終電帰りで休みはなし

57173.名無しさん:2021年09月01日 16:39

でもお前ニートじゃん

57174.べいちゃんねる民:2021年09月01日 17:48

アホかよ
そもそも家畜だろw
お前ら中国人は共産党の家畜だ

コメントする