|
@ゲームは心のアヘンだ@海外の反応

テンセント:大人気ビデオゲームを支えるハイテク企業、北京の厳しい目にさらされる
'Tencent: Tech Giant Behind Videogame Favorites Faces Beijing’s Scrutiny' |
中国のテンセントは、「Pokémon Unite」、「League of Legends」、「Fortnite」などの大ヒットビデオゲームの開発者を支援しています。しかし、北京のハイテク企業に対する規制強化は、同社の世界的なビデオゲーム帝国に影響を与える可能性があります。
'China’s Tencent is backing the developers of blockbuster videogames such as “Pokémon Unite,” “League of Legends" and “Fortnite.” But Beijing’s regulatory crackdown on its tech giants could affect the company’s global videogame empire.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
ビデオゲーム界のサノスのような人たち。
'Dang these people are like the Thanos of video games' |

テンセントの投資ポートフォリオは非常にクレイジー。膨大な数の企業に出資している
'Tencents investment portfolio Is pretty insane. They have stakes in a ton of companies' |

リーグ・オブ・レジェンドで有名な企業の一つ。
'"One of biggest names in the industry League of Legends" Mlbb players - "No mlbb is better"' |

「ゲームはアヘンのようなもの」
中国 : アヘンか!?ゲームを制限する!
こうして、新時代のアヘン戦争が始まる
''Games are like opium' China : OPIUM?! Restrict gaming! Thus, the new age of opium wars begin' |

規制なんて関係ない。子供たちは両親や祖父母の認証情報を盗んでログインし、プレイ時間の制限を回避するだろう。
'Regulations are a joke. Kids would just steal their parents or grandparents' credentials to login so they could bypass the playtime limit.' |

北京からの産業シフトを余儀なくされている。思い切ったことですが、時代の流れにはぴったりです。
'they're forcing a industrial shift from Beijing. It's drastic but really fits the zeitgeist' |

大企業が中国から本社を移転しようとしていないのは驚きです。
しかし、CCPはそれらの企業に対して何かを見つけて告発するでしょう
'am surprised none of the big companies hasn't attempted to move their HQ away from china. but then again the ccp will probably "find" something to levy against any of them' |

「心のアヘン」。それがかえって魅力的になっているような気がする。
'"Opium for the mind". That somehow just made it more attractive.' |

中国の子供たちだけ、プレー時間を3時間に制約
'Three hours of gaming for chinese children only ooof' |

規制があるのもダメ、ないのもダメ......。
'I don't know...with regulation is bad, no regulation is bad...' |

このような制限を設けた中国は賢い。
'China is smart by creating these restrictions.' |

中国政府は、公立学校でのソーダや甘い飲み物の摂取を禁止しようとしています。さらに、この1時間のスクリーンタイムによって、子供たちはついに外に出るようになり、将来の世代のために医療費を節約することができるかもしれません。
'Chinese government also trying to ban soda/sugary drinks in public school, plus this one hour screen time, maybe the kids will finally go outside, and they will be able to save some health care money for their future generation? heard their chubby kids problem is getting out of control too...' |

まあ、中国共産党が次に何をするか、取り締まりや議題を知っていれば、中国の株式市場で誰よりも儲けることができるでしょうね。
'Well I guess if your know what CCP will do next on crackdown or agenda, you’ll make more money in Chinese stock market than anybody else.' |

法律を作っている老人たちは、ゲームをしたこともないのに、ゲームは麻薬のようなものだと言っています。ゲームをしなくても、90年代のように勉強に集中することはなく、他のことに集中するでしょう。
'Those old people making the laws never even played games, and they say games are like drugs. Even if kids don’t play games, they are not gonna focus on studying, they will focus on something else like in the 90s' |

ああ、ビジネススーツを着た頭の悪い50代の白人男性が、80年代から触っていないものの未来について議論している。
'Ah, mindless 50 yr white men in business suits discussing the future of something that they haven't touched since the 80s' |

ゲームは犯罪じゃない。
'Gaming is not a crime.' |

あなたが示したゲームは、文字通りすべて欧米のタイトルのコピーです。中国人向けだから失敗した、というのは非常に愚かなことで、オリジナルのタイトルがすでに欧米に存在していたから失敗したのです。
'Literally every game you showed is a copy of western titles. Very dumb to say it failed because it is oriented towards Chinese players: it failed because the original titles already existed in the west.' |

80年代初頭に戻りたい、CCPの問題がなかった時代に。
'Wish that I could back to the early 80s, times when all this CCP trouble wasn't an issue' |

誰もiMacでそんなゲームをしないよ
'Nobody game on iMac like that' |

倒せないなら買えばいい。
'If you can't beat them, buy them.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=DZ-JZgddZaM
今日のおすすめ記事
57320. 韓国なんかが頻繁に出してる無責任なオンラインがそうじゃないのか?
この前殺人事件に関係してたツイッターやLINE、Tiktokなんかも悪い影響だと思う。 中国は未成年のオンラインを規制したが、悪くなる環境を作ってるのが中韓だろ。 |