最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年09月10日 08時:00分  
  • タグ
  • 中国 

@中国はイノベーション大国?@海外の反応

投稿者

中国が世界のイノベーションをリードし始めるために40年間どのように費やしてきたか


'How China has built for 40 years to start leading innovation globally'






このビデオでは、中国でおこった6つのイノベーションの波、中国とのグローバル的な6つの波について語っています。このビデオでは、中国が40年の間に、模倣国家から革新国家、そして現在では発明のリーダーとなることを目指して、どのように進歩してきたかを説明しています。このビデオでは、イノベーションを起こした創業者の6つの典型、コラボレーションにおける学生からマスターまでの6つの協力の考え方、コモディティ・イノベーションからアダプティブ・イノベーション、純粋な研究、そして今日の発明に基づくイノベーションまでの6つの異なるステップについて説明しています。


'This video talks about the 6 waves of innovators in China, the 6 waves of global cooperation with China, and 6 waves of innovations in China. I explain how China has progressed in 40 years from copycat to innovator nation and now aspiring invention leader. The video explains over 40 years time, the 6 archetypes of founders that sparked innovation; the 6 mindset of cooperation from student to master in collaboration; the 6 different steps from commodity innovation to adaptive innovation to pure research and invention based innovation today.'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

パスカルは、プロセスを区分けする方法を持っています。よくできていると思うよ。


'Pascal have a way to compartmentalise the process. Well done.'




海外の名無しさん

本当のことを言ってはいけない、彼らの夢を邪魔してしまう。


'Don’t speak out the truth,you disturbed their dreaming'




海外の名無しさん

ノーベル賞は最も優秀で最も相応しい人のためのものではない、それは確かだ。


'Nobel prize is not for the best and most deserving people, that's for sure.'




海外の名無しさん

すごい洞察力だね


'Powerful insights'




海外の名無しさん

もっと多くのアメリカ人がこのチャンネルを見て、彼らのナショナリズムに挑戦するオープンマインドを持ってほしい。


'I wish more Americans watch this channel and have an open mind to challenge thier nationalism.'




海外の名無しさん

いつも洞察力があり、私たちの心を広げてくれます。パスカルさん、固定観念を断ち切ってくれてありがとう。


'Always insightful and expanding our minds. Thank you Pascal for cutting through the parroted stereotypes'




海外の名無しさん

ノーベル賞の価格は企業にとって重要ではなく、研究開発が国にとって最も重要である。


'Nobel price is not important companies and R&D is the most important for a country.'




海外の名無しさん

パスカルさん、お疲れ様でした。中国については、あなたはよく知っていて、理解の度合いも非常に深いです。中国は、欧米と競争するためではなく、14億人の人々がより良い生活を送るために、一歩一歩しっかりと歩んでいく必要があります。

'Pascal , great job! With regard to China, you know too much, and the degree of understanding is also very deep. China still needs to take every step well, not to compete with the West, but to live a better life for its 1.4 billion people.'




海外の名無しさん

あなたの情報満載の番組が大好きで、楽しんでいます...さすがにあなたは先見の明のある学者ですね。


'Love and enjoy your informative shows...indeed you're a visionary scholar!'




海外の名無しさん

中国がまだイノベーションを起こせないと西欧諸国に思わせておいて、と言ってみる。

'I'll say, let the west believe China still can't innovate.'




海外の名無しさん

中国には称賛すべき点がたくさんあります。私はイスラエルに住んでいますが、中国の優れた資質や業績の多くを認識しています。中国万歳!

'China has much to be admired for. Although I live in Israel, I recognize many of the good qualities and achievements of China. Long live China!'




海外の名無しさん

最近の中国のイノベーションの状況は、「氷山理論」が最もよく表している。

'the iceberg theory best describes china‘s innovation standing at the latest。'




海外の名無しさん

中国人にとって、発明や発見は新しいことではない。2,000年以上前に発明した4つのものが、今も使われているのだから。

'Inventing and discovering things is nothing new to the Chinese. After all, four things that they invented over 2,000 yrs ago is still in use today.'




海外の名無しさん

これらのハイテク技術は、主に欧米で利用されていましたが、発展途上国や必要としている人々に公開されることはありませんでした。今、中国が先頭に立っているように、このような技術や協力関係は、世界が共有している豊かな未来に向けて役立つものです。

'All these hi-tech were largely available in West but never shared openly with developing countries and people-in-need. Now with China in the lead, such technologies and collaborations help world towards a shared and prosperous future.'




海外の名無しさん

Pascalさん、最近の中国の進捗状況について、深く分析したレビューをありがとうございます。中国の安価な模倣品の神話を詳細な説明で打ち破った良いビデオだと思います。これからもぜひ続けて!

'Pascal thanks for the in depth and analytical review of the progress in recent China. It's a good video that broke the myths of cheap copycat products from China with detailed explanation. Keep it up.'




海外の名無しさん

物語の教訓 西洋は終わった .... 我々はアジアの世紀にいる

'Moral of the story the West is done for ....we are in the Asian century'




海外の名無しさん

中国は世界最大の国であり、彼らの企業が世界を支配する可能性があります。中国は、技術面でのリーダーでない限り、常に発展途上国と自称するでしょう。世界は、自分たちのコア市場と富を守るために、地政学的に異なる貿易と技術の領域に分かれています。

'China is the world biggest country and their companies could dominate the world.

China will always call it self a developing country as long it is not the leader in technologies.

The world dividing up in different geopolitical trade and technology area to protect their own core markets and wealth.'




海外の名無しさん

また、少なくとも3,000年前から中国が行ってきた発明やイノベーションも特筆すべきもので、その中には現代のテクノロジーの基礎となるような基本的なものもあります。

'also worth mentioning are the inventions and innovations the chinese has had for at least 3,000 years, some of which were so basic that modern day technologies are based on them.'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=GGrKQgl9zmg

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

57371.名無しさん:2021年09月10日 08:12

中国のイノベーション?
近代の中国はゴミを価値のある物に見せかけるぐらいしかやってないだろ?
後はパクって劣化させて安価である一点のみしか利点がない物とかさ

57372.名無しさん:2021年09月10日 08:41

どこの国の書き込みだ?
馬鹿ばっかりで笑えるんだがw

57374.名無しさん:2021年09月10日 09:24

先週 通販で買った、中華製の低価格エアブラシが到着、
目を見張る豪華なパッケージそれと沢山のオプションパーツ、翌日 
エアブラシ本体が壊れた。
その時、現代中国の本質を理解出来た。

57375.名無しさん:2021年09月10日 09:49

パクリノベーションやろ

57379.べいちゃんねる民:2021年09月10日 11:01

特権階級が、
自分達に都合の悪い文化の侵入を禁じ、
国民の趣味・嗜好にまで政府が干渉する、

国民は、
アイディアや、
創造する脳を持たず、
他人のアイディアを盗んでも、

そもそも、
モラルが無い為に、
悪い事をした自覚も無い。

中国や朝鮮が、
"イノベーション大国"とか、
悪ふざけにも程がある。

57382.名無しさん:2021年09月10日 13:24

どっかの国のアイデアマンが何人泣き寝入りしてると思ってこんな話が出来るんだか

コメントする