最新記事
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「私の今の気分を表してる」「アメリカでもマスコットがあればいいのに」福島県鏡石町公式キャラクター(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です
  • 2021年09月16日 08時:00分  
  • タグ
  • 中国 

@ゲーマーは女々しいのか?@海外の反応

投稿者

中国、ゲーム中毒を規制。「女々しい」文化を禁じる


'#China curbs gaming addiction, bars 'effeminate' culture'






中国政府は、国内のエンターテインメント業界を厳しく取り締まっています。
その目的は、政府が「負」または「混沌とした影響」と呼ぶものを取り除くことです。
有名人のファンクラブ、オンラインゲーム、LGBTQグループなどが、社会主義の価値観を広めるために対象となっています。
国営新聞「Global Times」によると、ファンクラブは「心の操作」や「中国社会の分裂」に利用される可能性があるという。
これらの動きは、中国の社会主義的価値観を若者に広め、娯楽文化におけるいわゆる負の影響を取り締まるための北京の努力の一環である。
北京は、ゲームやインターネット中毒に対抗するためにこの規制が必要だとしているが、批評家は逆効果になると指摘している。


'The Chinese government is cracking down on the country’s entertainment industry.

The goal is to remove what it calls “negative” or “chaotic influences”.

Celebrity fan clubs, online gaming and LGBTQ groups have been targeted to promote socialist values.

State newspaper the Global Times says fan clubs could be used to “manipulate minds” and “split Chinese society”.

The moves are part of Beijing’s efforts to promote Chinese socialist values among young people and crack down on so-called negative influences in entertainment culture.

Beijing says the curbs are necessary to combat gaming and internet addiction, but critics say it will do the opposite.
'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

アンダーグラウンドゲームは巨大化する


'Underground gaming will be huge'




海外の名無しさん

"その後、彼らはゲーマーたちを迎えに来た"


'"Then they came for the gamers"'




海外の名無しさん

中国人は21世紀に戦争を仕掛けている。


'The Chinese are waging war against the 21st century.'




海外の名無しさん

あなたの親がインターネットを切断したらどうする?


'When your parents disconnected the internet be like...'




海外の名無しさん

中国の権威主義的行動を保守派が認めるのか?


'Who knew conservatives will approve China's authoritarian actions?'




海外の名無しさん

中国が団塊の世代に変わってきているということでOK。


'So china is turning into boomers ok.'




海外の名無しさん

中国はジョージ・オーウェルが描いたディストピアの世界になりつつある。


'China is becoming a dystopian world which George Orwell described.'




海外の名無しさん

そうだね、そのメンタリティで頑張って利益を上げよう!


'Yeah, good luck turning a profit with that mentality!'




海外の名無しさん

対話をすることによるメリットがあります。私は対話を行うべきだと思います。なぜならば、多くの若者がソーシャルメディアによって機能不全や人格の未発達の兆候を示しているという事実があるからです。この問題は、取り返しのつかない大流行になる前に、対処する必要があります。

'There is merit, through dialogue. I think conversations should be held, because the truth is that many youth are showing signs of disfunctional and under-developed personality due to social media. the issue needs to be addressed, before its an irreversible pandemic.'




海外の名無しさん

欧米のセレブ文化には2つの目的があります。1つ目は政治的な気晴らし、2つ目は聴衆の獲得、そして聴衆は商品化され、マーケティングスペースとして売却されます。政治と金は権力に等しい

'Celebrity culture in the West serves two purposes first it serves is a political distraction secondly it's captures an audience, the audience is then commodified and sold off as marketing space. Politics and Money equals power'




海外の名無しさん

いや、週に3時間か。それは暴虐の極みだ。最初は賛成していたが、今はやり過ぎだ。中国は冷静になる必要がある。

'Nah 3 hours a week? Thats tyranny f-ck that I was on board at first but thats too far now. China needs to chill out.'




海外の名無しさん

このコメント欄には、中国政府の飼い犬がたくさんいるね。

'Wow there are a lot of Chinese government lap dogs in these comments.'




海外の名無しさん

ここに嘘はない。

'No lies here.'




海外の名無しさん

これは間違いなく逆効果になるだろう。彼らは過去にアメリカから何の教訓も得ていない。

'This will undoubtedly have the opposite effect. They didn't take a single lesson from America in the past.'




海外の名無しさん

中国の資本主義社会はエンターテイナーに大金を与えますが、それではアメリカと何が違うのでしょうか?

'Chinese capitalistic society give entertainer big money what's the different between USA then???'




海外の名無しさん

心を操ることは、事実として認められている。

'Manipulate Minds its a fact agreed'




海外の名無しさん

中国は他国のものをコピーするのが好きだ。今、彼らは北朝鮮の政策を真似ようとしている。習近平は中国の金正恩になりたいのだ。中国はすでに新疆ウイグル自治区に強制労働収容所を持っているので、驚くことではない。

'China likes to copy things from other countries. Now they are trying to copy North Korean policies . Xi Jing Ping wants to be Kim Jung Un of China. Not surprising since China already had concentration/labor camps in XinJiang already.'




海外の名無しさん

中国で生活するのは最悪だな

'It must suck to live in China'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=6EHjHOuRdn4

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

コメントする