|
@ニンジャ・イズ・No.1@海外の反応

日本のバイクがハーレーダビッドソンを圧倒
'This Japanese Bike Took Down Harley-Davidson' |
反逆者が選ぶ乗り物、それがオートバイです。長い間、バイクといえばハーレー・ダビッドソンでした。
しかし、80年代に入ると、ハーレーはエッジを失い、モーターサイクル全体がかっこよさを失っていきました。
しかし、トム・クルーズが1986年に映画「トップガン」で乗っていた「Ninja」。あれですべてが変わりました。カワサキのNinjaは、高度なエンジニアリング、アグレッシブなデザイン、そしてキラー・ブランディングの組み合わせにより、モーターサイクルを再びクールなものにしました。
この2輪の悪魔は、スポーツ・バイクの分野に衝撃を与え、今日まで続く「世界最速のモーターサイクル」のタイトルをかけた激しい戦いに拍車をかけました。世界で最も有名なスポーツバイク、カワサキ・ニンジャの歴史を、ジェームス・パンフリーと一緒に振り返ってみよう。
'Motorcycles: the rebel’s vehicle of choice. For the longest time those motorcycles were Harley-Davidsons. But by the ‘80s Harleys had lost their edge, and motorcycles as a whole were hemorrhaging cool. Then Tom Cruise raced a fighter jet on a new bike called “Ninja” in the biggest movie of 1986, and everything changed. The Kawasaki Ninja made motorcycles cool again through a combination of advanced engineering, aggressive design, and killer branding. This two-wheeled speed demon kick-started the sportbike segment, and spurred an intense battle for the title “Fastest Motorcycle in the World” that continues today. Join James Pumphrey for a face-melting ride into the history of the world’s most famous sportbike, the Kawasaki Ninja!' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
トム・クルーズと競争できるとしたら、お父さんはあなたに注目してくれるだろうか?
'if you could race Thomas Cruz on any motorcycle, would your dad finally pay attention to you?' |

アップルグリーンの色についての豆知識:アップルグリーンはバイクレースでは不運とされていたので、カワサキは「我々は運を信じない、エンジニアリングを信じる」という理由でバイクにこの色を塗るようになりました。皆さんが気に入ってくれるといいですね。
'Fun fact about the apple green color: Apple green was considered bad luck in motorcycle racing, so Kawasaki started to paint their bikes with that color because they said "we dont believe in luck, we believe in engineering" something like that. Hope you guys like it.' |

おもろい事実1:アメリカで売られているバイクの3台に1台はハーレーダビッドソンだよ。
おもろい事実2:そして、ハーレー・ダビッドソンができることは、普通のオートバイの方がより良くできる。
'Fun fact: 1 in 3 bikes sold in the USA is a Harley Davidson. 2nd Fun Fact: Anything a Harley Davidson can do, a motorcycle does better.' |

これは絶対に知っておくべきだと思うので注目:隼はブラックバードを食べるので、スズキはこれを「ハヤブサ」と名付けた。スズキの粋な計らいだね。
'I feel like this definitely needs a mention: Suzuki named it the 'Hayabusa' as that's the Japanese name for a Peregrine Falcon, because Peregrines eat Blackbirds. Brilliant bants from Suzuki.' |

"ハーレーをクールにしてくれた、車を持たない若者たちが、年を取って、世界を破滅させ始めた。"
このセリフはもっと評価されてもいいのにね。
'"All those rebels without a car who made Harleys cool had gotten older, and started ruining the world." That's an under-appreciated line right there.' |

フィエリが「Neenja」と言ってテンション上がってるの、わかるわー
'Ok… that clip of Guy Fieri saying “neenja” actually got me.' |

日本のメーカーが "最速 "の称号を追い求めなくなった理由である紳士協定について、ここで語ってほしかったなあ。
'Really would've liked to see them talk about the gentleman's agreement here, as it's basically the reason the Japanese manufacturers stopped chasing the title of "fastest"' |

ジェームズは、「若くてクールなのは、古くてダサくなる。だがスピード、スピードは永遠だ」という名言で、歴史的瞬間を生み出したことに気付いていない。
'James doesn't even realize that he has created a historical moment with his quote, "Young and Cool becomes Old and Lame, but Speed, Speed is forever".' |

jamesが「speed is forever」と言った時は鳥肌が立ったよ。
'When james said "speed is forever" it gave me goosebumps' |

"スタイルは変化し、若くてクールなものは古くてダサくなる。しかし、スピードは...スピードは永遠だ。" これを私の墓石に
'"Styles change, young and cool becomes old and lame, but speed... speed is forever." Put this on my gravestone' |

「ハヤブサ」が実際にやったこと:市販車として初めて風洞実験を行ったバイクだ!
'What they really *did* different on the Hayabusa: it was the first production bike engineered in a wind tunnel!' |

「ワイルド・ホッグス」は、誰もが知っている最高のバイク映画です。ジョン・トラボルタが象徴的な演技をしていて、CMA音楽賞では史上最大の不首尾だったことは誰もが知っている。
'Everyone knows Wild Hogs is the best motorcycle movie of all time, John travolta gives an iconic performance and imo the biggest CMA music award snub of all time' |

同僚が全く同じバイクを持っていて、見たこともないような最高の状態だ。4つのキャブが付いていて、最高の音がしてる。今、それを見ているところだよ(笑)
'My co worker has the exact same bike in the best condition I've ever seen. The thing has 4 carbs and sounds amazing. I'm looking at it right now lol' |

扱いやすさ+軽さ+速さ+セクシーなルックス=Ninjaでなければならない、というのは(強力なものではありませんが)Ninjaを所有している私にとっては真実だと思います。
'As ninja owner (although it's not the powerful ones) i can confirm it's true, easy handling + lightweight + fast + sexy looks = it's must be ninja' |

これはいいね、素晴らしいビデオだ。750の2ストロークであるBlack Widowについてもう少し話してほしかったけど、それはまた別の番組にしようか...
'Love this one, great video. I wish you would have spoke a little more about the Black Widow, the 750 two stroke, but again that could be it's own show...' |

カワサキの初代ジェットスキーの歴史を紹介するビデオを作るべきだと思ったね
'Makes me think that you guys should do a video on the history of the first Kawasaki JetSki' |

ジェームズ、絶対に変わるなよ。YouTubeのどの番組よりも面白いホストであることは間違いないから。
'James, please never change. You have to be hands down one of the funniest hosts of any show on YouTube.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=6MaUi4OWQ9s
今日のおすすめ記事