|
@1房で1万2千円!超高級ぶどう種「ルビーロマン」が高価な理由を探る@海外の反応

日本のぶどう「ルビーロマン」種が高価な理由
'Why Japanese Ruby Roman Grapes Are So Expensive' |
日本のルビーロマンは、世界の一国でしか栽培されておらず、一房が90ドルから450ドルで販売されています。ルビーロマンの評価は、色の均一性、大きさ、味の3点で、最終的な価値が決まります。地元の農家と石川県が協力して開発した品種です。2020年のオークションでは、このブドウの1房が1万2千円で落札されました。1粒で約400円です。では、なぜこのブドウはこんなに高価なのでしょうか?
'Grown in just one country in the world, one bunch of these Japanese grapes can sell for $90 to $450. Ruby Roman grapes are evaluated on three qualities: their uniform color, size, and taste, all of which impact the final value. The grapes were developed by a union of local farmers and the Ishikawa government. In 2020, one bunch of these grapes sold at auction for $12,000. That's about $400 a grape. So why are these grapes so expensive?' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
なぜ日本人はブドウの皮を剥くのか ハハハ
'Why do Japanese people peel grapes haha' |

日本は、人類の完璧さに対する強迫観念、そしてそれを刷新し続けている国だね。
'Japan is where humanity's obsessive compulsiveness with perfection finds a home, which keeps getting renovated.' |

正直なところ、日本人は世界で最も献身的な人たちだと思います。
'Honestly, Japanese people are the most dedicated people in the world.' |

このブドウを収穫しているときにうっかり落としてしまったら...
'Imagine accidentally dropping a bunch of these grapes while harvesting them.' |

"成長するのに10年、実をつけるのにさらに10年、そして完璧な果実をマスターするのに一生かかる "って言うのを期待してた。
'I was hoping they would say, "It takes 10 years to grow, another 10 years to bear fruit, and a lifetime to master the perfect fruit"' |

このぶどうは、食べた人にしかわからないこの世のものとは思えない味。多くの人にとっては一生に一度のことです。一度は食べてみる価値があると思います。
'These grapes have out of the world taste that only people who have tasted it can understand. Kinda a once in a lifetime thing for most people. Totally worth trying once.' |

日本のメロンとスイカについてのエピソードを見た私:威信、完璧さ、象徴的な贈り物の文化
'Me who watched ep about Melons and Watermelons in Japan: prestige, perfection and symbolic gift culture' |

私よりもブドウの方がもっと大事にされてる。
'Grapes be getting more care and attention than I am.' |

日本のものはなぜこんなにも高いのか
'“Why everything Japanese is so Expensive”' |

東京でこのブドウを見て、その法外な値段に驚嘆したことがあります。 しかし、私が本当に知りたいのは、誰も買わないために、どれだけのブドウがゴミ箱に捨てられているのかということです。 鮮度は2〜3日しか保たないのだから。
'I've seen these grapes in Tokyo and marveled at their outrageous prices. But what I really want to know is, how many of these grapes are thrown in the trash because no one buys them? They don't stay fresh for more than a couple of days.' |

文字通り、2030年のbusiness insider: なぜ地球はこんなに高価なのか?
'literally business insider in 2030: Why is the planet earth so expensive?' |

つまり、たくさんの労働時間をかけて、高い基準と高い需要が組み合わさってるわけだ。
'In short, lots of labor costly time and high standards combined with high demand' |

どうして日本ではすべてのものが高品質なんだろう。
'Why is everything so much better in japan like everything there has a higher quality' |

日本人の何事にも完璧を求める姿勢には本当に驚かされる。
'The Japanese drive for attaining perfection in everything is so incredible.' |

日本人は何でも「マスターするのに10年かかる」という職業に変えてしまう。
'The Japanese will turn anything into a "10 years to master" profession' |

一度だけ食べたことがありますが、信じられないくらい綺麗で美味しかったです。
'I ate these once and they were unbelievably beautiful and tasty.' |

日本のフルーツは次元が違う......今でもその贈り物を覚えています。
'Fruits in Japan are on an other level seriously I still remember the favors.' |

秤ではなくノギスでブドウを測るところに本気度を感じるね。
'You know they meant serious business when they measure grapes using calipers instead of scales' |

皮を剥いた途端に果汁が垂れてくる。だから、ブドウの皮を剥いてはダメ。
'As soon as you peel it, the juice drips. That's why you don't peel grapes' |

日本人のすることってさ、何にしても完璧に近いよね。彼らの完璧さへの執着はレベルが違うよ。
'There is something about Japanese, they are almost perfect in almost everything they do. Their obsession with perfection is at another level.' |

味を楽しむことから、見た目の美しさを楽しむことへ、私たちはどれだけ進歩したのでしょうか。私の子供時代には美味しい果物がありましたが、今では味は劣りますが見た目の美しい果物がほとんどです。
'From enjoying taste to aesthetic beauty, how far we came. My childhood has good tasting fruits now I get mostly less tasty but beautiful looking fruits' |

あんな果物を自分で食べようと思ったわけ?何もできずにただ腐っていくのを見るために買っちゃうかも。
'How do you bring yourself to eat a fruit like that? I would probably buy it just to watch it spoil, unable to do anything.' |

"子作りについてこれだけ専念していれば、絶滅してロボットに取って代わられることもなかっただろう。" 2169年の人々
'"Only if they were this dedicated to making babies they wouldn't have become endangered and replaced by robots." People of 2169' |

日本ではすべてが完璧になされるから、価格が高騰するというのが答えなんだ。なるほど、どんなところにも資本主義はあるんだな、と感心したよ。
'The answer is because everything gets perfected in Japan, so they jack up the price. Kinda makes sense though.. sigh, Capitalism is everywhere' |

シャインマスカットやルビーロマンは日本で開発された品種です。中国や韓国は日本よりも多くの品種を輸出していますが、それらはすべて無断で栽培されています。日本は何十年もかけてこれらの品種を改良してきました。どうか日本のものを買ってください...。
'The Shine Muscat and Ruby Roman varieties were developed in Japan. China and Korea export more varieties than Japan, but they are all cultivated without permission. Japan has spent decades improving these varieties. Please buy Japanese ones...' |

彼は自分のやっていることにとても満足しているようだ。
'He looks so happy for what he’s doing' |

日本製品の品質は、まさに次のレベルにある。
'The quality of Japanese things are just in the next level' |

なぜなら、日本のすべてのものは、成長し、生産し、習得するのに何年もかかるからです。基本的に日本のすべてのものは高価です。
'Because everything japanese takes year to grow, to produce, to master. Basically everything japanese is expensive' |

ここサンフランシスコのベイエリアでルビーロマンを育ててみたいな。ワイン用のブドウはもう十分すぎるほどあるからね。
'I want to try growing Ruby Romans here in the Bay Area. We have more than enough wine grapes already.' |

日本人はいつも果物を使って変なことをしてる
'The Japanese are always doing some weird sh!t with the fruits.' |

1:07 南国に住んでいる者として、果物が贅沢品でなくて良かったと思ってる。
'1:07 As someone who lives in a tropical country, I'm glad fruits are not a luxury.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=EE7NqzhMDms
今日のおすすめ記事
57507. これも韓国に盗まれたよな 57511. 盗人猛々しい韓国人 世界一の恥知らず 57515. ルビーモレノ 57518. これ登録まだ間に合うんじゃね?
|