最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

@1兆5千億円のアメリカ最新鋭空母!トイレの詰まりを直すのに4500万円もかかる?@海外の反応

投稿者

最新鋭空母の本当のコスト

'The True Cost Of The Most Advanced Aircraft Carrier'






USS フォードは、アメリカがこれまでに建造した最新鋭の空母です。総費用の集計結果は133億ドルで、当初の予想より30%近く増えました。しかし、さらなるコストが予想されます。海軍は2017年、最新技術の一部が稼働していない状態でフォードを受け入れ、まだ2022年までは完全に戦闘準備が整わないとしています。

'The USS Ford is the most advanced aircraft carrier the US has ever built. The tally for the total cost is $13.3 billion, nearly 30% more than initial estimates. However, more costs are expected. The Navy accepted the Ford in 2017 without some of its newest technologies operating, and the ship still won’t be completely ready for battle until 2022.'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

"イエス・ミスター・プレジデント" "新しいキャリアに70億ドル必要です"
"いくらだと言った?"
"90億ドルです"
"なぜそんなに?"
"世界に一つだけの空母だから110億ドル必要なんです"
"そうか、わかった"
"ありがとうございます、では133億ドルをお忘れなく"


'"yes mr president we need 7B $ for our new carrier"
"How much you said?"
"9B$ sir"
"Why so much?"
"Sir its gonna be one of a kind , thats why we need 11B$"
"Yeah well"
"Thank you sir , so dont forget to get our 13.3B$"'




海外の名無しさん

米国政府「戦争をしよう!フォード級を送り込め!」
米海軍「トイレが詰まった!我々はどこにも行けない」


'US Govt “Let’s go to war! Send in the Ford Class!”
US Navy “The toilet is blocked! We ain’t going nowhere”'




海外の名無しさん

"予想外のコストと遅れに悩まされている "というのは、すべての軍事プロジェクトに共通する言葉だと思う。

'“It’s been plagued with unexpected costs and delays” pretty much sums up every single military project'




海外の名無しさん

誰かがトイレを詰まらせた時の指差し確認を想像してみてください。

'Imagine the finger pointing when someone clogs the toilet'




海外の名無しさん

「一度に1つか2つの技術的な改善のみ」。
価値あるソフトウェア開発者なら誰もが知っていることだ。


''Only one or two technological improvements at a time.'
Something every software developer worth a damn knows all about.'




海外の名無しさん

「数十億円を節約するために設計」

- と言った防衛関連企業はありません。


'"Designed to save billions"

-
said no defense contractor ever'




海外の名無しさん

そのうち50%は、10セントの釘に50ドルを請求する怪しい業者だ。

'50% of those prices are shady contractors charging 50 dollars for a 10 cent nail.'




海外の名無しさん

"40年間「Made In China」を読み続けてきた真の代償"

'"The true cost of reading 'Made In China' for 40 years."'




海外の名無しさん

アップル:"新しいiPhoneには、1つまたは2つ以上の新しい技術を導入すべきではありません"

'Apple: "We really shouldn't introduce more than maybe one or two new technologies on any new iPhone"'




海外の名無しさん

アメリカ人ではない私が言うのもなんですが、アメリカ人の武器作りの上手さには目を見張るものがあります。

'As a non-American, I must admit it's impressive how good Americans are at making weapons.'




海外の名無しさん

アメリカ海軍が、アメリカ空軍に次ぐ世界第2位の空軍であることは、私にとってとてもワイルドなことです。

'It’s so wild to me that the US Navy is the second largest Air Force in the world, after the US Air Force.'




海外の名無しさん

一般人の皆さんへ。軍隊はすべてにお金をかけすぎています。小さなボルトが100ドル以上するのを見たことがあります。同じものがhomedepotでは5ドルでした。

'For all you civilians. The military over pays for everything. I've seen a tiny bolt cost over $100. The same one cost $5 at homedepot.'




海外の名無しさん

予算オーバーではなく、意図した通りに船を作っている請負業者に甘い給料を提供しているのです。

'It isn't overbudget, it is providing a sweet payday for the contractors working on the ships as intended.'




海外の名無しさん

この数十億円の空母は、1発の極超音速ミサイルがいかに価値のあるものかを如実に示している。

'These multi-billion dollar aircraft carriers really highlight how good a value one hypersonic missile is.'




海外の名無しさん

アメリカは、この不条理な冷戦スタイルの軍拡競争への投資を減らせば、国民のための優れた国民健康保険制度を持つことができる。


'The USA could have a good universal healthcare system for its citizens if they invested less in this absurd cold war-style arms race'




海外の名無しさん

6:40 奇妙なことに、この新しい発射システムでは、最新の航空機であるF-35ステルス戦闘機を打ち上げることができない。

'6:40 Oddly enough, the new launch system cannot launch the newest aircraft, the F-35 stealth fighter.'




海外の名無しさん

つまり、船の寿命が長い間には、かなりの節約になるということです。コストオーバーがなくなればですが。

'So overall, in the long run of the ships lifespan it will still save a lot of money... Assuming cost overruns cease.'




海外の名無しさん

私は給料の3分の1を失っているので、米軍は何十億もかけて船を遅らせる余裕があるのです。

'I lose a third of my paycheck so the US Military can afford to spend billions delaying a boat.'




海外の名無しさん

トイレを詰まらせるのは、新しいタイプの不安だね。

'Clogging that toilet is a new kind of anxiety'




海外の名無しさん

私の息子は5年前からこの船に乗っていますが、これはまさに正解です。

'My son has been on this ship the last 5 years and this is spot on absolutely correct'




海外の名無しさん

請負業者が請求に制限を設けないため、コスト超過が常態化しています。 これは、政府を動かしているのが誰なのかを証明しています。

'Cost over runs are constant because the contractors have no limits to billing. It's proof of who really runs the government.'




海外の名無しさん

トイレの水が上がってくるのを見るだけでも恐ろしいのに、キャリアの上ではどんな感じなのか想像してみて。

'Seeing the toilet water rising is already terrifying so just imagine how it feels on the carrier'




海外の名無しさん

このビデオのように、すべての政府プログラムを批判的に分析することは当然のことです。

'A critical analysis is deserved of all government programs as is the slant of this video.'




海外の名無しさん

船員:「やばい、キャプテン、ウンコがきた!」
船長:「船を捨てろ、繰り返す、船を捨てろ!」


'Sailor: "ahoy Captain, incoming turd!"
Captain: "abandon ship, I repeat, abandon ship ! "'




海外の名無しさん

良いものをより良いものに変えれば、正確ですぐに結果が出る。

'The good was turned into something better would get an accurate and immediate result.'




海外の名無しさん

このコスト見積もりには、賄賂や好意、キックバックなどの支払いも含まれているのだろうか、それとも別の計算方法なのだろうか・・・?

'Does this cost estimate include, the bribes, favors and kick-backs that are payed out, or is that calculated differently . . .?'




海外の名無しさん

まあ、運用できないので配備できないのであれば、抑止力としてはあまり意味がありませんよね。

'Well, if it can't be deployed as it can't operate, it's not much of a deterrent, right?'




海外の名無しさん

0:38 税金がどこに使われているのか、いつも疑問に思っていました。
5:08 これらの民間企業は政府から資金を搾取しているのでしょうか。いつも値段が高い。


'0:38 I always wondered where tax payers money went to.
5:08 I wonder if these private companies milk government for funds. Always overpricing.'




海外の名無しさん

そういえば、フォードにもっと新しい技術を統合するという決定がなされた時に読んだ記憶があります。計画では、それらを分散させることになっていた。しかし、担当者はそれが節約につながると約束した。誰だったかは忘れましたが。Business Insiderは、このような愚か者を名指しで非難すべきです。

'Well, I remember reading when that decision was made to integrate more new technologies in the Ford. The plan was to spread them out. But guy in charge promised it would result in savings. I forgot who it was. Business Insider should name and shame these dopes.'




海外の名無しさん

この船には重大な見落としがあります。例えば、空母があってもF-35が使えないなんてことがあるのでしょうか?真剣に考えてください。

'There's some serious oversights in this ship, like how can you have an aircraft carrier and it not work with f-35s? Like seriously come on.'




海外の名無しさん

"米国の法律では、海軍は常に11隻の空母を運用しなければならない "って、何の法律?私には戯言にしか聞こえないが。

'"US Law requires the Navy to operate 11 carriers at all times" wtf law is that? Sounds like BS to me.'




海外の名無しさん

そのお金は、アメリカの大衆を教育し、食事を与え、住居を提供するためにもっと有効に使えるはずだ!

'Money that could be better spent educating, feeding and housing the masses in the US!'




海外の名無しさん

このお金、時間、エネルギー、知識、専門知識、そして意志の力が、破壊的ではなく生産的なことに使われることを想像してみてください。

'Imagine all this money, time, energy, knowledge, expertise and will power put towards something productive and not destructive'




海外の名無しさん

海軍の上層部は何度も「来年には完成する」「2年後には完成する」「私のお気に入りは進歩している」と言ったものだ。その人たちの多くはもう引退している。

'I can't tell you how many times navy brass has said it will be ready next year, or in two years or my favorite were making progress. Many of those guys are now retired.'




海外の名無しさん

スタートレック3-のスコッティの言葉を借りると、"配管のことを考えすぎると、排水口が止まりやすくなる "ということです。

'To quote Scotty from Star Trek 3- "The more they overthink the plumbing, the easier it is to stop up the drain."'




海外の名無しさん

もし民間企業のように運営されていたら、どれだけ多くの人が解雇され、入れ替わっていたかを想像してみてください...。

'Imagine how many people would have been fired and replaced if they operated like a private business...'




海外の名無しさん

モダンで素敵な船ですね。幸運を祈ります。

'Wow a lovely modern ship. Good luck.'




海外の名無しさん

トイレを詰まらせて、プランジャーを使うのに40万ドルもかかる男を想像してみて(笑)。

'Imagine being the guy that clogs the toilet and costing 400k to use a plunger haha'




海外の名無しさん

自分のお金でもなく、請求書でもないのに、コストを気にする人はいません。敵に必要なのは、より賢いミサイルを開発することだ。

'When it isn't your money and it isn't your bill, who cares about cost. All enemies need to do is develop is a smarter missile.'




海外の名無しさん

これを見て、私は海軍の契約者になりたいと思った。

'This makes me want to become a contractor for the navy'




海外の名無しさん

8:08

待てよ、彼らは新しいシステムをインストールする前にテストをしなかったのか?なぜそのような重要なステップを怠ったのだろうか?


'8:08

Wait, they did not test out their new systems before installing them? Why would they neglect such an important step?'




海外の名無しさん

トップガン2が待ち遠しいですね☺️。

'Can't wait for top gun 2 ☺️'




海外の名無しさん

港を出ると、誰もがデッキの脇に糞をしている。

'Now hear this,now hear this.This is your Captain speaking.Once we're out of port,everyone is shitting over the side of the deck who raa'




海外の名無しさん

教訓は、防衛の分野での巨大な設備は実用的ではないということです。抑止力のためだけのものです。

'Lesson is that gigantic equipment in the sector of defence are not practical. They are only for deterence.'




海外の名無しさん

船のことではありません。それよりも、バージニア州の経済を支える造船業の方が重要。

'It’s not about the ship. It’s the shipbuilding that powers that Virginia economy that matters more.'




海外の名無しさん

そのため、空母は非常に高価なのです。 戦闘機や他社の飛行機の自動操縦のコントロールにアクセスできるようになっており、その技術は常に保護されなければなりません。

'That's why that Aircraft carrier is very expensive. It will have access on the autopilot pilot controls of fighter jets and planes of other companies who's technology needs to be always safeguarded.'




海外の名無しさん

トイレが詰まった時は、デッキでウンチできるよ(笑)

'Well when the toilet clogs, you can always poop out the deck lol'




海外の名無しさん

中国は、アメリカがバグを解消するのを待って、最終製品のデザインを盗むだけだ。

'China will simply wait for the US to work out all the bugs, then just steal the final product designs.'




海外の名無しさん

リフトやトイレに問題があるのはなぜ?

先進的な技術が難しいのは理解できますが、リフトやトイレは100年以上前からあるものだ。それをどうやって問題にするのか。


'How can they have problems with the lifts and toilets?

I can sympathize with the more advanced technologies being difficult to get right but lifts and toilets have been around for over a hundred years. How can you have problems with that?'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=jpSRHB-wJ14

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

57674.べいちゃんねる民:2021年10月02日 13:32

日本も、
東南海地震に備えて、
輸送機も離着陸できる滑走路を持つ、
巨大病院船でも造れば良いのに。

57675.名無しさん:2021年10月02日 13:35

>>57674.
あのさぁ、維持費っていうものも必要なんやで
あんちゃんが出してくれるなら別やけど

57686.名無しさん:2021年10月03日 11:12

維持費かあ。
数万の税金を浮かせるために軽自動車を選んでるくらいだからそんなの無理ぃ

57706.名無しさん:2021年10月03日 23:53

米空母は3交代ローテ
実働配備→定期メンテやアップ改修→テスト訓練(不具合箇所の修繕も)

57707.名無しさん:2021年10月04日 00:08

フォードは就役して4年もたつがテスト訓練期間中に不具合箇所がたくさんでたんで本格的な実働配備にはまだ遠い

レーガンと交代してノーフォーク海軍基地ドック入りしたジョージは現在もメンテとF35搭載のための改修工事の最中で、それが終わっても試験訓練になる

コメントする