|
@ソ連の女性兵士たち!第二次大戦でドイツ軍の捕虜になった女性兵士の運命とは?@海外の反応

捕虜となったソ連の女性兵士たち-ドイツ軍は彼女たちをどう扱ったのか?
'Captured Soviet Female Soldiers - How Did the Germans Treat Them?' |
マーク・フェルトン博士は、イギリスの著名な歴史学者で、現在ハリウッドで映画化が進められているベストセラー「Zero Night」や「Castle of the Eagles」など、22冊のノンフィクションを執筆しています。また、執筆活動だけでなく、ヒストリーチャンネル、Netflix、ナショナルジオグラフィック、クエスト、アメリカン・ヒーローズ・チャンネル、RMC Decouverteなど、世界中のテレビ・ドキュメンタリー番組に定期的に出演しています。彼の著書は、テレビやラジオのドキュメンタリー番組の背景となっています。
'Dr. Mark Felton is a well-known British historian, the author of 22 non-fiction books, including bestsellers 'Zero Night' and 'Castle of the Eagles', both currently being developed into movies in Hollywood. In addition to writing, Mark also appears regularly in television documentaries around the world, including on The History Channel, Netflix, National Geographic, Quest, American Heroes Channel and RMC Decouverte. His books have formed the background to several TV and radio documentaries. ' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
いつもながら素晴らしい内容だ。
'Great stuff as always' |

ありがとう、Mark。うまく表現できている。孫子の兵法では、絶対的な勝利を得るためには、捕虜を大切に扱うことが重要だと強調している。
'Thanks Mark, well presented. In Sun Tzu's The Art of War he stressed that they key to absolute victory was to treat your prisoners well, since kindness is the surest way to win hearts and minds.' |

世界で起きていることを見ると、悲しいことに、まだまだ改善の余地があるね。
'When you look at what is happening around the world today sadly we still have a lot more room for improvement.' |

歴史をテーマにしたYouTuberを見ていると、いつの日か歴史・軍事チャンネル(アメリカではAmerican Herosチャンネル)で実際に見ることができるのが楽しみです。
'Always a treat to be watching a youtuber about history that you can also actually see on the history/military channel (American Heros channel now in the US) on any given day.' |

私の義母は1941年に赤軍に入隊し、レニングラードの高射砲台の司令官になりました。 彼女は2年半に及ぶ包囲戦を生き延びたが、それは兵士に一般市民よりもわずかに多くの食事を与えたからである。 私の妻は1964年に生まれました。
'My mother-in-law joined the Red army in 1941 and was made commander of an anti-aircraft battery in Leningrad. She survived the siege for 2-1/2 years because they fed the soldiers slightly more than the civilian population. My wife was born in 1964.' |

もしあなたが読書好きなら、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチの「戦争は女の顔をしていない」を読んでみてください。この本は、あなたの戦争に対する見方を変えるでしょう。
'If you’re into reading please read “The Unwomanly face of War” by Svetlana Alexievich. The book will change your perspective of war.' |

マーク・フェルトン博士は、アマチュアの歴史家が自分自身に問いかけても答えが出てこないような質問に、常に答えを出してくれます。
'Dr. Mark Felton, always coming up with answers to the questions no amateur historian asked him/herself but needs an answer to.' |

"過去を覚えていなければ、将来も同じことを繰り返す運命にある。"
'"If we do not remember the past,we are doomed to repeat it in the future."' |

このビデオは、タイトルから期待した通りの内容でした。東部戦線は残酷だった!
'This video told everything I expected from the title. The eastern front was brutal !' |

このチャンネルでどれだけの人が歴史を学ぶきっかけになったことか。素晴らしい作品で、感謝しています。
'I wonder how many people you've inspired to study history with this channel. It's wonderful work and I appreciate it.' |

憂鬱な歴史的分析ではありますが、勉強になる動画をありがとうございました。
'Thank you for posting this educational, though depressing historical analysis.' |

ソビエトの男たちがまとまって食べ物を投げられ、動物のように争っているところがとても印象的だった。
'The part with the male soviets all clumped together and having food tossed to them too fight for like animals really got me' |

犬がクールなことをしている過去2回のビデオとは異なり、これはむしろ憂鬱なものでした。しかし、歴史はしばしばそうであり、我々はそれを隠してはならない。
'Unlike the past two videos about dogs doing cool stuff, this was rather depressing. But history often is, and we shalt not hide that away.' |

歴史がそれぞれの文化のステレオタイプを定義していることに驚かされます。
スラブの女性は美しく、精神的にも強い。
'It amazes me how history defines the stereotype of each culture. Slav women are beautiful and stronger in spirit.' |

このようなことを学ぶのは大切なことです。残念ながら、歴史は繰り返される傾向にあります。
'It's important to learn about this stuff. Unfortunately, history tends to repeat itself.' |

これは興味深い情報だ。私が覚えている限りでは、このようなことは学校では教えられなかった。
'This is interesting information. None of this was ever taught in school that I can remember.' |

とても勇敢な女性たち。素晴らしい心を持っている。ご冥福を。
'very brave ladies. amazing hearts. RiP.' |

私自身、このチャンネルで歴史を学んだ者として、彼がいかに言及されることのない歴史を教えているかを強調しきれません。私はどんな本や教室よりも、このチャンネルから多くを学びました。これからも素晴らしい仕事を続けてください。
'As a historian myself this channel I cannot stress enough how he teaches history that never gets mention. I've learned more from this channel than any book or classroom. Keep up the amazing work.' |

ソビエトの女性はパルチザン、パイロット、スナイパー、看護師、整備士、時には戦車にも乗っていましたが、前線に最も近いのはドイツ軍が占領した村です。
'I dont know where you get this from, soviet women served in partisans, as pilots, snipers and nurses and mechanics and sometimes in tanks but the closest to the front would be a villages taken by the germans' |

このチャンネルでは、第一次世界大戦の最も興味深い、そしてしばしば不明瞭な側面を取り上げています。とても感謝しています。
'This channel addresses some of the most interesting, and often obscure, aspects of WWIi. Highly appreciated.' |

中には木や柱にくくりつけられて、ナイフ投げや銃器の射撃訓練(対戦車兵器も含む)に使われた人もいました。民間人は吊るされたり、撃たれたり、燃え盛る建物に閉じ込められたりした。なぜソ連の女性たちは祖国のために戦いに行ったのか、他の疑問はあるのでしょうか?
'Some of them were tide to a tree or a post and used for a knife-throwing or firearms target practice (anti-tank weaponry included). Civilians were hung, or shot, or locked in burning buildings. Any more questions why Soviet women went to fight for their motherland?' |

「Nightwitches」は軽蔑的というよりも、はるかに悪意に満ちた響きで、もしそれが敵が自分のために考え出したニックネームであるならば、それは確かに高い称賛に値するね。
''Nightwitches' sounds far more badass than derogatory, if that's the nickname your enemies come up with for you that's high praise indeed' |

フェルトン博士の言葉で歴史がよみがえる。歴史の知られざる一面が明らかになるのは、いつの時代でも勉強になります。
'History springs to life when conveyed through the words of Dr Felton. It's always enlightening when unknown aspects of history are brought to light.' |

その苦しみは想像に難くない。
'It’s hard to imagine the suffering.' |

大日本帝国はもっとひどいことになっていただろう。
'The Imperial Japanese would have been even WORSE.' |

私が知らなかったこの事実を教えてくれてありがとう!
'Thank you to relate this fact that i didn't know!' |

2日間で約100万回の再生回数。フェルトン氏の献身的な努力にふさわしいものだと思います。
'Almost 1 million views in 2 days. Nothing short of what Mr. Felton deserves for his dedication' |

いいドキュメンタリーですね。少なくとも、女性の扱いに関して他の国がこの時代にはあまり良くなかったということについては、あまり触れていない。占領された国でのセクシャルハラスメントは、残念ながら非常に一般的だった :-(
'Nice documentary. I missed at least a short mention, that the other nations were not really better these times in regards of treating women. Sexual harassment in occupied countries were quite common unfortunately :-(' |

危惧していたことですが、戦争というのは、本当に人間の化け物じみたものが解き放たれる時なのですね。戦時中に人間が仲間に何をするかを知ることは、衝撃的ですらあります。
'Truly reprehensive ;/ War is indeed a time when all truly monstrous human tendencies are let loose. It's even shocking to learn about what a man can do to their fellow man during a wartime.' |

歴史をありのままに伝えるだけ。マーク、あなたの貢献は貴重だよ!
'Just telling history like it was. Mark, your contribution is valuable!' |

ドイツの正規軍は初日から、捕虜や一般市民、子供たちに残虐行為を行った。
'From day one regular German Army committed atrocities on POW, Civilians, children...' |

第二次世界大戦は、ドイツ人がスラブ民族を絶滅させようとした人種抹殺戦争であったことを忘れてはならない。
'Remember that ww2 was a war of racial annihilation where the Germans wanted to exterminate the Slavic peoples.' |

私は "彼らはひどい扱いを受けた "と言おうとしたが、実際は "彼らはひどく悪い扱いを受けた "だ。
'I was going to say "They were treated badly" but the reality is "they were treated abysmally."' |

興味深いのは、戦争にはユーモアのセンスがなければならないということ、あるいは少なくとも狂気がなければならないということだ。
'Interested to hear that there must be a sense of humour to war, or at least insanity... both options are right... to a true fool.' |

戦時下では、すべての人が、自分たちの文化や土地、戦えない人たちの生活を守るために参加することが求められます。
ソビエトの女性に敬意を表しますが、残念ながら第二次世界大戦の真実はあまり知られていません。
女性は、パルチザンやレジスタンスの後方支援や隠蔽に不可欠な存在でした。
'In times of WAR, every PERSON is ASKED to be part of the DEFENCE of their culture, land, and life of those who can't fight. Honor to soviet women, and unfortunately not very KNOWN truth about WW2! Women were CRUCIAL in partizan and RESISTANCE logistics and coverups.' |

私は豆知識や隠された話が大好きです。戦争末期のベルリンで、ソ連が民間人女性に何をしたかについては、言及する価値があるかもしれません。それは同様に恐ろしいものでした...。
'I love the tid bits and hidden stories. It might be worth mentioning what the Soviets did in Berlin at the end of the war to civilian women. It was equally horrific...' |

多くの歴史が時間によって失われていますが、過去の記憶を蘇らせてくれてありがとうございます
'So much of history is lost to time, thank you for reviving the memories of the past!' |

いいですね。私は歴史が好きなので、このようなドキュメンタリー番組が大好きです。
'Nice. I love history and I love these documentaries.' |

このことについて話してくれてありがとう。
'Thank you for talking about this.' |

何百万人もの人々を飢えさせたロシアに同情するのは無理がある。
'Well you cant be too sympathetic towards Russia when they starved millions of people.' |

ベルゼンから約1キロ離れた場所に5万人のロシア人が埋葬されています。 記念碑に書かれているのは、"人殺しのナチスの手によって殺された5万人のロシア兵がここに眠る"。
'50,000 Russians are buried about one kilometre from Belsen. The writing on the monument reads, "Here lie 50,000 Russian soldiers killed by the hands of the murderous Nazis."' |

私たちはドイツ人にばかり注目して、日本人やロシア人が何をしたかを全く無視しているように思えるんだけど。
'We seem to be keen on focusing on the Germans all the time and totally ignore what the Japanese and Russians did.' |

集団思考で敵を悪者にして、敵を虐待しても罪悪感を感じないようにする戦略が、アメリカで大復活した。
'The strategy of group think and demonizing your enemies so you feel no guilt when you mistreat them has made a major comeback in America.' |

4:57の兵士のグループは、自分たちが撃たれることを知っていました。神よ、彼らの魂に安らかな眠りを。
'The group of soldiers at 4:57 - they knew they were going to be shot - you can see it in their eyes. God rest their souls.' |

ナチスのイデオロギーの野蛮さ、卑劣さには衝撃を受け続けている。
'The barbarism and depravity of Nazi ideology never ceases to shock.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=BsjJ5AAKGP0
今日のおすすめ記事
57698. そのソ連も、 終戦間際に火事場泥棒的に、 日本へ侵攻という外道ぶり、 戦時下の狂った状況に、 誉められた事など無いよ・・・。 57702. 多くのドイツ市民が米兵に○された 英米に都合悪い報道はしない 57703. 鉄の規律のドイツ兵が? 大いに疑問だね。 南京のように証言だけが証拠? 57708. ソ連軍全体の言語に絶する蛮行に比べりゃあねぇ…。匹敵できるのはカミンスキー旅団、保安警察のアインザッツグルッペンくらいじゃねーの? 57709. >"人殺しのナチスの手によって殺された5万人のロシア兵がここに眠る"。 個人レベルで見れば、双方が殺し合いをして至った結果に過ぎないけれど、戦勝国となればこのような表現も「正しい歴史の事実」となることが、時々いたたまれない。 国を愛し守るために立ち上がった勇敢な女性たちといっても、実態は国から数字として見られていた国民が、ただ動員されただけのようにも見えるしな。 実際そういう意味を除けば、当時一番「男女同権」を国民に実施していたのはソ連だったな。 57722. 戦勝国=正義だから戦争がなくならない
|