|
@全てのモバイル機器をUSB-Cに統一!@EUの規制に対してAppleは不満だがコメント欄は賛辞の声多数@海外の反応

EUはすべてのデバイスにUSB-Cを要求し、Appleをいら立たせている
'EU Requires USB-C on All Devices & P*sses Off Apple ' |
今週、EUは、すべてのモバイル機器にUSB-Cを義務付ける意向を正式に発表しました。EUは、USB-Cの導入により、消費者の利便性が向上し、廃棄物が大幅に削減されるとしていますが、アップルは、USB-Cの導入は競争を阻害するとし、異なる見解を示しています。このビデオでは、EUの新しい判決が何を意味するのか、いつ発効されるのか、そしてアップルは正しいのかについて説明します。
'This week the EU officially announced their intention to make USB-C mandatory on all mobile devices. They say that it will make things simpler for consumers & massively reduce e-waste; however, Apple takes a different view arguing it will stifle competition. So in this video, we unpack what the new EU ruling means, when it will come into force and if Apple is right.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
環境に配慮しているAppleにとっては喜ばしいことですが...。
'Apple should be delighted with this considering that they're so concerned about the environment...' |

素晴らしいアイデアだね。 あとは、プリンターのインクカートリッジも標準化されればいいんだけど。
'What an excellent idea. Now, if only ink cartridges for printers could be standardized as well.' |

Appleは、この動きがイノベーションを阻害すると主張していますが、それは単なるでたらめで、高額で必要以上に異なる充電ケーブルで顧客から金をむしり取ることができないから、怒っているだけだ。欧州連合(EU)がAppleに現実を突きつけたことを評価したいと思います。
'Apple claiming that this move would stifle innovation is just a load of fat bullocks, they're just mad because they can't keep ripping customers off with over-priced and needlessly different charging cables. Credit to the E.U for putting its foot down and giving them a mini reality check.' |

アップルにとっては問題ではありません。2年もあれば、マグセーフの開発に莫大な資金を投入して、iPhoneからポートを完全に取り除くことができるでしょう。
'It’s not an issue for apple, 2 years is enough time for them to pump a ton of money into further MagSafe development so they can remove the port entirely from the iPhone' |

*_「Appleがイノベーションを阻害すると言っている」**。
Apple自身が、もう何年も前から自社のデバイスのイノベーションを停滞させているよ。
'*_"Apple saying it's gonna stall innovation"_* Apple itself is stalling innovation of their devices for quite a few years now.' |

「環境に優しい」アップル社は、この新しい開発を気に入ってくれると思います。
'I would think that the "environmentally friendly" Apple would love this new development' |

アップルユーザーとしては満足しています。アップル社のプレミアムサービスや永遠のセルフサービスにはうんざりしています。これ以上のものはないでしょう。
'This is satisfying as an apple user. Tired of the premiums and perpetual self-service by apple. They deserve this and more' |

それを回避するために全員にmag-safeを強制するのだろう。
'They’ll probably just force mag-safe on everyone to get around it.' |

EU:USB-Cが必要
Apple:わかりました。充電ポートを完全に無くさせてください
'EU: USB-C required Apple: alright lemme remove charging port completely' |

これで納得です。私はAppleの大ファンですが、Appleがそれを受け入れる必要があるように感じます。E-wasteのために私たちのヘッドフォンを取り上げたのに、自分たちの充電ケーブルを使うことでE-wasteに貢献しても構わないというのですか?
'This just makes sense. I’m a HUGE Apple fan and feels as though Apple needs to suck it up. They took away our headphones because of e-waste but they don’t mind contributing to e-waste by using their own charging cables?' |

もし、メーカーが十分な速度の充電用ブリックとケーブルを機器に同梱していない場合:機器はUSB cでなければダメ
'IF: manufacturers don’t include charging bricks of sufficient speed and cables *with* device THEN: device must use USB c' |

EU:「すべての企業が同じタイプの充電ケーブルを使うようにしてほしい」
アップル:「わかった。次のiPhoneには、あなたのための充電ポートはありません。私たちはとにかくそれを取り除きたかったのです」
'EU: 'We want all companies to use the same type of charging cable' Apple: 'Fine. No charging port for you on the next iPhone then. We wanted to remove it anyway'' |

最後にAppleが革新的だったとき、スティーブ・ジョブズはまだ息をしていた
'The last time Apple was innovative, Steve Jobs was still breathing' |

もしAppleが環境問題を重視しているのであれば、iPadやMacのラインアップがすでにUSB Cに移行していることを考えると、USB Cへの移行は間違いではない
'If Apple care sooooo much about the environment, then moving to USB C is a mist considering their iPad and Mac line up is already moving to USB C' |

"しかし、充電器を独自のものにできなければ、私たちが作った新しい充電器を買い続けてもらうことはできないのです!"
'"But if we can't make our charger proprietary, we can't force people to keep buying new chargers made by us!"' |

これは、環境に優しくなるための良いアイデアで、私は考えたことがなかったよ
'This is actually such a good idea to become more environment friendly, I never thought about it' |

"数百トンの電子機器を救うことができる"
Appleは、iPhone 12で充電器を撤去したと言い、この変更によって二酸化炭素の排出量を削減できると主張している。
自然のことを考えるなら、他の製品と同じようにUSB-Cを採用すればよかったのに。
'"We could save hundreds of tons of electronics" Apple said that they removed the chargers with the iPhone 12, claiming that the change will reduce carbon emissions. If they cared about nature, they could just have used USB-C just like the others.' |

アップル:USB-C充電ポートの使用を余儀なくされる。
また、アップル:充電ポートを全部外してしまったので、ワイヤレスなのに有線で値段の高い磁石式の充電器ドングルのようなものを買わなければならなくなってしまった。
'Apple: Gets forced to use a usb-c charging port. Also apple: Removes the whole charging port out of spite so you can have to buy a weird wireless but wired overpriced magnet charger dongle thing.' |

EUはこんな感じ:新しいMacBookに搭載されているMagSafeコネクタにさよならしよう
'The EU is like: Say goodbye to MagSafe connectors in the new MacBooks.' |

みんなコメントで祝ったり、アップルがいかに不幸かを語ったりしているが、アップルが次の基調講演でUSB Cへの切り替えを発表したときに、いかに革新的であるかを語ることになるのは100%わかってるよね。
'Everyone's celebrating in the comments and talking about how unhappy Apple is, but you know 100% that apple's going to be talking about how innovative they are when they announce that they're switching to usb c at the next keynote' |

20年前に初めて携帯電話を手にしたときから、これを待っていました。このアイデアはとても気に入っていますし、大きな改善になると思います。ただ、ケーブルやプラグがどのように悪用されるかが心配。
'I’ve been waiting for this since I got my first phone 20 years ago. I love the idea and it would make a huge improvement. I do worry, however, how the cables/plugs could be misused' |

もしアップルが「イノベーションの阻害」を本当に心配していたら、他の携帯電話が何年も前から搭載しているものを何年も遅れて搭載していないような気がします。
'I feel as though if apple was really worried about “stifling innovation” they wouldn’t be years behind on things that other phones have had for years' |

これが実現する前に、アップルが充電ポートを完全に捨ててしまうのが面白い。
'I find it funny how apple will ditch the charging port all together before this will come to effect.' |

任天堂(および携帯ゲーム機を作っている他の企業)は、以前は独自の充電器も持っていましたが、最新世代(Switch)ではUSB-Cを採用しています。今になって実装しておいたことに、とても感謝しているはずです。
'Nintendo (and other companies that made handheld gaming devices) used have their own chargers as well, but their newest generation (the Switch) uses USB-C. They must be very grateful that they implemented it now.' |

アップルにこのようなことが起こるたびに、私は満面の笑みを浮かべてしまう
'Every time something like this happens to Apple, it puts a huge smile on my face' |

これはとても必要なことなので、EUに感謝
'This needed to be done so much thank you EU' |

アップルがいかに環境を愛しているかを考えると、彼らはこの変化をとても楽しみにしているに違いない
'Im sure by how much apple just LOVES the inviorment they must be sooo exited for this change' |

Apple:私たちは "環境にやさしい "企業です
EU:すべての充電器を標準化しよう
Apple:結構です。大丈夫。
'Apple: We are a "environmentally friendly" company EU: Let's standardize all chargers Apple: No thanks, we're good' |

いいですねー。環境問題はさておき、そろそろすべてが標準化されてもいいのではないでしょうか。同じ作業をするのに、こんなにたくさんの種類のケーブルがあるのはうんざりです。
'Great! Even putting the environmental argument aside, it's about time everything was standardized. Sick of having so many different kinds of cables to do the same task.' |

私は、Appleが市場で最も時代遅れのコネクタを使用しながら、革新性について語るのが好きだな
'I love how Apple talks about inovation while using the most outdated connector on the market' |

EUが統一された充電器を義務付けるのは良いことだと思います。 また、アップルがイノベーションを重視するのであれば、次世代のUSB充電器の改良と創造に注力すべきです。
'It's good that the EU is mandating a uniform power charger. And if Apple is so concerned about innovation then they should focus on improving and creating the next generation of USB charging.' |

Appleが携帯電話以外のすべての製品にUSB-Cを搭載するのは皮肉なことだ
'The irony of Apple forcing USB-C on everything EXCEPT their phones.' |

1本の動画でこれだけの情報が得られるのに、テクノロジーやビジネスの仕組みをまだ理解していない人が多いことに驚きます。
'With all the information a single video offers, I’m surprised by the amount of people who don’t yet understand how technology and business works.' |

イェーイ!これにはとても興奮しました。これで北米でもアップル社がすべてUSB-Cに切り替えることになればいいのですが。
私はAndroidを使っていますが、みんなが同じ充電器を使えるようになるのは嬉しいことです。私の充電器をiPhoneユーザーに貸したり、私がiPhoneユーザーの充電器を使ったりすることができます。
'Yay! I'm so excited about this! I hope that this means that Apple will end up switching everything to USB-C even in North America. I use Android myself, but it's nice to know that everyone will have the same charger so I can lend my charger to an iPhone user and I can use an iPhone user's charger.' |

普段は規制に反対しているが、これは良いアイデアだと思う。もっと反対意見を聞きたい。
'Usually against regulation but this sounds like a good idea, would like to see the opposing argument more.' |

24ヶ月後にはiPhone 15が発売されます。そのiPhoneには、充電ポートが付いているとはとても思えません。もっぱらワイヤレスになるでしょう。
'In 24 months the iPhone 15 is coming out. I don’t really see that phone having any type of charging port anyway. It’s gonna be solely wireless.' |

数年以内にアップルがポートレス化してEUに中指を立てることを楽しみにしています :-D
'Looking forward to Apple giving the EU the middlefinger by going portless within a couple of years :-D' |

"Appleは20億ドルのコストを理由に拒否した"
2020年のアップルの収益:2745億ドル
'“Apple refused citing the $2 billion Cost” Apple‘s revenue in 2020: 274.5 billion' |

世界共通の充電ポートやケーブルが必要です。120Vのプラグですでに実現しています。
'There 100% needs to be a universal charging port/cable. We already did it with 120v plugs.' |

独占禁止法とはこういうものだったのだ。
'This is the kind of thing that anti-trust law was for.' |

2012年から同じケーブルを販売しているのに、イノベーションを言い訳にしていることを想像してみてください。
'Imagine using innovation as an excuse when you’ve been selling the same cable since 2012.' |

これは素晴らしいことです。法律がテクノロジーに追いつき、USB-Cが陳腐化する前に交換することが認められれば、これは素晴らしいことです。
'This is great. As long as the law keeps up with the technology and USB-C is allowed to be replaced before it becomes obsolete, this is fantastic.' |

これはイノベーションを阻害してる。もし誰かが、USB-Cでは使えない魔法のような超高速充電技術を開発したらどうする?
'This stifles innovation. What if someone comes up with a magic ultra fast charging technology that can't work with USB-C?' |

唯一の問題点は、もし新しい高速充電器が発売された場合、EUの人々はしばらくの間それを使用することができなくなるということです。
'I feel that the only issue with this is if some new faster charger comes out people in the eu won’t be able to use it for another while as it needs to be a charger that is allowed to be used, past that great ideas I rate 9/10' |

汚れや埃の多い環境での充電ポートは、直感的にLightningポートの方が良いデザインだと思います。
'I mean it’s an intuitively better design for a charging port in dirty/dusty environments, the lightning port' |

「イノベーションを阻害する」とは、アップル社がサードパーティのメーカーに対して、iPhoneに対応したアクセサリーを作ることを困難にすることであり、その一例として、アップル社独自のコネクタを使用するためのライセンス料を請求することが挙げられる。
''Stifling innovation' is when Apple makes it more difficult for third party manufacturers to make accessories that work with the iPhone, one example being that of charging license fees for the privilege of using Apple's proprietary connector.' |

つまり、アップル社はアップル社製以外の充電器では急速充電ができないようにしているので、アップル社製の充電器を購入する必要があります。
'This means that apple is going to disable fast charge with non apple chargers, so we're still going to have to buy an apple charger' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=LqFtyWFGqnQ
今日のおすすめ記事
57716. APPLEこそがガラパゴスなんだって気がついているのかな 特に日本製携帯を馬鹿にしていた日本のマスコミ 57718. APPLEこそが独占・独裁企業であると証明した法案。
|