|
@アイアンマン誕生はいつの日か?核融合エネルギーの商業化に向けた開発競争が激化中@海外の反応

220億ドルの巨大プロジェクトは、核融合発電を現実のものにできるか?
'Can This $22 Billion Megaproject Make Nuclear Fusion Power A Reality?' |
太陽や星の動力源である核融合。それを地球上で再現することに、科学者たちは大きく近づいています。フランス南部で行われている220億ドル規模の国際的な核融合メガプロジェクトであるITERは、加盟国の政府が資金を提供している最も資金力のあるプロジェクトです。しかし、ベンチャー企業や個人投資家も、今後10年以内に核融合発電を商業化することを目指して、核融合関連のスタートアップ企業に資金を投入しています。今年はすでにいくつかのブレークスルーがあり、核融合発電が可能であるだけでなく、クリーンなエネルギーの未来に不可欠であることを証明するための競争が始まっています。
'Fusion is the process that powers the sun and the stars, and scientists are getting a lot closer to replicating it here on Earth. ITER, the $22 billion dollar international fusion megaproject in the south of France, is the most well-funded endeavor, paid for by the governments of its member nations. But VC’s and private investors are also pouring money into fusion start-ups, with hopes to commercialize fusion power within the next decade. With a number of breakthroughs already this year, the race is on to prove that fusion power is not only possible, but integral to a clean energy future.' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
核融合エネルギーに関する問題が、「もしも」ではなく、「いつ」「どのように」という方向に向かっていることをとても嬉しく思います。これは私たちにとって多くの問題を解決してくれるでしょう。
'I'm so glad that the question about fusion energy is moving towards when and how, instead of if, this could solve a lot of problems for us' |

核融合エネルギーを使いこなすのはとても難しいので、競争相手が勝ってくれた方が嬉しいですよね。
'Mastering fusion energy is so hard that you would be more than happy if your competition won the race.' |

私は、お金のためではなく、子供たちの未来のために時間を費やし、自分たちが座ることのない木陰を作っている、すべての科学者、特に年配の方たちをとても誇りに思います。
'im just so proud of all the scientist especially the old ones who are spending their time not for the money but for the future of their children, planting a tree on which shade their not gonna sit' |

核融合発電の可能性を考えると、200億ユーロという費用はかなりオトクな感じがします。ITERはあくまでも実験であり、核融合の実験や開発の最終段階ではないことは承知しているが、それでもだ。核融合が実用化される日がそう遠くないうちに来ることを期待!
'Considering the potential of fusion power, those costs of 20 billion Euro seem like a pretty okey deal. I realise that ITER is only an experiment and not the final step in the testing or development of fusion, but still. Let's hope it won't be too long before fusion becomes applicable!' |

小さな小さな違いを見つけて争うのではなく、人間として何ができるのかを示す良い例だ。
'This is a great example of what we all as Human Beings can do instead of finding small small differences and fighting over them.' |

人類が恐怖政治のために核分裂の可能性を見逃してしまったのは残念なことだ。核融合でも同じことが起こらないことを期待したい。フランスはエネルギーの70%を核分裂で供給しているので、ITERがフランスに建設されるのも偶然ではない。
'Is a shame how humanity missed the nuclear fission potential for fear mongering, let’s hope the same doesn’t happen with nuclear fusion. Also is no coincidence ITER is being built in France since the country supplies 70% of its energy with fission' |

核融合が実現するまでは、トリウム塩炉が良いでしょう。廃棄物の保存期間は50万年ではなく、500年になります。また、スイスが開発した新技術を使えば、最新のプラントでもメルトダウンの可能性はありません。
'Thorium salt reactors is the way to go until we get this fusion going. The waste has a shelf life of 500 years instead of 500,000. Clean carbon free emissions and with new technology just created by the Swiss there is no chance of a meltdown in newer plants.' |

「投入5万kW、排出50万kW」というのは、実はプラズマだけの話で、全体のエネルギーの話ではありません。全体を見ると、理想的な条件であっても、ITERは生産するエネルギーよりも消費するエネルギーの方が多いのです。
'The "50 MW in, 500 MW out" is actually only for the plasma, not for the overall energy. Looking at the total, ITER will still consume more energy than it will produce, even under ideal conditions' |

問題は、民間企業が政府の資金提供を受けたチームと同じように科学的発見を共有するのか、それとも企業秘密のレッテルを貼るのかということだ。
'The question is do privite enterprises share their scientific discoveries as goverment funded teams or do they label them as indrustrial secrets.' |

それは90年代の未来だよ。企業の報道機関は、何十年も前から核融合エネルギーの計画やプロジェクトについての見出しを書いてきました。
'It's 90's futurism. The corporate press has been writing headlines about fusion energy plans and projects for decades.' |

"エネルギーは、時間のように、過去から未来へとしか流れない"
'"Energy, like time, only flows from past to future."' |

本当にクリーンなエネルギーが手に入る日を楽しみにしています。
'Just looking forward to the day we will truly have clean energy.' |

このようなことが起こっていることに、私はとても安心しています。69歳の私は、ネットエネルギーが生産される頃には死んでいるかもしれませんが、未来への希望を与えてくれています。私たちは今、原子力を必要としています。
'I am so relieved that this is all happening. At 69, I will probably be dead when net energy is produced but it does give me hope for the future. We need nuclear now.' |

素晴らしい、人間のイノベーションとチームワークの極み。
'Awesome, human innovation and teamwork at its finest.' |

風力や太陽電池の話が出てくるまでは、ほとんどがOKだった。私たちは、核融合に取り組みながら、核分裂に向かうべきだ。
'Yeahhhh, most of this was ok until they started talked about wind and solar. We should be moving toward fission while working on fusion.' |

まだ26歳の私が生きている間にこのアイデアが実現するとは思いませんでしたが、このビデオは私に希望を与えてくれます。CNBCには感謝しています。
'i never thought this idea would come to fruition in my lifetime and im only 26 but this video gives me hope. Great job CNBC!' |

"魔女は猫に似ている。互いの仲間をあまり好まないが、必要な場合に備えて他の魔女がどこにいるかを知りたがる。
'"Witches were a bit like cats. They didn’t much like one another’s company, but they did like to know where all the other witches were, just in case they needed them."' |

2050年までにシムシティで核融合炉の建設を始められれば、私は満足。
'As long as can start building Fusion Reactors in my Sim City by 2050, I'm happy.' |

素晴らしいビデオです これは、私が見た核融合発電に関するニュースの中でも最高のものの一つです。
'Great video! This is one of the best news segments on fusion power I've seen.' |

フュージョンにはとても期待しています。私が生きている間に実現すればいいのですが、少なくとも私が認知症になる前には実現しないでしょう。
'I'm so excited for Fusion, hopefully it'll happen in my lifetime, well at least before I get dementia' |

核融合はすでに実現しており、あとは人間が試行錯誤して正しいレシピを知るだけです。私たちの未来を台無しにしないためにも、最善を尽くしましょう。
'Nuclear Fusion is already a reality, all that is left is for humans to know the right recipes through trial, and error. Let's hope for the best, and to not ruin our future.' |

何か問題が起きれば、全員が責任を負うことになるかもしれません。しかし、核融合発電所を複数の国が共同で建設するというのはいいですね。
'If something were to go wrong, everyone might be held accountable. But i love how several countries would be involved in jointly building the nuclear fusion power plant.' |

すごい!これは60年代の巨大なコンピュータールームのようだね。その数十年後には手のひらに収まるコンピュータができあがっている。彼らはただ、"マイクロチップ "を発明しなければならない。
'Wow ! This is like those giant computers room back on the 60’s and decades after we have computers fit on your palm . They just must to invent the “microchip”' |

"太陽の力を手のひらに"
'"The power of the sun in the palm of my hand"' |

10年以上前に、ITERが完成に近づいているという記事を読んだ記憶がある...。
'I remember reading about ITER being close to completion well over a decade ago...' |

正直なところ、ITERから得られるものに対して200億ドルは非常にお買い得だと思います。たとえ、古い技術を使って遅れてしまったとしてもです。アメリカはその40倍近くを毎年軍事費に費やしています。
'Honestly $20b seems like a massive bargain for what we're getting out of ITER. Even if it ends up late to the party with old tech. The US spends nearly 40 times that on its military *every single year*.' |

これは、環境に優しい未来への希望を与えてくれます。
'This gives me some hope for a greener future!' |

関係者には敬意を表しますが、期待通りにいけば間違いなく人類史上最大の科学的進歩ですし、失敗すれば自滅します。
'A lot of respect to those involved, if things go expected it is definitely THE major scientific advance in human history, if goes wrong it will self destruction.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=eoZ9wGtruEU
今日のおすすめ記事
58030. 漫画やアニメに描かれているのと違って、 核融合炉は破壊されても"爆発"しないってね。 58032. 日本の技術も注ぎ込んでやってるんだが。。。
現実は甘くないんだよ。 量子コンピューターの完全化、同様、無理かもしれない。 |