|
@アフリカは土地広いし年中暑いから太陽光発電バッチリ!とはいかなかった理由@海外の反応

アフリカにおける太陽エネルギーの問題点
'The Problem with Solar Energy in Africa' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
私はオーストラリアにいますが、あなたが見逃している大きな要因があります。皮肉なことに、パネルは猛暑ではあまり機能しません。太陽の光=良い、猛暑=悪い。
'I’m in Australia and there’s a big factor that you’ve missed. Ironically, panels don’t work as well in extreme heat. Sun light = good, extreme heat = bad.' |

私は米国北東部の太陽光発電所で働いていますが、そこでは何百エーカーもの森林が太陽光発電所のために伐採されています。建設中の太陽電池アレイを見て、環境面でのコストがメリットよりも悪いと思わないのは難しいことです。
'I work on solar sites in the northeast us where hundreds of acres of forest are cleared for photovoltaic solar arrays. It’s hard to see a solar array under construction and not think that the environmental cost is worse than the benefit.' |

機械学習と電力系統管理は、現在の巨大な研究テーマですが、あまり表舞台には出てこないようです。もしあなたがAIに興味があるなら、それはとても興味深いトピックですが、同時に非常に複雑です。
'Machine learning and power systems management is a huge topic of research right now that doesn't seem to make an appearance often in public spaces. If you're looking to get into AI stuff, its a really interesting topic, but also insanely complex.' |

"西洋の工業化の影響を最も受けた国" では、以前はどうだったのでしょうか?西洋の工業化のおかげですべてがバラ色だとは言いませんが、このような感情を反省することなく口にすることには注意が必要です。
'"Countries that has suffered most from western industrialisation" So how was it there before? I'm not saying it's all roses thanks to western industrialisation but we should be careful harping sentiments like these without reflecting over them.' |

スポンサー・セグメントへの素晴らしい流れだね。:D
'That was a great segue into your sponsor segment. :D' |

DWで聞いたところによると、エネルギーの10~20%を使えるそうで、一般的にはEUで太陽光や風力のエネルギー源を作った方がはるかに効果的だとか。
'I ve heard on DW, that you can transfer about 10-20 % of energy - so it is generally much more effective to make solar and wind energy sources in EU...' |

少なくとも、サハラ砂漠やサヘル地域に位置する国々では、環境を汚染する石炭発電所を選ぶのではなく、環境に優しい太陽光発電を利用することができる。
'Atleast the countries located in sahara and sahel region can be helped to use solar, which is environment friendly rather than prefering polluting coal plants' |

待てよ、一般的には交流の方が送電ロスが少ないと聞いているが、それが間違っているなら、そもそもなぜ電力網はすべて直流ではないのか?
'Wait, I always heard AC has less transmission loss in general, if that's wrong, why aren't electric grids all DC to start with?' |

最初の砂嵐の後、サンドブラストされたガラスの太陽電池の生産量が急激に減少するという、もう一つの重要な問題が取り上げられたことがない。 パネルはどうやって風による絶え間ない摩耗に耐えるのだろうか?
'I really haven't seen another critical issue addressed: after the first sandstorm, solar production of sandblasted glass drops precipitously. How can panels survive the constant wind-borne abrasion?' |

砂漠での太陽光発電は、砂嵐による砂がパネルの妨げになるため、大量の水を消費する。
'Photovoltaic consumes a lot of water when in desert because sand from sand storms obstructing the panels.' |

太陽電池の発電量は1メートル四方で通常200w、良好な状態では1日あたり約1kwhです。そのため、1メートル四方で1日に5~7kWh発電するという仮定は事実に反している。
'The solar PV cells generate typically 200w per metre square and about 1kwh per day in good condition. So the assumption of 5 to 7 kWh generation per day per metre square is factually wrong' |

モロッコ人の一人として、私は地元の電気製品の生産が成功することを強く望んでいます。
'As a Moroccan, I really hope for success of local electric production, it would be a gamechanger for the industry.' |

これからの時代は、太陽光や風力、よりクリーンで安価な燃料を使った発電機など、個人で発電する時代になっていくような気がします。
'I feel like the future is going to end up being about personal power generation. either through solar, wind, fuel generators based around cleaner, cheaper fuels, or some other method.' |

驚きの広告推移
'That was an amazing ad transition' |

たくさんのパネルを見るたびに、発電量を落とさないようにすべてのミラーのホコリを掃除しなければならない人になるのは、どれだけ大変だろうと無意識に思ってしまう。
'When ever I see so many mirrors I always subconciously think wouldn't be such a pain to be the guy who has to clean all the mirros of the dust so that they don't drop the % power generated...' |

もし太陽エネルギーに焦点を当てるならば、個人的には、効率的にする唯一の方法は、パネルから直接供給される統一された直流電力のグローバルグリッドを構築することだと思っています。すばらしいビデオですね。
'if Solar energy is the focus I personally believe the only way to make it efficient is to set up a global grid with unified DC electricity transportation directly from the panels. with city hubs to invert to AC. Awesome video.' |

私はケニアに住んでいますが、ケニアには真の「冬」がなく、晴れの季節と雨の季節しかないので、1年を通して日照時間が少ないということはありません。
'I live in Kenya and solar here is incredible since there is no true "winter", its only sunny and rainy season so there is not less sunlight or less sun hours around the year' |

もっと多くの原子力発電機、そして将来的にはトリウム発電機を見るのが待ち遠しい!
'Can’t wait to see more Nuclear and in future maybe as well Thorium reactors!' |

ただ、砂丘自体はどうなんだろう......動いているので、建てるためのしっかりとした土台を見つけるのはちょっと難しいかも。
'Just wondering how the dunes themselves...shifting would make it kinda hard to find a firm foundation to build.' |

砂嵐の中でサンドブラストされたパネルは、きっとあまり機能しないだろう。.....
'I bet those panels don't work very well after being sand-blasted in sand-storms either.....' |

メンテナンスを含めた総合的なコストを考えると、ヨーロッパのほとんどの家庭の屋根に同じソーラーパネルを設置できるのではないだろうか?
'Surely the overall cost including maintenance would probably put same solar panels on roofs of most homes in Europe?' |

モロッコは、オマーンを除けば、北アフリカで最も安定した国であることを覚えておいてください。そこに投資するのは間違いではありません。
'Keep in mind, Morocco proper is the most stable MENA country besides maybe Oman. You can't go wrong investing there.' |

それを維持するために大量の水と化石燃料を必要とするのであれば、その技術はまだそこまで至っていないと思う。
'When you need that much water, and fossil fuel, to keep it running, I just don't think the technology is there yet.' |

風力や太陽電池と比較した原子力の経済性についてのビデオを作ってくれませんか?
'Can you guys make a video about nuclear energy enconomics compared to wind solar and battery.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=7OpM_zKGE4o
今日のおすすめ記事
58177. 核燃料リサイクルシステム万歳 58183. それ以前に治安が悪いんだろ共用飲みば作ったら数時間で蛇口盗まれる国だぞ 58189. 捕鯨と同じような話になってきたなぁ 散々西洋が油のために鯨を捕りまくって個体数が少なくなってから管理捕鯨していた日本がやり玉に挙げられたように、高効率で環境負荷の少ない石炭火力発電を開発している日本が悪玉にされる。 58190. 太陽熱発電にしておけよ、鏡でお湯を沸かすローテクだし簡単には壊れないぞ 58191. ???「太陽熱発電だと現地で生産できるから、太陽光発電システムでないと金もうけにならないじゃないですかー」 58192. ソーラーパネルはそもそも熱に弱い。 異常発熱とアーク放電でパネルから発火するし、施工がいい加減だとケーブルからも発火する。 単純に発電効率も下がるしな。 必要なのは日光であって気温じゃないんだよ。 58194. 砂漠は広く太陽がギラギラで太陽光発電にいいと思うのは素人。砂嵐、砂埃で即効率が下がる。 しまいには砂の下。 58195. 某国は海に浮かべた太陽光パネルが鳥の糞で使い物にならんそうなー 58208. 太陽光パネルの原材料はウイグルだ ウイグルでの強制労働や土地収奪してる国から買ってはならない 58209. パネルとか部品盗まれる
|