最新記事
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

@インドは第二の中国になるのか?なり得るのか?中国とインドの産業を比べてみた@海外の反応

投稿者

インドは「次の中国」か?

'Is India The Next China?'






1980年代に両国が開国して以来、インドは中国に遅れをとってきましたが、インド政府は現在、最大の経済的競合相手に挑戦するための措置をとっています。

'Although India has lagged behind China since both countries opened up to the world in the 1980s, the Indian government is now taking steps to finally challenge its biggest economic competitor.'

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

本来であれば政府が積極的に行うべきであった遡及課税問題は、現在では解決している。

'Retrospective tax problem is solved now although government should have done it pro actively'




海外の名無しさん

Andy Mukherjeeの意見は信用してはならない。彼はたいてい、楽観的な見方をするから。

'You can't trust Andy Mukherjee's opinion. He is usually a "glass half-empty" kinda guy.'




海外の名無しさん

アンディ・ムカジーが「専門家」としての意見を述べ始めた瞬間から、私はこのビデオを真剣に見なくなった。彼のTwitterのタイムラインを見ただけで、この人には何か意図があり、自分のお気に入りがあることがわかります。客観的な観察者がいてくれればありがたいのだが。

'I stopped taking this video seriously the moment Andy Mukherjee started with his "expert" opinion. One glimpse at his Twitter timeline is enough to identify that this man has an agenda and has his set of favourites. An objective observer instead, would have been appreciated.'




海外の名無しさん

タイトルはこうだ。"アメリカは「次のインド」か?"

'The title reads: "Is USA The Next India?"'




海外の名無しさん

インドには、社会の底辺からの真の革命が欠けている。それが中国の成功の鍵であった。

'India lacks a real revolution from the bottom of the society. That was the key to the success of China.'




海外の名無しさん

中国人がインド人のようにタフで強くなれる?まさか、ガンジス川の水を飲んで生きていけるわけがない。私は普通のインド人よりもずっと弱い。

'How the Chinese can be as tough and strong as Inidans? No way, I think, I can't survive drinking water from the Ganges. I'm way weaker than the average Indians.'




海外の名無しさん

民主主義国家と全体主義国家を比較してどうするの?
Bloomeberg-それが私の仕事です!!!


'How can you compare a democracy to a totalitarian state?
Bloomeberg- It's my job to do!!!'




海外の名無しさん

面白いことに、中国の大量生産に代わるものといえば、ほとんどの場合、まずインドが挙げられます。他には、ベトナム、カンボジア(安定性や力強さに欠けるかもしれませんが)、タイ、マレーシア、そしてインドネシアといったところでしょうか。

'Funny when you think of a replacement for china massive production its almost all the time firstly india. The others would be vietnam , cambodia (maybe they are not as stable or powerful) thailand , malaysia , and maybe indonesia'




海外の名無しさん

一番の問題は
外にも中にも敵がいないということ。


'The main problem is
We just don't have enemies out side but also inside'




海外の名無しさん

より大きな問題は、「アメリカはインドが次の中国になるのを許すのか」ということです。インドの経済的な台頭は、西洋の覇権に対してまた新たな脅威となるでしょう。

'The bigger question is 'will the US allow India to become the next China?' India's economic rise would pose yet another threat to western hegemony.'




海外の名無しさん

19:49 このビデオの中で唯一意味のある部分

'19:49 the only part of this video which makes sense'




海外の名無しさん

インドが本当にすべきことは、国民に食料を供給することです。アジア諸国でインドよりも飢餓指数が低いのは、イエメンとアフガニスタンだけだ。

'What India really needs to do is to feed her people. The only Asian countries rank lower on hunger index than India are Yemen and Afghanistan.'




海外の名無しさん

専門家を装うAndy Mukherjee氏

'Andy Mukherjee trying to pass off as an expert'




海外の名無しさん

17:18 カラフルな服が好き

'17:18 I love the colorful clothing.'




海外の名無しさん

1987年の china と india は同じ gdp でした。
2019年現在、中国はインドの5倍のgdpになっています。


'In 1987 china and india had the same gdp.
As of 2019, china has had a 5x larger gdp than india.'




海外の名無しさん

彼らが自国の人々をどのように扱っているか、また自国の市民がマイノリティをどのように扱っているかを見れば、100%イエスです。

'seeing how they treat its own ppl and also its own citizen treating minority, then 100% yes.'




海外の名無しさん

データは全くのゴミ。 狭い視野でインドを見ている。インドには独自の道があり、すべての分野で急速に進歩している。女性の参加率は言及されているよりもはるかに高い。

'The data is completely rubbish. Narrow perspective on India . India has its own path and is progressing at rapid rate all the sectors . Women's participation is much higher than mentioned.'




海外の名無しさん

とても参考になりました。よくやった!

'Very informative. Well done!'




海外の名無しさん

"いいえ、私は最初の私になります、どうもありがとう"

'" No, I am gonna be first me, Thank you very much"'




海外の名無しさん

インドが次の中国を目指すのであれば、中国の1年後にスタートする必要がありました。しかし、現在の気候危機による制約、中国のサプライチェーンの効率性、世界の経済成長を考えると、それは不可能です。

'If India wanted to be the next china they needed to start a year after china. But with current climate crisis restraints, china's supply chain efficiency and global economic growth, it's impossible'




海外の名無しさん

インドの脱税グッズのブラックマーケットや地下取引はどのくらいの規模なのだろうか?

金塊、宝石、......うーん


'How big is the black market and underground trade in tax evasion goods in India , anyway.

Gold bars, jewelleries, ......hmmmm'




海外の名無しさん

訂正:ウッタル・プラデーシュ州のGDPはインドで2番目に大きい

'Correction : Uttar Pradesh has second largest GDP in India'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=aKNPP8nwD_E

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

58218.名無しさん:2021年11月08日 21:18

インドと中国がドンパチやった時に日本が巻き込まれるように安倍がしてくれた

58219.名無しさん:2021年11月08日 21:23

まあ中国は汚いことして稼いできた国だからな
国民党を追い出して常任理事国を乗っ取り、発展途上国に高金利で金を貸し資源や港を奪い取り、自分達は発展途上国として申請して税金をせしめてきた国

コメントする