|
@美しい国、ニッポンの作り方!教育や習慣、コミュニティだけでなく、シルバー人材も高評価?@海外の反応

日本の清潔さの秘訣
'How Japan Keeps Clean' |
日本を訪れた人の多くは、「日本はきれいだ」と感想を述べます。日本の清潔さの秘訣とは?
'I find that most people who visit Japan comment on how clean it is. How does Japan Keep Clean? ' |
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
:海外の名無しさん
日本はかなりクリーンだと感じていましたが、午前3時の渋谷のように例外もあります(笑)。
'I’ve always felt Japan was fairly clean, there are exceptions though like Shibuya at 3 am lol.' |

これは美しい。世界のすべての国が実施すべきことだと思います。私は日本のことを調べ始めて、効率的なリサイクル方法を知りました。
'This is beautiful. Something every country in the world should implement. I learned how to efficiently recycle when I started researching Japan.' |

子供たちは親や先生にきちんと育てられ、大人になってもクリーニングの伝統を受け継いでいる
'The children are raised properly by their parents and teachers and they carry their cleaning traditions into adulthood' |

"あなたの国ではどうやって清潔さを保っていますか?"
私の国ではキレイにしない
'"How does your country keep clean?" In my country we just don't.' |

私は日本の6つの県に住んだことがあります。埼玉県、熊谷市、大阪府、広島県、愛知県、そして島根県です。そしてそう...そのすべての場所で、ゴミを追いかけて走るゴミ収集人を見かけます...私の経験では、それはかなり普通のことです。
'I've lived in 6 prefectures in Japan: Saitama, Kumagaya, Osaka, Hiroshima, Aichi, and Shimane. And yes... all of those places I see the garbage people running after the garbage... in my experience it is pretty universal.' |

パンデミックであろうとなかろうと、日本は地球上の主要国で最もクリーンな国だ。私はいろいろなところに行ったことがあるが、これは自信を持って言える。
'Pandemic or not, Japan is the cleanest major country on Earth. I've been many places, and I can say this with confidence.' |

他の人のポイ捨てという厄介な習慣を、責任を持って掃除することは称賛に値する。すばらしいね。
'Taking responsibility to clean up other people's nasty habbit of littering is just commendable. Good job guys' |

日本人はとても勤勉な国民です。だからこそ、いつも身の回りをきれいにしているのです。
日本には、インド人が守るべきマナーがたくさんあります。
'Japanese are very hardworking peoples. That's why they always keep their surroundings so neat and clean all the time. There are so many good manners in Japanese that should be followed by every Indians.' |

お年寄りに1日数時間の掃除など、目的のある仕事をさせるというアイデアはとてもいいと思います。お年寄りが経済的に苦しくなく、働かざるを得ない状況でないことを祈ります。
'I love the idea of giving elders some purposeful work for a few hours a day cleaning. I hope that they are not suffering financially and feel forced to work.' |

生徒たちにこのような配慮やチームワークを教え込むにはどうしたらいいか、校長先生に相談してみようと思います。今回も考えさせられるビデオをありがとうございました。
'I think I’m going to have a word with our head teacher about how we can instil some of this care and teamwork into our students. Thanks for another video that’s got me thinking.' |

日本での生活がとても懐かしい。日本は本当に安全で素晴らしい場所だと思います。
'I miss living in Japan so much. It truly is such a safe and wonderful place to experience.' |

物事を包み隠さず話す姿勢は尊敬に値します。
私が日本で気に入っていることのひとつは、防護服を着ずに公衆トイレに行けることです。
公園のトイレでさえ、かなりきれいです。私にとってはとても贅沢なことです。
'You have my respect for not sugarcoating things. One of the many things I love about japan is being able to go to public restrooms without a hazmat suit. Even the ones in parks are fairly clean. It's such a luxury in my eyes.' |

結論としては、日本では必ずしも街や環境を清潔に保つために実施されているシステムではなく、それを自然に行うことを促すような教育や文化があるということです。
'We can conclude that It's not necessarily a system that is implemented in Japan in order to keep the streets and environment clean it's more because of the upbringing and culture that promotes them to do it naturally.' |

アメリカは学ぶべきことがたくさんあります。この点については、日本人から間違いなく学ぶことができます。
'America has so much to learn. We can definitely learn from the Japanese on this.' |

これは高齢者にとっても、活動的でコミュニティに参加できるという点で、とても良いことだと思います。
'I think this is a lot better for the older citizens since it keeps them active and engaged in the community.' |

掃除は常に人生の一部であることを知るのは良いことです。私の国でも毎日同じように掃除をしたいものです。インドのケララ州から愛を込めて。
'Its good to see cleaning is always part of Life..i hope my country does the same everyday. Love from Kerala, India.' |

教育の話が出たのは嬉しいですね。幼少期に(日常生活のあらゆる面で)植え付けられた責任感や義務感は、多くの日本国民の精神面で重要な役割を果たしています。アメリカのように、日本人が「私には関係ない」とか「どうでもいい」と言うことはほとんどありません。
'Glad you mentioned education. The sense of responsibility and duty instilled in the formative years (in all aspects of daily life) plays a significant role in the psyche of many Japanese citizens. You rarely hear Japanese people say "Not my problem..." or "Whatever..." as you do here in the USA.' |

地域社会に貢献することを選んだお年寄りには、心からの敬意を表します。
'Mad respect for the elderly that choose to help their community. man that takes a lot of humility and humbleness.' |

美しい写真とナレーションですね。私は、渋谷の地元企業が月に一度、自分たちの地域を清掃するという部分が大好きです。トロントでもこのような習慣があればいいのですが...)
'Beautifully shot and narrated! I love the part about local Shibuya businesses cleaning up their area once a month, re-enforces the concept of social responsibility. Wish this was customary in Toronto :)' |

20年ほど前に日本の小さな都市を訪れたことがあります。とても短い期間の滞在でしたが、街は清潔で、人々はとても親切だったというのが第一印象でした。近い将来、日本に行けることを願っています。私は韓国人です。:)
'I visted a Japanese small city around 20 years ago. Even though it was a very shor time to stay there, my first impression was that the city was clean and people there were super kind. I hope I can visit Japan in the very near future. I am Korean. :)' |

"あなたの国はどうやって清潔さを保っているの?"
北米の都市:ここではそんなことしない
'"How does your country keep clean?" North American cities: We don't do that here.' |

Re:ケンタッキー州のマンモス洞窟では、生態系を汚染しないように、洞窟に入る前に石鹸水の入ったマットの上を歩かされました。それに近いものがあるのかもしれません。
'Re: Cleaning the boots at the end - at Mammoth Caves in Kentucky they had us walk over soapy water mats before entering caves so as not to contaminate the ecosystem. Maybe it’s something similar to that.' |

教育は重要です。掃除はみんなの責任です。日本の皆さん、お疲れ様でした。
'Well education is the key. Everyone is responsible about cleaning. Good job Japan.' |

素晴らしい内容です。日本の公衆トイレがいかに清潔であるかを伝えてほしいと思います。(ウォシュレットがあるのは非常に良いことです)。
'Great content. I do wish that you hit on how absolutely sparkling clean public restrooms are in Japan, so much so that I never hesitate to take number 2 while out and about... (and having a washlet is a huge plus).' |

韓国では、人々はどこでも好きな場所にゴミを捨てる。また、木の上や車の上など、工夫してゴミを捨てる場所を探すのが好き。
'In Korea, people generally seem to dump their garbage anywhere they feel like. They also seem to rather enjoy finding creative places to litter, like in a tree or on top of parked cars.' |

私は、家に入る前に靴を脱がない人がいて、それを注意しなければならないのが嫌です。 靴を脱ぐことは基本的な清潔さであり、礼儀でもあります。
'I hate it when people do not go remove their shoes before entering my home that I have to remind them. It is basic cleanliness and respectful to do so.' |

また、高齢者やリタイアした方にとっては、貢献できることや忙しい時間を過ごすことができ、若い世代の模範となることもできる。
'For the elderly or retired, it also provides them someway to contribute & a way to keep busy, as well as setting a good example to the younger generations.' |

刺激になりますね。今日は掃除をしなければならないので、気分が盛り上がっています。
'It's inspiring. I have some cleaning to do today, so it's getting me in the mood.' |
※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=BOGMkgnc2YY
今日のおすすめ記事
58322. リスペクトされ続けるには、 模範を示し続けないとね・・・。 常識のある大人を増やさないと。 58324. 在日はポイ捨てやめろ 58325. 外国人が何故ポイ捨てするのかと言えば、掃除はドレいの仕事という基本文化を持っており、その文化を捨てられないからでは?
捨てることを犯罪行為と考えられないのはそういうことになる。罪深さも後ろめたさもなくポイ捨て。 |