最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

@ファッションブランドのタグの裏側とは?お気に入りの服はどこで作られているのか調べてみた@海外の反応

投稿者

あなたの服の隠された値段:隠しカメラ

'The hidden price of your clothes: Hidden camera'






お気に入りのカナダのファッションブランドが、どこで服を調達しているのか、隠し撮りした映像で明らかにしました。また、"made in the USA "のラベルに隠された真実にも迫ります。

'We captured hidden camera video exposing where some of your favourite Canadian fashion brands source some of their clothes. We also get to the truth behind some of those “made in the USA” labels. '

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

海外の名無しさん

「倫理観のない企業」のオーナーは利益しか考えていません。

'Profit is the only concern for the "unethical companies " owners'




海外の名無しさん

こんなにたくさんの服はいらない、今ある服を大切にして、質の良い服を買おう。

'We don’t need this much clothes, we need to take care of the clothes we have and buy good quality clothes.'




海外の名無しさん

「量より質」に戻ることができるかどうかはわかりませんが、そうする必要があるのは確かです。

'I don’t know if we will ever get back to “quality over quantity”, but we sure need to.'




海外の名無しさん

確かに、エシカル(道徳的)に作られた服を買えば、それに越したことはありません。でも、少ない予算の中で生活していると、それができません。ウォルマートやオールドネイビーの価格を買えない人もいます。正しいことをすること自体が特権になってしまっているのは、とても悲しいことです。

'Yes, buying ethical made clothes would be better. But, living in a small budget doesn't allow you to do that. Some people can hardly afford Walmart and old navy prices. It's just incredible sad that doing the right thing has become a privilege all in it itself.'




海外の名無しさん

アメリカは文字通り、囚人たちに同じことをしている。働いてもほとんど何も支払わない

'The US literally does the same thing with their prisoners. They pay them little to nothing for work.'




海外の名無しさん

これは、どんな形であれ、違いはない。これまでも、そしてこれからも、多国籍企業はこのように運営されていくのだ。

'It's not like this makes a difference in any way shape or form. This is how multi national companies have operated and will continue to operate long into the future.'




海外の名無しさん

裏側のことを考えているのは私だけではないようで嬉しいです。中古がいいんだよねー。

'I'm happy I'm not the only one who thinks about what happens behind the scenes. Second-hand is the way to go!!'




海外の名無しさん

あなたのお金で投票してください。このままではいけないと思うなら、これらのお店では買わないこと。

'Vote with your money people! If you don’t want this to continue, don’t buy from these shops.'




海外の名無しさん

エシカルな服を見つけるのはとても難しいですね。多くの人は、10ドルのTシャツを作っても、それを作っている労働者が幸せで健康であるはずがないことを知っていると思います。エシカルな服を買う余裕がないので、私はほとんどの服を古着で買っています。

'It's very hard to find ethical clothing. I would think most people should know that you can't make a t-shirt for $10 and have a happy healthy worker making it. I choose to buy most of my clothes second hand since I can't afford to buy from an ethical source.'




海外の名無しさん

LoblawsやWalmartで販売されている衣料品が、"輸入品 "であることに疑問を感じています。

'I am wondering about the garments sold at Loblaws and Walmart, that are " imports"'




海外の名無しさん

私たちはこのような壊れた世界に住んでいます。 私たちのほとんどが、知らず知らずのうちにこのような状況を支えていると思うと、胸が締め付けられます。 この状況を変えるために、私たち全員が自分の役割を果たすことができますように。

'We live in such a broken world! Its heart wrenching to know most of us have unknowingly supported this! May we all do our part in changing this.'




海外の名無しさん

私は今シニアですが、母がパターンから服を作ったり、セーターや帽子、手袋、スリッパなどを編んでいたのを覚えています。それは違う時代の話です。

'I'm now a senior and I can remember my mom making clothes from patterns, and knitting sweaters, hats, gloves, slippers, etc. That was a different time.'




海外の名無しさん

このような番組を作ってくれたマーケットプレイスに感謝します。これらはカナダ人全員が知っておくべき重要な情報です。また、本物の調査ジャーナリストがまだ存在していることにも安心感を覚えます。

'Thank you marketplace for making these shows! These are such important information that every canadian needs to know. It's also comforting there are still real investigative journalists exist.'




海外の名無しさん

だからこそ、私は服の95%を中古で購入しています。!!!!!

'This is why I purchase 95% of my clothing second hand!!!!!'




海外の名無しさん

無駄のないように売って、作った人に還元するべきだ。

'They should sell the stuff so there's no waste and give it back to those that made it all.'




海外の名無しさん

これは良いドキュメンタリーだ、他の人の立場に立って考えてみよう

'This is a good documentary, let's put ourselves in someone else's shoes'




海外の名無しさん

私は長い間、意図的にラベルを見て、特定の国からは買わないようにしてきました。自分の服がどこで作られているのか、誰が、どのように、どのような状況で作られているのか、もっと考えさせられます。地元で購入し、中小企業をサポートしよう

'I’ve been purposely looking at labels and not buying from certain countries for a long time. Marketplace, thanks for reporting this… Makes us think more about where our clothes are made and who,how and what conditions they are made . Buy local and support small businesses.'




海外の名無しさん

アメリカで作られたエシカルな無地のTシャツは、80〜125ドル。

'An ethical solid color plain tshirt made in the US cost $80-125 bucks'




海外の名無しさん

ほとんどの人は「倫理的な」買い物をする余裕はありませんが、何年も使える天然繊維(コットンやリネン)でできたものを買うのはとても助かります。私はZARAのウールのセーターを10年以上愛用しています

'Most people can't afford to buy "ethically" but it helps a lot to buy things made of natural fibers (cotton/linen) that will last for years. I've had Zara wool sweaters for 10+ years'




海外の名無しさん

これはずっと続いていることです。問題は、人々が自分の服にもっとお金を払いたいと思っているかどうかです。

'This has been going on forever. The question is: Are people willing to pay more for their clothes?'




海外の名無しさん

しかし、株主はどうか? 忘れてはならないのは、企業にとって最も重要なのは「株主」だということだ。 これらの労働者が感じる不快感は、株主の利益を増やすためなら正当化される。 重要なのは株主だけなのだ。 株主万歳!

'Ok, BUT, what about the Shareholder? Remember, the Shareholder is the single most important thing a company can focus on. The discomfort these workers feel is justified IF it increases profits for Shareholders. They're the only thing that matters. Long live the Shareholder!'




海外の名無しさん

WishやAmazon、Alibabaで売られている服はどうなんだろう。

'I wonder about clothes sold on Wish, Amazon, or Alibaba'




海外の名無しさん

カナダの港で検査のために開けられる輸送コンテナは、200個に1個にも満たないことを知ってる? 密輸業者にとってはかなり有利な条件だ。 200個に1個の割合で没収されるのであれば、かなりいい商売ができるね!

'Did you know that fewer than 1 in 200 shipping containers are opened for inspection at Canadian ports? Odds are pretty good for the smugglers. If you only have to forfeit one in 200 shipments, you can do a damn good business!'




海外の名無しさん

中国製の服に問題があるのなら、ゴルフ用品にも問題があるのではないか?

'Well if this is a problem with Chinese clothes then we need to look into golf equipment too!'




海外の名無しさん

CBC Marketplaceは、カナダで最も素晴らしい番組だ!

'CBC Marketplace is the greatest show in Canada!'




海外の名無しさん

アメリカ国内で働くメキシコ人の労働力について、賃金や労働時間、労働環境などをドキュメンタリーにしてくれませんか?

'Can you do a documentary about mexican labor in american soil, how much they get pay and working hour/conditions..'




海外の名無しさん

私が怖いのは、アマゾンと、ポップアップ広告にお金を払っている何百万もの独立した中国の衣料品会社です。 それと、Wish!

'What scares me is Amazon and the millions of independent Chinese clothing companies that pay for pop up ads. Also, Wish!'




海外の名無しさん

私たちが本当に大きなモラルの問題を抱えていることは明らかですが、買い物客としてどうやってこれを選別すれば、より良いものを選ぶことができるのでしょうか?それは私たちが知るべきことです。

'It’s obvious we have a really big morality issue, how do we as shoppers weed through this to be able to by better??? That’s something we need to know.'




海外の名無しさん

この調査報道に感謝します。この種の問題を継続的に世に問うことは、変化の始まりです。 より多くの記事が、より多くの憤りを生み出します。人々は知識によって力を持ち、自分の財布で投票します。真実を伝えてくれてありがとう。

'Thanks for this investigative reporting. Continuing to bring to public these kinds of issues is the start of change. More stories creates more outrage. People have power with knowledge and vote with their wallets. Thanks for telling the truth.'




※翻訳元:
https://www.youtube.com/watch?v=wtBlkxVYUkY

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

コメントする