|
海外「温暖化とか嘘だろ!だって日本のこの状況を見ろよ!」寒波で大変な日本をみて外国人が真実に目覚める!?

海外「温暖化とか嘘だろ!だって日本のこの状況を見ろよ!」寒波で大変な日本をみて外国人が真実に目覚める!?

【おすすめ記事】
年末年始、寒い日が続いており、東北や日本海側では大雪の被害も起きています。そんな大雪の写真を見た海外の人たちが、日本にこれだけ雪が降って寒いなら、温暖化とか嘘だろと盛り上がっています。そんなスレッドをまとめました。
1.:海外の名無しさん
↑87 |
2.

この写真を見ると「地球温暖化はどこへ行った」というコメントが待ち遠しいねw
↑23 |
3.

>>2 |
4.

>>2 |
5.

>>6 |
6.

>>7 |
7.


↑11 |
8.

いつかは、この伝説のJaPow(※訳注:日本のスキー場という意味)にスノーボードに行かなければならない!
↑4 |
9.

僕はカナダに住んでるんだけど、こんなにたくさんの雪を見たことがないよ。どのような除雪機があれば、この20フィートの雪を取り除くことができるのか?
↑2 |
10.

>>9 |
11.

おいおい、この写真には寿司や富士山が見当たらないけど、本当に日本なの?
↑2 |
12.

>>11 |
13.

これが普通なんだろう.。
↑2 |
14.

>>13 |
15.

日本全体が雪で覆われているんだろ?
↑2 |
16.

>>15 |
17.

>>15 |
18.

これはパウダーだね。
↑1 |
19.

気候変動の影響で18フィートも積もるのが縮んだんだよ。だから温暖化w
20.

>>19 |
21.

ワオ!これはやばいw
22.

Yup!(※訳注:YESのくだけた言い方。「うん」とか「いいよ」という意味).
23.

うわぁ...雪だ...冬だニュース速報をありがとう!
24.

具体的にここはどこなの??これだけの雪でどうやって生活するの?カナダ人だけど、ここで暮らせるなんて感心するよ。
25.

>>24 |
27.

うわぁ~。もっと広いと思っていたのに...。
28.

モーゼの仕事の一つだね。(※訳注:モーゼは預言者でユダヤ人を逃がす為に海の水を割れさせて道を作った。この雪の道をそれに見立てていると思われる)
29.

それはマリオカート!
↑4 |
※翻訳元:https://9gag.com/gag/a51nN0q
59214. 大気中の水蒸気が増えて雪国では一度に降る雪が増えると予想されていたよ。年間降雪量自体は減るorシーズン短縮 59215. 異常高温と異常低温は原因が同じで、やはり地球温暖化が原因ではある 59216. 40~60年くらい前の人にとってみれば今はまったく雪が降っていない状態なんだが 北陸の人間だがニュースでいかにも大雪とかニュース言っててもいったいなんの話だってのが ホントの感覚 59217. 全く雪が降ってないは言い過ぎとしても、雪の量はそりゃ減ってるよな。 日本全国的に減ったり降らなくなったりしてるからこそ、大雪がこんなに報じられるのだろうし。 59218. 温暖化 で 海水や北極の氷が、空中に上がっていって雲になり それが、日本に雪を降らせます。 しかし。北京には雪を降らせるかは知りません。今年、数週間後にオリンピック行えるのかな? 59219. 気候変動はしている CO2が原因かは賛否ある 今は小氷河期の終わり頃と言う可能性が一番大きいと思う 30年前までは小氷河期が終わり氷河期が来ると言われていたが 現実的には逆の可能性が高い 個人的にはCO2排出を抑えようが温暖期に入ってるのなら気温は上がり続けると思っている 59220. ※59216 日本人がスキーに良く行っていた時期らしいですね。 国鉄も高速バスもスキー客で一杯だったらしいですね。 59221. これ富山? 雪の大谷なら写真以上に積もる事だって普通にあるぞ 59222. ※59220 いや、当時の学生くらいの頻度でいこうと思えば不便だったがろうが 今の客が減ってるのは趣味の流行り廃りだろ 59223. 因みに最近は「地球温暖化」ではなく「気候変動」という言われ方をされている 59224. 30年くらい前との比較なら、スキー場の雪はそこまで変わって無いと思う あと趣味の流行り廃りというか、趣味をするための生活様式が今の学生には無い バイトや仕事にに明け暮れて休日はその金で遊び歩くとか、 皆が車を持ってて遠出をするのが普通で、スキーも皆で順に車出しするとか 大金を遊びに費やすくらいなら家でまったりするし、車は無駄とか思ってるし、 カノジョを泊まりにどこかへ連れて行こうとかも思わないし 59225. つまりまた寒くなることもあるだろ、てことだろ このままずっと熱くなるなんてるわけないだろ 59226. 日本は人が住める国ではないので来ないでねガイジン 59227. ほんと、ここの管理人って陰謀論大好きだね なにと戦ってんの? 59228. 当たり前のことだが地球全土で一律気温が上がるわけじゃない 未だに天動説支持してる連中には難しいかもしれないが 59229. 50年前は氷河期が狂って科学者がいってた 40年前は温暖化で50年後に地球は人が住めなくなるっていってた 59231. デマってこうやって伝搬するんよね 59236. 学説なんてのは何が主流か、ってだけだよ 59238. 日本は、名実ともに世界一の豪雪国。 でも、それは寒さじゃなくて、降雨量に比例した雪なんだけどね。 59240. 日本の場合、海に囲まれてるから温暖化はしない 偏西風の蛇行が大きくなったら暑い夏もあるけど 偏西風の蛇行も海水温に影響を受けるのでCO2とは一切関係ない 夏は暑い、冬は寒いのはあと数千年は変わらん 馬鹿じゃね? 59241. 昔は東京でも結構雪が降ったとか聞くし いまあの頃のノリで雪が降ったら首都圏大混乱になるだろと思う 59242. 横浜だけどガキの頃に二十センチ近い雪が降って、緊急連絡網で朝に休みだって連絡が来たんだ。 十時になって雪が止み、日がさしてきたらまた連絡網で三時間目から授業を始めるって連絡がきた。 四時間目がちょうど体育で、校庭で雪合戦を授業中にやった思い出。 59249. 温暖化じゃなくて寒冷化が始まってるって話はもう何年も前から 59253. 「温暖化の影響で寒冷化してる」って、頓珍漢な事を本気で云う奴が居て笑えるぞw どっちやねんってw 59254. 気温の寒暖差が激しいのは乾燥してるから。 一部、中国など降雨量が多い処が有るが、これはダムと微細粉塵が原因。 最近は温暖化で食えなくなったらしく、「地球乾燥化の“主犯”は温暖化」と変化球を付けてきているw 59255. すべてはバランスを取る必要があるから、どこかが暑すぎたら別のどこかは寒すぎないといけないんだよね 59256. ローカル現象でグローバルを語る。 59257. これとは関係ないが温暖化が最終的に行き着く先は寒冷化だって話だけどな 両極が解けて冷たい水が大洋に流れ込んで海水全体の温度を下げる 平均0.1度下がっただけで気候変動すんのに 数度下がるシミュレーション結果が出てるからな 59260. 未だに温暖化が温かくなる一方だと思ってるバカがいるんだねぇ 酷暑と酷寒の季節が来て、やがて灼熱化するって地球シミュレーターがはじき出してるだろ 途中経過では完全に温暖化が進行しているというシミュレーションの結果と一致している まあ信じたくない人は何を言われても目と耳塞いじゃうから何言っても無駄なんだけど 59261. シミュレーターはあまり意味が無いんだよ というのも使うデータが間違っていたり足りなかったりすれば 答えが変わるから、参考の一つでしかない また緑化も進むはずなんだがそれらの詳細なデータ自体がない つまりまだ学説の一つでしかない 59262. そもそも学問は現在わかっている範囲でも間違っていると仮定して成り立つ それこそ信じるものではなくて疑うもの 信じていた時期ってのは地動説のガリレオとかああいうかんじになってしまう 59368. 温暖化は嘘では?
|