|
海外「明けましておめでとう!日本の正月料理ってこうなんだ!」日本在住者からのメッセージに外国人も驚愕!

海外「明けましておめでとう!日本の正月料理ってこうなんだ!」日本在住者からのメッセージに外国人も驚愕!

【おすすめ記事】
日本在住の海外の方が日本で年越ししましたとスレッドを立ち上げました。そこに年越し蕎麦とお寿司の写真を上げたのですが、蒲鉾がわからない海外の方も多かったみたいで・・・。その他、海外の日本好きの年越しの話題をまとめました。
1.:海外の名無しさん
新年あけましておめでとうございます!これからもJAVとHENTAI(えっちな日本のアニメ)を日本は作り続ける事を期待します!
↑21 |
2.

よいお年を!
↑20 |
3.

蕎麦に入っている消しゴム(※訳注:蒲鉾の事と思われる)を食べないようにしてください。
↑10 |
4.

アケオメ!
↑12 |
5.

アケオメコトヨロ!
↑3 |
6.

僕にとって「おいしい食べ物」は、正月だろうがなんだろうが、直径50cmのピザだよ!。そう、僕は太ったクソ野郎で、BSC(※訳注:バランススコアカード。業績評価システム)を修了するまで食生活を変えるつもりはありません(1月初旬に修了しますが、家族のストレスのために数ヶ月前から悪い食生活を始めたばかり)。
↑8 |
7.

日本で過ごした年越しは今まで過ごした中で最高の休暇だったよ!近いうちに、また日本を訪ねたいね。

↑4 |
8.

この写真の食べ物は何かな?
↑2 |
9.

>>8 |
10.

>>9 |
11.

>>8 |
12.

これは食べ物には見えないし、ましてやGOODフードでもないだろ。
↑5 |
13.

>>12 |
14.

ええっ...。でも、これは美味しくなさそう・・・
↑1 |
15.

>>14 |
16.

さよなら、牛の年。虎の年、ようこそ。
↑1 |
17.

新年明けましておめでとうございます。
↑1 |
18.

あのナルトはどうやって作るの?
↑2 |
19.

それはナルトじゃなく、かまぼこですか?
↑1 |
20.

>>19 |
21.

>>20 |
22.

日本の食べ物も変だよ、絶対に!
↑4 |
23.

Happy birthday Japan!僕は日本のスープラにいつも乗ってるんだけど、ありがとう!
24.

いい感じだね。日本への訪問は、もう僕の予定に貼ってるよ!
25.

ハッピーニューイヤーメイト!
26.

ワオ!これを見ていたらお腹が減ってきたよ.。美味しそう!
28.

かまぼこで見えなくなってる蕎麦が控えめでかわいい!
29.

アケオメモフモフww
30.

僕は去年、もう一度日本を旅行したいと思っていたんだよ...。そして、年越しそばを食べたかったんだが・・・
31.

この料理を見ると、子供の頃に使っていた香り付きの消しゴムを思い出すよw
32.

代わりに挨拶しておいて!
33.

蕎麦?
34.

消しゴムを食べてているの?
35.

明けましておめでとうございます。
36.

明けましておめでとうございます!アメリカから日本へ!
37.

私は一人でお金がなく、昨日の午後から食べていません(´・ω・‘)。
38.

>>37 |
39.

いただきます!今すぐ食べたいです。明けましておめでとうございます。
40.

日本ではお正月にケンタッキーを食べる習慣があるそうですw
41.

クソッ!俺たち全員がやられた!
42.

あけましておめでとうございます。♡♡♡♡
43.

間違えた!.香り付きの消しゴムだと思っていたのに......。
44.

トシコシソバ? 素敵じゃないか!
45.

挨拶ありがとう!イタリアから愛をこめて!
46.

食べ物だけ頂きます!
47.

私は日本語を話しませんが、あなたにも「コンニチワ」。
48.

いいね、スープに消しゴムを入れてるw
49.

ラーメンはどうでしたか?
50.

嘘だね、日本でも正月にケンタッキーは食べないよ.。
51.

これは石鹸?
52.

なに?日本では正月にケンタッキーをたべないの?
53.

いつか...いつか日本を訪れます!Happy New Year!!!
54.

お正月おめでと!花火見た?
55.

我々の負けだ!

56.

あけましておめでとうございます、牛も虎も汚いけどね。
57.

消しゴムと黄色いペーストは大丈夫ですが、その虫は何ですか?Eww jeez crist(ジーザス・クライスト!のくだけた表現)
58.

イクラ?
59.

これはナルト?
60.

明けましておめでとうございます。
61.

日本人もこの掲示板に書き込みするんだね!僕は日本に住んでるクロワッサン屋だよ!アケオメ!
62.

明けましておめでとうございます。こっちも年越しそば食べる予定です。
63.

2020年末に大学の卒業旅行で日本に行こうと思っていましたが、まだ行けそうにありません。
64.

日本の9gaggerさんも同じですね。
65.

ナニ!?
66.

それは消しゴムだよ、食べるためのものじゃない。鉛筆で描かれたヒュードンの匂いを嗅いで消すためのものです。
67.

新年明けましておめでとうございます!お料理も美味しそうですね
68.

明けましておめでとうございます。
69.

ありがとうございます。そして、たくさんのハッピーニューイヤー!
※翻訳元:https://9gag.com/gag/azeqxzB
59296. 一部嘘をレスしている知ったがいるがコリアンか?正月にKFCを食べる文化なんてないわ 59297. 練り物と消しゴムの区別ができないのは信じられないね、文化が異なるとしても無知すぎると思うよ。 59298. 他国の文化を尊重しないと自国の文化も尊重されないものだ。 59299. ※59296 日本の正月料理がおせちと餅なのは海外でも認知されているけどな 59300. 蒲鉾の存在を知らない人には消しゴムに見えるでしょう 59301. 蒲鉾をゴムとか言ってる奴に日本の食べ物解説してほしくないわ こうやっておかしな知識が広がっていくんだろうな ネットだけで外国文化理解するのはやっぱり無理なんだろう 59302. 悪気で使っているなら問題だけど 「知恵○れ」なんて言葉は使われなくなって久しいのですが 視覚障害者を「○くら」聴覚障害者を「○んぼ」歩行障害者を「○ざり」と呼ぶのと同じです 悪気が無いのでしたら書き換えてください。お願いします。 59303. 久しぶりに生そば食ったけど、 美味しかったな・・・ 良い習慣ね「年越しそば」 59304. かまぼこを消しゴムと言ってるのはどう見てもわざとだろ 59305. 蒲鉾デザインの消しゴム出たらたしかに見間違えそうだなーとこれ見て思ったよ 魚のすり身だと教えてあげたい、あと正月じゃなく大晦日のご飯だ 59307. 日本文化に喧嘩売ってるア呆コメばっかり選んで翻訳してんの? 59308. 今ヨーロッパ特にフランス料理でカニカマが日本語のスリミ(すり身)と呼ばれて人気で リトアニアは日本から輸入した機械で作るスリミで世界一の輸出国らしい だから蒲鉾はスリミ(カニカマ)の親分だと説明した方がいいんじゃないか? 59309. この9gagってのは中華の監視サイト コメントが外国人ってなってるけどほとんどが中朝人 そういうこと。 59311. 昔日本人はRの発音ができないのでライスを注文するとシラミを食うのかって馬鹿にされるって都市伝説を思い出した。レストランでシラミを頼むやつなんていないから、これが本当にあったなら日本人の発音をわざと馬鹿にしているんだよな。 消しゴム発言は面白がって馬鹿にしているだけだよな?欧米にも練り物状で柄になっている食べ物はあるしね。魚のすり身じゃないけど。 虫言ってるのは海老のことかな? こういう連中が日本に来たらしれっとイナゴとかザザムシとか最近流行のコオロギとか食わせたいな。 59312. 干支かまぼこまだ売ってるんだ かねてつが一昨年からつくらなくなって手に入らなくなって 干支かまぼこ可愛いんだよなあ 59313. 呼ばれもせんのにキムチがチョロチョロしゃしゃり出て来ててウザい 59314. どうでもいいだろ。日本人も青色とか紫のケーキをみるとげんなりするのと同じ 59315. 蒲鉾に描かれた干支に意味があるんだがな 牛さんおつかれ、寅さんよろしくみたいな 59320. 正月料理ではなく、年を越す前に食べるもんだろ。 59323. ところで韓国や北朝鮮には年越しそば、お雑煮、おせち料理はあるだろうか。 59325. 生臭いゴムwwwww 絶対来ないでください! 59327. 最底辺の馬鹿丸出しコメおめでとうございます。 59329. 外国人が好みそうな 油っこくて味が濃い日本料理は他にもいろいろあるが 年越し料理やお節料理はどちらかといえば美味さよりも 食材の名前に込めたげん担ぎやおめでたい装飾、 日持ちの良さに重きを置いてるからな。 59330. 正月料理じゃねーしな。 大晦日に食べる料理だよ、バカ外人。 59331. 韓国でKFCが撤退するので日本が羨ましくて仕方ないようだ。 59332. 自分らが全身ニンニク臭いのは気づかないのか、年越しそばは12月31日に食べるもので、正月料理じゃないよ。 59333. ものの言い方ひとつでずいぶん印象が変わるもんだな 食べ物の形容に「生臭いゴム」はないわ 59344. 韓国人がチラホラ 59405. じゃあソーセージやハムは獣臭い消しゴム。 59408. 年越した蕎麦だったんだね 海外ニキは皆んな消しゴム食ったことあるのかな? それとも海外は海外でもお隣さんの貧困国家の方達? 59471. 蕎麦は正月料理じゃないだろ
ま、元日にお好み焼き食べた俺が言えることでは無いが |