最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「ダースベイダーをはじめ『スターウォーズ』の多くは日本の影響で生まれた名作だ!」ハリウッド映画への日本の影響が評価される!


投稿者

海外「ダースベイダーをはじめ『スターウォーズ』の多くは日本の影響で生まれた名作だ!」ハリウッド映画への日本の影響が評価される!
a717gQL_700b.jpg
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

誰もが知ってる名作『スターウォーズ』は日本の時代劇の影響を受けている事はジョージ・ルーカス監督も語っていますが、やっぱり素晴らしいと海外でも話題です。そうしたスレッドがあったのでまとめました。



1.:海外の名無しさん

日本の時代劇が元だよね。日本よ、ありがとう!

↑18

2.:海外の名無しさん

スターウォーズは黒澤明の「隠し砦の三悪人」を参考にしているからかな。

↑8

3.:海外の名無しさん

ジョージ・ルーカスってオタクだよね。(※注:コメントで指摘頂きありがとうございます。修正しました。)

↑3

4.:海外の名無しさん

基本的に帝国軍は大日本帝国がモデルだ。

↑2

5.:海外の名無しさん

ダースベイダーを見て、侍の描写から影響を受けてないと思うなら、それは驚愕する無知さだよ。

↑1

6.:海外の名無しさん


スターウォーズは地球が出来る遥か昔の話だよね。つまり、サムライの鎧は基本的にダース・ベイダーにインスパイアされているということですね!?(訳注:冗談と思われる)

↑1

7.:海外の名無しさん

文化的にもサムライの鎧は美しいね。

※翻訳元:https://9gag.com/gag/a717gQL

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

59690.名無しさん:2022年01月12日 19:14

皮を膠(ニカワ)で固めた甲冑は案外軽くて動きやすかったんだよね。
カップヌードルのCMに出てくる七人の侍の軽快な動きを見て驚愕したよ。

59692.名無しさん:2022年01月12日 19:26

weebをウィーバー症候群って翻訳してて笑った
英語に疎いおれでも日本オタクって訳せるぞ

59694.名無しさん:2022年01月12日 19:32

ほんまや。ウィーバー症候群っておいw

59695.名無しさん:2022年01月12日 19:38

翻訳のウィーバー症候群という部分ですが
Weeaboo(日本かぶれ)と掛けてるジョークだと思います
ルーカスが先天性遺伝疾患持ちという意味で書いてる訳では無いので注意

59697.名無しさん:2022年01月12日 19:43

そのスター・ウォーズが銀河英雄伝説とガンダムになり、マクロスになり、トップガンに繋がるって寸法よ

59698.名無しさん:2022年01月12日 19:57

足軽ってなんでお尻丸だしなん?

59699.名無しさん:2022年01月12日 20:03

可愛いから

59703.名無しさん:2022年01月12日 20:54

なるほど。日本の甲冑や武士道はフォースから影響を受けたんだな。

59704.べいちゃんねる民:2022年01月12日 20:54

画像が伊達政宗の例の兜じゃないとは。
隠し砦の三悪人がゆうめだけど、七人の侍の野盗もかなり帝国のイメージになっているし、志村喬も老いたオビワンのイメージだよね。三船がオビワンのオファーを受けていたら、七人の侍では教え諭される立場の役だったのが逆にルークを導く役をすることになっていたんだよな。実現したら世代を超えて継承されてゆく感じがして胸熱だったよな。
ベイダーとオビワンの対決のシーンも椿三十郎を彷彿とさせる。
仲代の役のリアリストなかっこよさもハン・ソロのキャラに影響を与えていそう。

59706.名無しさん:2022年01月12日 21:18

年老いたオビワン役の人はB級映画のつもりで受けて殺陣も熱がこもってなかったんだよね(実際、ベーダーとの対決シーンの剣さばきは酷いw)。後に世界的なヒット作になって自分ものちのシリーズにも続く重要な役回り。撮りなおしたいと思うくらい後悔したと聞く。

59708.名無しさん:2022年01月12日 21:44

じだいげき=じぇだいのきし

59724.名無しさん:2022年01月13日 07:13

日本人が描く異世界が中世ヨーロッパをイメージしがちなんだから、西洋人が逆をやるのもアリやろ。

59726.名無しさん:2022年01月13日 08:13

クイーンアミダラはまんまモンゴルのお姫様だったな
三船の居合いジェダイは見たかった

59727.ゐゑぬこ:2022年01月13日 09:48

(; ̄O ̄)三船さんが出とったら、エピソード4とかで日本人の俳優さんもチャンスあったん⁉︎💦(○国人俳優なってるか

59728.名無しさん:2022年01月13日 10:31

ジェダイは時代が元

59729.リスペクトの重要性:2022年01月13日 12:42

私がいつもSF映画で気になる点が衣装だ。
もし自分が監督あるいはプロデューサーだったら、主人公にどんな衣装を着せるか悩むだろう。
STARWARSでは、主人公のLuke Skywalkerのあのこざっぱりした何のへんてつもない白い着物の上着と下=たっつけは、正に日本の農民の衣装そのままだ。SF映画だよ?車輪のないボブスレーのソリみたいなスピーダーが自由に飛び回ってる超未来の世界でだぜ。ワープもある超未来。そこで洗いざらしの綿の白い最低限の衣装。最初はこれは本当にSFかって、疑うぜ。
宇宙を舞台に、(日本の1000年前近い武士道の世界を模して)、一大活劇、壮大な叙事詩を描こうとしたルーカスの基本的姿勢がうかがわれる。もちろん、黒沢へのオマージュでもあるさ。そしてルーカスの独自の世界をその上に作り上げた。スバラシイ。真似された黒沢だって嬉しかったはず。
それに比べて、ディズニーの路線はひどい。日本のアニメを丸パクリ、しかしそこにはオリジナルの日本アニメに対するリスペクトは全く感じられない。アニメはアメリカあるいは天下のディズニーが発祥だという独りよがりが、そうさせるのだろう。盗用疑惑なんてもんじゃない。恥ずかしくないのかな。株主の方を向いて金を稼ぐことに専念してるだけ。
アップルもマイクロソフトもかなり日本からアイデアを頂戴していたときいたことがある。だから、ジョブスもゲイツも日本びいき。というか、あまり大ッぴらには言わないが、日本の誇る創造やら職人技の基本的価値観をよく理解している。ナイキの創業者と同様だ。(チャップリンもアインシュタインも日本びいきだったそうだが)
それに比べてディズニーは二流だ。ポップコーンを食べながら家族で映画を楽しんだ、古き良きアメリカ時代の名残だ。コダックやゼロックスの時代だ。若い連中は知らんだろうが。ディズニーランドは成功しているけどね。俺は一度行ったが、全然面白くなかたっさ。

59730.名無しさん:2022年01月13日 12:52

三船敏郎が出てたらスターウォーズの筋書きがまるっと変わってたと思うぜ。
刀の振り方も随分日本刀の扱いに近いものになる。
オビワン役を断った時にそれだったらダースベイダーはどうだと言われたそうだが、三船敏郎がマークハミルに向かって"I am your father.”は無い。いくらなんでも無い。

59776.名無しさん:2022年01月14日 16:25

>>59724
ダメとか言ってないやん

60172.名無しさん:2022年02月02日 10:17

ダースベーダーとかを日本の甲冑風にしたフィギア有るけど、元のよりかっこいいと思うわ

コメントする