最新記事
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「どうして日本にはクールな木があるんだ!」藤の花の美しさに外国人が感激!


投稿者

白藤の木


途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

藤の木の写真についての海外の反応です。「鬼滅の刃」でも登場しましたね。実際に見に行きたくなったという人が多いです。

1.:海外の名無しさん

これを実際に見てみたい

↑118


3.:海外の名無しさん

「鬼滅の刃」で初めて見たが、架空の植物だと思っていた・・・

↑91

4.:海外の名無しさん

>>3
面白いことに、藤はつる性の植物なんだよね。


↑23

5.:海外の名無しさん

藤の木が鬼を遠ざける。(注釈:「鬼滅の刃」では鬼が藤の花が苦手という設定)

↑111

6.:海外の名無しさん

>>5
このコメントのために来ました(笑)


↑11


10.:海外の名無しさん

どうして日本にはクールな木があるんだろう?

↑47

11.:海外の名無しさん

>>10
必ずしも日本のものってことではないけどね。世界の様々な場所から来てるよ。


↑26


20.:海外の名無しさん

白もきれいだけど、私は紫の方が好きだな。

↑2

21.:海外の名無しさん

>>20
カラーバリエーションも豊富だよな


↑3


26.:海外の名無しさん

これは写真なのか......デジタルアートのようだ

↑1


28.:海外の名無しさん

素晴らしい映画のロケーション

↑1


38.:海外の名無しさん

圧倒的な美しさ

↑1



44.:海外の名無しさん

こういうのを見ると、日本に行きたくなる。

↑1



※翻訳元:https://www.reddit.com/r/BeAmazed/comments/s1drtn/japanese_white_wisteria_trees/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

59778.べいちゃんねる民:2022年01月14日 19:20

>架空の植物だと思っていた・・・
自分の地元に無いものは架空扱いか。狸とかもそうだよな。

59779.名無しさん:2022年01月14日 19:33

藤は色んな種類あるけど
だいたい日本で植えられてる観賞用のは日本の固有種だ

59780.まおき:2022年01月14日 19:55

確かに綺麗です。でも、クールってなにが?

画像見たけどしょぼい画像で「クール」って騒いでいる外人さん、ちょっと不幸。

たいがい地方でも「藤棚が綺麗で自慢」のスッポトがあります。藤を綺麗に見せるため面倒くさいけど専用の棚(枠、囲い)を作るのです。結果、すごくイイ見栄えになります。

ガイジンさんが見たら「ワーオ!」って狂乱するレベルです。

「藤棚}で検索してみて下さい。

でも、藤って、寄生植物なんだが。

うん、確かに綺麗な花を咲かせる木ナンダンダケド。

59782.べいちゃんねる民:2022年01月14日 20:03

ちっともクールじゃない。
綺麗なのは数日で終わる。あとは地下を伸びた根・空中の他の木の枝や電線に絡みつき伸びる蔓、それがあらゆる害を起こす。
家を壊す、庭木に絡み枯れさせる、近所の庭に入り込む。ともかくたいへん。

59783.べいちゃんねる民:2022年01月14日 20:07

クールしかいえんのかこいつら。
この語彙の少なさだと感情も表現も現実の表現もすべてのっぺりしたものになるやろな

本当に知能も感性もおとるやつらだ
前世からやり直せ
日本に関わるなゴミども

59784.名無しさん:2022年01月14日 20:14

俺も鬼滅の刃を見るまで知らなかった
というか認識していなかった
初めてハッキリと認識したのが、鬼滅の刃のおかげ
すごく美しい背景として描かれていたから

59785.名無しさん:2022年01月14日 20:14

虫が落ちてくるのよね
学校の藤棚が満開になると下に入って写真撮ってる人をたまに見たけど、在校生が藤の下に入っているのを見たことがない

59786.名無しさん:2022年01月14日 20:29

日本でバオバブ知られてなかった頃は、日本人でも架空の木みたいに思ってる人いたらしいな
今でも知らん人はCGっていう人もいるらしい

まあ、そういう事も知らないで自分の地元に無いものは架空扱いかみたいな言い回しするような人はちょっと恥ずかしいね

59788.名無しさん:2022年01月14日 20:52

普通に森林に自生している。遠くから見るときれいだけれど。けっこう自由に枝葉を伸ばしていくから、管理が大変そう。

59790.名無しさん:2022年01月14日 21:03

藤は綺麗な花だよね。紫が主流なのかな。

59792.名無しさん:2022年01月14日 21:23

藤は日本固有種だが同じ種類で似たような花をつける木は中国にもアメリカにももともとある
鑑賞用に品種改良されて栄えてるのが日本しかないってだけ

>紫が主流なのかな。

原生種は青紫系の濃淡、いわゆる藤色でこれが主流だろうな
園芸種には赤紫系ピンク系白系もある
黄系やオレンジ系はなかったはず

59798.名無しさん:2022年01月15日 00:36

>>59786
星の王子様が人気になったころの話だね
40年前とは事情が違う
一般人の情報源がせいぜいTV、雑誌、本、口伝くらいしかなかったころと
ネットで世界中の記事、写真、映像が見られる時代を比較しても意味ないよね

日本モーって言う人が持ち出す話ってだいたい数十年前の話
逆に日本より数十年遅れてるって聞こえるんだけど

59802.名無しさん:2022年01月15日 01:34

キメツ効果wwwwwwwwwwwwwwwwww

59805.名無しさん:2022年01月15日 04:25

蜂が寄ってくるんだよね

59811.名無しさん:2022年01月15日 06:38

韓国人がアップをはじめました。

59823.名無しさん:2022年01月15日 10:18

クールの意味を知らない朝鮮人が藤を貶めたいようです。
藤は家紋でも2種類に使われる日本を代表する花。

コメントする