|
海外「どうして日本にはクールな木があるんだ!」藤の花の美しさに外国人が感激!

白藤の木

【おすすめ記事】
藤の木の写真についての海外の反応です。「鬼滅の刃」でも登場しましたね。実際に見に行きたくなったという人が多いです。
1.:海外の名無しさん
これを実際に見てみたい
↑118 |
3.

「鬼滅の刃」で初めて見たが、架空の植物だと思っていた・・・
↑91 |
4.

>>3 |
5.

藤の木が鬼を遠ざける。(注釈:「鬼滅の刃」では鬼が藤の花が苦手という設定)
↑111 |
6.

>>5 |
10.

どうして日本にはクールな木があるんだろう?
↑47 |
11.

>>10 |
20.

白もきれいだけど、私は紫の方が好きだな。
↑2 |
21.

>>20 |
26.

これは写真なのか......デジタルアートのようだ
↑1 |
28.

素晴らしい映画のロケーション
↑1 |
38.

圧倒的な美しさ
↑1 |
44.

こういうのを見ると、日本に行きたくなる。
↑1 |
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/BeAmazed/comments/s1drtn/japanese_white_wisteria_trees/
59778. >架空の植物だと思っていた・・・ 自分の地元に無いものは架空扱いか。狸とかもそうだよな。 59779. 藤は色んな種類あるけど だいたい日本で植えられてる観賞用のは日本の固有種だ 59780. 確かに綺麗です。でも、クールってなにが? 画像見たけどしょぼい画像で「クール」って騒いでいる外人さん、ちょっと不幸。 たいがい地方でも「藤棚が綺麗で自慢」のスッポトがあります。藤を綺麗に見せるため面倒くさいけど専用の棚(枠、囲い)を作るのです。結果、すごくイイ見栄えになります。 ガイジンさんが見たら「ワーオ!」って狂乱するレベルです。 「藤棚}で検索してみて下さい。 でも、藤って、寄生植物なんだが。 うん、確かに綺麗な花を咲かせる木ナンダンダケド。 59782. ちっともクールじゃない。 綺麗なのは数日で終わる。あとは地下を伸びた根・空中の他の木の枝や電線に絡みつき伸びる蔓、それがあらゆる害を起こす。 家を壊す、庭木に絡み枯れさせる、近所の庭に入り込む。ともかくたいへん。 59783. クールしかいえんのかこいつら。 この語彙の少なさだと感情も表現も現実の表現もすべてのっぺりしたものになるやろな 本当に知能も感性もおとるやつらだ 前世からやり直せ 日本に関わるなゴミども 59784. 俺も鬼滅の刃を見るまで知らなかった というか認識していなかった 初めてハッキリと認識したのが、鬼滅の刃のおかげ すごく美しい背景として描かれていたから 59785. 虫が落ちてくるのよね 学校の藤棚が満開になると下に入って写真撮ってる人をたまに見たけど、在校生が藤の下に入っているのを見たことがない 59786. 日本でバオバブ知られてなかった頃は、日本人でも架空の木みたいに思ってる人いたらしいな 今でも知らん人はCGっていう人もいるらしい まあ、そういう事も知らないで自分の地元に無いものは架空扱いかみたいな言い回しするような人はちょっと恥ずかしいね 59788. 普通に森林に自生している。遠くから見るときれいだけれど。けっこう自由に枝葉を伸ばしていくから、管理が大変そう。 59790. 藤は綺麗な花だよね。紫が主流なのかな。 59792. 藤は日本固有種だが同じ種類で似たような花をつける木は中国にもアメリカにももともとある 鑑賞用に品種改良されて栄えてるのが日本しかないってだけ >紫が主流なのかな。 原生種は青紫系の濃淡、いわゆる藤色でこれが主流だろうな 園芸種には赤紫系ピンク系白系もある 黄系やオレンジ系はなかったはず 59798. >>59786 星の王子様が人気になったころの話だね 40年前とは事情が違う 一般人の情報源がせいぜいTV、雑誌、本、口伝くらいしかなかったころと ネットで世界中の記事、写真、映像が見られる時代を比較しても意味ないよね 日本モーって言う人が持ち出す話ってだいたい数十年前の話 逆に日本より数十年遅れてるって聞こえるんだけど 59802. キメツ効果wwwwwwwwwwwwwwwwww 59805. 蜂が寄ってくるんだよね 59811. 韓国人がアップをはじめました。 59823. クールの意味を知らない朝鮮人が藤を貶めたいようです。
藤は家紋でも2種類に使われる日本を代表する花。 |