最新記事
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「私の今の気分を表してる」「アメリカでもマスコットがあればいいのに」福島県鏡石町公式キャラクター(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本人のマナーはなんて凄いんだ!海外じゃあり得ないよ!」日本の規律なマナーが海外で話題!


投稿者

海外「日本人のマナーはなんて凄いんだ!海外じゃあり得ないよ!」日本の規律なマナーが海外で話題!

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本のマナーや礼儀が凄いと海外で話題になっています。昔から日本のマナーや礼儀は評価されていますよね。そんな反応をまとめました。


1.:海外の名無しさん

さすがの日本でもこんなときはある。


2.:海外の名無しさん

>>1
完璧は存在しませんね。それでも日本は凄いけど。


↑403

3.:海外の名無しさん

>>4
これに関して日本が言い訳する必要はない。


↑95

4.:海外の名無しさん

>>3
言い訳する必要ある?乗車率が多いから?インフラを責めることはできないよ。こんなこともある。無理しなければ、電車を行かせて次の電車を待つこともできるけど。他の国では屋根の上に人が乗っていることもあるよ。


↑67

5.:海外の名無しさん

>>4
インフラのせいにするのは当たり前。シンプ(※訳注 女性ストリーマーの熱狂的なファンのこと。軽蔑視する意味が込められている言葉。)
ちゃんにならないで


↑123

6.:海外の名無しさん

>>2
これは私の国だけど、私たちは自分たちで押し合うよ。日本は駅員が押してくれることがある。


↑53

7.:海外の名無しさん

>>6
私の国では、電車がこんなに満員になることはないし、もし満員になってもほとんどの人が次を待つよ。


↑45

8.:海外の名無しさん

>>1
誰も嫌がっているようには見えない。


↑6

9.:海外の名無しさん

>>2
日本と海外の違いは、日本では仕事に5分遅刻すると怒られることだ。あなたの国ではきっと違うはず。


↑55

10.:海外の名無しさん

>>2
私は何度も公共交通機関を使用したことがあるけど、ドアの間に人が挟まったり、遮光板を塞いだりして、運転手が出発できないことがある。


↑4

11.:海外の名無しさん

>>10
たまにはそういうこともあるだろうが、多くの人が待っていてくれるし、ツナ缶みたいに押し込んでくる人もいないだろう。


↑2


13.:海外の名無しさん

>>4
, あなたの言いたいことはわかる。私は日本人を非難したわけではないよ。私が言いたかったのは、階段を上るときの軍隊みたいな規律と、列車に乗るための努力が凄いなって。この状況を見てたまにゾッとすることもあるけど、それくらい日本はマナーに厳しい良い国だということ。


↑3

14.:海外の名無しさん

>>15
これを逃したら、次の列車は1時間後ってときもある。

15.:海外の名無しさん



↑18

16.:海外の名無しさん

>>3
もし彼らが規律を守らなかったら、多くの人がいる中で整然と降りることはできないだろう。地方の鉄道駅のビデオを見ると、彼らは規律のために並んでから押し込まれ、車両の中をいっぱいにして、電車はどんどん来て…。彼らが整然と乗降しないとどうなるかを見たいのであれば、インドのビデオを見てみなよ。


↑4

17.:海外の名無しさん

>>18
これは中国かな?


↑4


19.:海外の名無しさん

>>18
これが日本のものであることは、日本人である私が確認できる。


↑2

20.:海外の名無しさん

>>17
いいものなら日本のもの、悪いものなら中国のもの、みたいなイメージがある。繰り返しになるけど、私は日本出身でこれは日本のもの。


↑8

21.:海外の名無しさん

>>3
このようなことが起こったのは、私たちの規律意識のせいでもある。日本では遅刻は非常に厳しく、「無礼講」とみなされることもあり、遅刻は悪いこと。だから私たちは他の電車を待つよりも、魚のように電車に押し込んでしまう。これは日本ではごく普通のこと。良いことでも悪いことでもなく、普通のこと。そして、頭を使わずにここは中国だと主張した人たちへ。私たちをバカにしないで。誰でも欠点があり、完璧ではないのだから。


↑6


25.:海外の名無しさん

しかし、日本には非常識な労働文化(週60時間労働はごく普通)、うつ病、燃え尽き症候群、自殺率の高さ、社会の適合性に対する期待の大きさなど、様々な問題がある。それでも、ここでは多くの人が日本を崇拝している。先に説明した様々な問題よりも、世界中が見るべき礼儀やマナーが日本にはあるんだ。

↑423

26.:海外の名無しさん

>>25
私は日本で仕事をしていたし、今でも多くの日本人と仕事をしている。オフィスで寝ていても、それが必要なほど一生懸命働いたと自動的に判断される。上司の前に来て、上司の後に帰る。その間に何をするかは問題ではなく、重要なのはあなたが見られているということ。日本には創造的な問題解決はないのかも。言われたことを正確に行い、もっと早く、もっとうまくやる方法を100個考えたとしても、言われた通りにやり続けるのが仕事。これに我慢できなくなる人が多いことが、自殺率の高さの原因だと思う。ただし、何度も言うようにここまでルールや規律がしっかりしているのが、日本という国。尊敬すべきだ。


↑108

27.:海外の名無しさん

>>25
誰もがネガティブな部分は持っているし、それを否定する人はいない。しかし、ある国が問題を抱えているからといって、良い部分もある。そこはしっかり褒めていかないと。


↑43

28.:海外の名無しさん

>>27
そこがポイントだよね。「疑問を持たずに命令に従う」というのは、あまり良いことではない。少なくとも、あなたがドローンじゃないならね。


↑22

29.:海外の名無しさん

>>25
日本が天国だと言っている人は、日本に行ったことがあるの?


↑15

30.:海外の名無しさん

>>25
日本を褒めたり好きになったりする人が、悪いことを知らないわけではないということを親切に教えてくれている。私は日本と日本のメディアが大好きだよ...観光客としてだけどね。日本に住みたいとは思わないけど、可能な限り訪れたいよ。


↑24

31.:海外の名無しさん

>>25
まあ、それだけでいいのかもね。ポジティブな面だけを取る。


↑1


33.:海外の名無しさん

>>34
あなた方の言う通り文脈からは外れますが、あなた自身のためにも幸せになってくれ。世界は鏡であり、あなたがよく見るものはあなたが内側で感じるもの。


↑1

34.:海外の名無しさん

>>25
あなたの国はどう?そっちの事情は?

35.:海外の名無しさん

>>25
日本のネガティブな要素は、中東やイスラム諸国のように他人を奴隷にしたり、人権侵害や不正をしたりするほどひどいものではない。


↑1

36.:海外の名無しさん

>>26
ちょっと待って。つまり、ルールや法律が悪いと思えば、何をしてもいいということか?それは泥棒や殺人者、強姦者など法の外にいる人たちのこと。ある男があなたのお尻に穴を開けようとしたときに、なぜ警察があなたを守ってくれるのか考えてる?その男があなたのお尻に穴を開けてはいけないという法律が間違っていると考えた場合、大変なことになるでしょ。


↑1


38.:海外の名無しさん

>>35
確かにそうだが、私は今でも西ヨーロッパが好き。日本よりも東欧(ポーランド、チェコ、ハンガリー)やロシアに住みたいと思っている。でも日本は素晴らしい国だから捨てがたいよ…。


↑1

39.:海外の名無しさん

>>36
"じゃあ、ルールや法律が悪いと思えば、何をしてもいいということ?あなたは日本と日本の問題について何も知らず、時間を無駄にしただけだ。良い一日を過ごすんだね。


↑2


41.:海外の名無しさん

>>35
奴隷は日本の社会では知られていない存在で、第二次世界大戦の終わりまで存在していた。ところで、2015年から外国人の未熟練労働者が日本で働くことを認める制度があるけど、その搾取は奴隷と呼ぶ人もいて、その条件はどこかの国の未熟練労働者とさほど変わらない。また、日本社会の大部分の人に聞いてみると、人権は日本人だけのものだそう。彼らは外国人から見たら人種差別的な部分もあるかもしれないが、礼儀正しさは誰もが認めている。


↑9

42.:海外の名無しさん

>>26
私は日本のことをほとんど知らないので教えてほしい。日本のルールや秩序、そして江戸時代から定着しているルールや原爆の影響でどれほど深刻になっているかを。しかし、私は日本の知識を測るためにここにいるわけではない。あなたの時間を無駄にして申し訳ない。

43.:海外の名無しさん

>>25
完全に同意。私はハーフでそこで育った。人生の中で自由に過ごせるのは大学生の時と定年後だけだということに気づいたよ。その上、女性であれば痩せていておしゃれで、完璧なヘアメイクをしていなければならず、大学での「きちんとした格好」のために、アルバイトから帰ってきた夜中の2時に髪を乾かすのが情けなくなったときもあった。今、私はウルグアイに住んでいて、ここでは日本にいたときのようにたくさんのお金を稼ぐことはできまないが、他のほとんどのことは、良くも悪くも同じだよ。


↑6

44.:海外の名無しさん

>>26
それはおかしいよ。ブラジルは日本以外で最も多くの日本人が住んでいる国で、何年にもわたって多くの日本人と話す機会があったが、多くの人が色んな感情を持って日本について話していたよ。ブラジルには多くの問題があるが、帰国するよりもここに住みたいと思っている日本人も少なからずいた。また、日本人の多くは、引っ越して初めて自分自身や個人としての意識を持ち始めると話していた。でも、結局は日本に住むのが彼らにとっていいはずだよ。日本は幸せな国だからね。


↑3


↑9

※翻訳元:https://9gag.com/gag/amg72Aj

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

59988.名無しさん:2022年01月19日 19:19

満員電車の次を待ったところでまた満員なんや(中央線利用者)

59990.名無しさん:2022年01月19日 19:40

ルールや秩序の上に宗教がある国では無理
「汝、片側通行を守れ」と聖書にでも書き込むんだね

59991.名無しさん:2022年01月19日 19:47

この写真だと変に見えるがこれが動画とかだとわかる
あと10秒後とかには降りる客でごった返すの分かってるからね

59992.名無しさん:2022年01月19日 19:53

「歩行者は右側」が社会ルールになっている世界と、
いちいち指図してくる国との違い。

59993.名無しさん:2022年01月19日 19:55

アンタら宗教信じてるのに何で規律よく動けないの?と問いたい。

59994.日本人コメーターがお送りしています:2022年01月19日 19:57

嘘つき外国人がわいてるな。
普通の会社なら仕事中に寝ていたら問題にされるよ。
ドラマや漫画の中の会社や一部時間が有って無いような特殊な仕事は別だろうけどね。上司に事情聴取されて下手すると始末書を書かされるし、早退して家で寝るように指示される。(これはその分は給与カットの可能性もある、普通は有給が使えるはずだけどね)
正当な理由も無く何度も繰り返せば解雇される理由になる。

遅刻も今はパワハラになるから叱られはしない。やっぱり事情聴取ってスタイルのネチネチとした説教をされる。勿論正当な理由があれば全く問題にならないし、繁忙期じゃなければ仕事前に個人的な理由でも前もって届けを出せば遅刻は可能だし、できなければ逆にそんな会社問題になる。これも程度の問題で毎回とかそんなんは駄目だけどそれは当たり前だよね?
始末書や反省文は書かされるし、無断欠勤としてその分は給与カットされる。これは前もって届けていない限り有給は使えない。

個人経営とか小規模の家族経営の会社じゃない限りは今はこんな感じが普通のある程度の規模の会社の対応だと思う。勿論会社側の対応は上司の胸先三寸なんだけどね。

59995.名無しさん:2022年01月19日 19:59

教典には書いてないことは神経質に守る必要はないからね

59996.べいちゃんねる民:2022年01月19日 20:12

本日もデマと差別あざっーす!外人!

遅刻は無礼講というのも今日世界で初めて知ったわ(笑)
外人ほんまキモイ外人はデマばらましてもいいから全員日本から出てけ

59997.名無しさん:2022年01月19日 20:17

ルールがあってそれをバカ正直に守ってるんやない
そうした方が賢いことをみんなが学習してるからそれに従ってるだけ
愚かな外人の考えのその上を日本人は行ってるんだよ

59999.名無しさん:2022年01月19日 21:21

最近はもうマナーだの食事だのでしかすごいって言われなくなったな

60000.名無しさん:2022年01月19日 21:24

9gagは中華サイトで五毛の根城だから翻訳する価値ないぞ
4chanのがまだマシなレベル

60001.名無しさん:2022年01月19日 21:49

シンプってシンパとは違うの?

60002.名無し:2022年01月19日 21:53

トンガ沖噴火の津波から逃れる為に車で避難している人達。多くの車が大渋滞で列をなしている奄美大島。
反対車線を逆走する者無し。
どないやねん日本人。
呆れるわ笑。

60004.名無しさん:2022年01月20日 00:44

下り階段は絶対に上から誰も降りて来ないという保証がないから怖いんだよ
上ってる最中にもし上からざーっと集団で下りて来られたら何だコイツ感凄いし邪魔だって文句言われても言い返せないし

60005.日本人コメーターがお送りしています:2022年01月20日 01:14

そろそろ違う写真使えよ

60006.名無しさん:2022年01月20日 09:44

海外だって博物館や美術館は「順路」が指定されていてみんな守るだろ。

コメントする