最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本の花火は本当に素晴らしい…」日本の花火文化と職人芸が海外絶賛!


投稿者

海外「日本の花火は本当に素晴らしい…」日本の花火文化と職人芸が海外絶賛!
1200px-Suwa-ko_firework_20080815_02.jpg

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本の花火のシュミレーション動画が話題になっています。それと共にこのシュミレーション映像と日本の花火職人も素晴らしいという事に。日本の伝統文化なので、日本人として誇らしいことですよね。そんな海外の反応をまとめました。

この記事の動画はこちら→https://img-9gag-fun.9cache.com/photo/aegeVZB_460svav1.mp4


1.:海外の名無しさん

プロの花火師から見ても、この映像は凄い。それにしても、日本の花火は素晴らしい…。

2.:海外の名無しさん

>>1
この動画は、現実なの?


↑18

3.:海外の名無しさん

>>2
そのレベルに達するには難しいはずだ。可能性としてはあるけど、不可能な確率が高い。常に完璧に作るのは無理があるからね。もしあなたが莫大な資金を持っていて、製造施設を建設し技術者を雇って何年もかけて製造上のミスがないようにすべての製品を仕様通りに作るのであれば、実現できるかもしれないが。


↑109

4.:海外の名無しさん

>>1



↑61

5.:海外の名無しさん

>>1
煙が出ていないことに誰も気づいてないね。


↑46

6.:海外の名無しさん

>>1
あまりにも完璧すぎる!素晴らしいよ。


↑41

7.:海外の名無しさん

>>1
どうしたらこんなきれいな花火ができるのか。私の国の花火はとても貧弱だよ。日本はこれからも良い仕事をしてほしいね。


↑5

8.:海外の名無しさん

>>9
プロのシミュレーターとして、これはシュミレーションだということが明らかです。これを見て本物だと思っている人いるの?


↑72

9.:海外の名無しさん

>>5
小さな花火でも煙は大量に出るのに、富士山が見えるほどの量の花火は出ないってこと?まぁ、シュミレーションだとしても日本の花火が美しいことには変わりがない。


↑3

10.:海外の名無しさん

>>1
花火のことをよく知らない人に、プロでもない私が言うのもなんだけどね。


↑37

11.:海外の名無しさん

>>1
日本の花火を見てみたいよ。

12.:海外の名無しさん

>>1
花火師になりたいと思い、そのまま大人になってるのかな?純粋に聞きたい。子供の頃の夢だったのか、それとも他の仕事がうまくいかなかったのか。


↑1

13.:海外の名無しさん

>>1
ドローンやホログラフィック(※訳注 3次元を記録する技術)には頭が下がるよ。


↑3


15.:海外の名無しさん

>>1
大晦日にシドニーで12~13分の花火をするとしたらいくらかかるかな?


↑1

16.:海外の名無しさん

>>15
契約金は大体100万円くらいじゃないかな。世界的な規模の大きなショーのほとんどは50万から200万といったところだよ。


↑3

17.:海外の名無しさん

>>15
これは花火大会の費用だけでの話。オンラインでは580万円ってなってるけど、これはイベント全体の費用で、警備、許可、消防署のリソースの費用、イベント全体の費用などが含まれている。もし、シドニーの中心部ではなく、砂漠の真ん中であのショーをやろうと思ったら、半分以下の費用でできるだろうね。


↑6

18.:海外の名無しさん

>>1
私は数千万円のイメージを持っていた…。


↑1

19.:海外の名無しさん

>>15
プロ用の花火は、まとめて買っても実はそれほど高くない。


↑2

20.:海外の名無しさん

>>21
プロの花火師として花火を本物のように見せかけるシミュレーションにはうんざりするときがある。日本の花火は素晴らしいのだから、リアルを発信していけばいいと思う。


↑8


68.:海外の名無しさん

花火について語る9gag:それは愚かだ。動物のことを考えてみてよ。


↑188

69.:海外の名無しさん

>>68
動物を怖がらせたくないのはわかる。でも、花火をしないことで動物が安心するとは思えない。私の意見を受け入れられない人がいても、私は良いショーを評価するよ。目の保養になるし、私は人間だからね。


↑3

70.:海外の名無しさん

>>69
花火は高い。動物は違う。動物も高価なものはあるけど。例えば猿や、犬や猫などですが、それは問題ではない。


↑1

71.:海外の名無しさん

>>69
あなたは誰かに動物のことを相談したいのね。何も言うことはないけど、私が読んでいることを伝えるよ。


↑3

72.:海外の名無しさん

>>68
あなたの言い分はわかったよ。私はいいと思うよ。


↑1

73.:海外の名無しさん

>>68
@vandreff 確かにこれはシュミレーションであって、現実ではない。でも、酔っ払いが自分の手を爆破したり、みんながうるさい機械を3時間使い続けるよりも、プロが設置してアレンジしたこんな大きな花火を10分間だけ見たいと私は思うよ。


↑1

74.:海外の名無しさん

>>73
私の住んでいる地域では家庭や友人同士でする花火は減少したけど、コロナの影響で公共の花火大会が中止になってから、今年はよく花火をしている人を見るよ。家庭で大量の花火を打ち上げているとき、うちの猫は特に気にしていなかった。うさぎも花火を気にすることはなかったな。小さい鈴のような他の多くのものにはものすごく臆病なのに、不思議だよ。

75.:海外の名無しさん



↑17


79.:海外の名無しさん

>>76
舶来品(※訳注 船便にて日本国外より運ばれてきた物品のこと)の花火は、生きていることを実感させてくれるよね。


↑4



81.:海外の名無しさん

>>76
このために来たよ。



83.:海外の名無しさん

>>81
shithead


↑1




89.:海外の名無しさん

>>76
色のない花火ってこと?

90.:海外の名無しさん



↑7

91.:海外の名無しさん



↑7

92.:海外の名無しさん



↑4


↑1

※翻訳元:https://9gag.com/gag/aegeVZB

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

60052.名無しさん:2022年01月24日 19:07

考える頭が無いのなら日本に触れるなと。汚れるだけだ。
お前らの自慰でしかないし、不愉快だわ。

60053.名無しさん:2022年01月24日 19:14

にゃんにゃにゃ~ 
はい カルシウムにゃ

60054.名無しさん:2022年01月24日 19:22

※60052
自分の不幸を他人になすりつけるな

60055.名無しさん:2022年01月24日 22:59

マンションの5階に住んでいるのだが
大規模ではないが通年500m先で花火大会が有る、南側だから部屋から観覧。
間は2階建ての住宅ばかりだからよく見える。
有名で大規模なのは行かない。
早くコロナが終息しますように、今年も楽しみにしている。

60056.日本人コメーターがお送りしています:2022年01月25日 03:01

将来的にはホログラムを空中に投影するようになってしまうのだろうか?

今年年賀状を廃止する企業が増えていよいよ滅びる文化一直線。元々若い人はメールに切り替えてしたしね。暑中見舞いも郵便局は専用のハガキの販売を止めたし。
お歳暮やお中元も最近は減ったよね。

季節の風物詩がどんどん無くなってゆくんだろうな。代わりに色々生まれはするんだろうけどね。

ラムネも外国人に人気の割には瓶を作るメーカーが廃業したんだっけ?だから今はプラボトルだよね。
お節もこういうスレで不味いっていう人だらけで、デパートなんかではもう伝統的じゃないお節ばかり売っているし。

こんなんじゃ四季の国とは言えなくならないか?

60057.名無しさん:2022年01月25日 03:10

世の中合理性だけを追い求めてるから今更不合理な風習にこだわってられないんだ

60058.名無しさん:2022年01月25日 13:56

内線とかで撃ち合ってるミサイルの方が迫力あるだろ、おまえらには

60100.名無しさん:2022年01月26日 21:21

最後の花火はキレイだな。

コメントする