|
海外「日本人職人の芸術力よ・・・」鰻を焼き続けて35年、日本の鰻職人のお仕事に外国人が絶賛!

海外「日本人職人の芸術力よ・・・」鰻を焼き続けて35年、日本の鰻職人のお仕事に外国人が絶賛!
【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
鰻を焼き続けて35年、日本の鰻職人のお仕事に密着した動画です。お寿司で鰻は知っていても、鰻の蒲焼きは海外ではあまり知られてないようです。そんな海外の反応をまとめてみました。
1.:海外の名無しさん
うなぎの寿司は好きだけど、こんな風に焼いて食べるのは知らなかった・・・
↑41 |
2.

>>1 |
3.

>>1 |
4.

>>1 |
5.

>>1 |
7.

お客さんは6時から並んで、うなぎ食べれるのは11時?予約のために並んでいて、その後はどこかへ行ってしまうの?
↑5 |
8.

>>7 |
13.

おいしいウナギは最高です。しかし、若い人たちには人気がないw
↑5 |
15.

この人はウナギのさばき方、お見事!
↑4 |
16.

>>15 |
17.

うなぎマスターなんているんですね。
↑5 |
18.

ひとつのことを極めるというのは、素晴らしいと思う。同じことを何度もするのは単調で退屈だと思われがちですが、このレベルになれば芸術作品。アメリカだと、こうはならないんだよな。
↑19 |
19.

>>18 |
26.

食事と一緒に出てくる、何かを加えた水の器は何?
↑2 |
27.

>>26 |
47.

皮をつけたままというのは面白いですね。火にかけている間にほとんどが燃えない?
48.

>>47 |
49.

>>47 |
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/videos/comments/sbwh5f/japanese_eel_master_who_has_been_grilling_eel_for/
今日のおすすめ記事
60114. 皮が美味しいのも鰻の種類による、やたら分厚い鰻の種もいて これはあまり美味しくは焼けない あと定番のように鰻とアナゴを混同しているな どちらも英語でEELだからだろうが 区別するためにconger eelの方を使った方がいいだろう 60116. 中国産のうなぎしか食べたこと無いわ 60117. 美味そう 60122. 絶滅が危惧されてるうなぎを広めるなよ もっと高くなって食えなくなるぞ 60124. うなぎ美味しいかの山〜♩ 60127. >>60122
ほんそれ 最近は外人が金儲けで勝手にYoutubeにあげるから歯止め効かなくなってる オミクロン鎖国をずっと続けてほしい |