最新記事
海外「夢のようなホテル!」「温泉が素晴らしい!」「夢のような食べ物ばかり!」「めちゃめちゃすごいな…」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「日本で友達(彼氏)を作るには?」「酒の力」「宗教」「居心地の良い場所から飛び出さないと無理」(海外の反応) Mar 20, 2023
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「鉄のたまごを入れてるのか!?」日本のつけ麺の温めなおし方に外国人が驚き!


投稿者

海外「鉄のたまごを入れてるのか!?」日本のつけ麺の温めなおし方に外国人が驚き!

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本のつけ麺のスープの温めなおし方に対する海外の人達の反応をまとめてます。アツアツに熱した金属をスープに入れるのにだいぶ驚いてるようですwwww

この記事の動画はこちら

1.:海外の名無しさん

海外だったら、この卵を掴んで訴訟を起こす

2.:海外の名無しさん

>>1
海外って間違いなくアメリカのことだよね(笑)それにしても、これは絶対にやるよね。


↑164

3.:海外の名無しさん


↑89

4.:海外の名無しさん

>>1
「電子レンジの中に子供を入れてはいけない」という取説がいる国もある。


↑53

5.:海外の名無しさん

↑21

6.:海外の名無しさん

↑10

7.:海外の名無しさん

>>8
とある国では、医療費が払えないから、卵を丸ごと食べる。


↑4

8.:海外の名無しさん

↑7

9.:海外の名無しさん

>>2
ファストフード店でスープが出てきたのか?


↑1

10.:海外の名無しさん

12.:海外の名無しさん

>>1
アメリカは何でも訴えるのが好きだな。


↑1

13.:海外の名無しさん


14.:海外の名無しさん

>>1
俺の国だったら、裁判官は時間を無駄にしたとして罰金を科し、弁護士は弁護士会から怒られるだろうな。


↑1

29.:海外の名無しさん

俺はレストランでスープを温めることに必死になったことはないな。熱々で出てきて、少し冷めてから食べる。

↑499

30.:海外の名無しさん

>>29
私たちは普段スープをメインディッシュとして食べるよ。アジアでは、スープに食べ物を入れてたりするね。食べ終わる前に冷めちゃったら温めなおすことができるといいね。


↑39

31.:海外の名無しさん

>>29
冷たい麺を熱いスープに浸してすするのが「つけ麺」。しばらくするとスープが冷めるから、温めなおす人もいる。


↑1

33.:海外の名無しさん

>>34
僕はレストランで働いてるけど、スープが人気メニューのひとつ。僕たちはできるだけ熱いスープを提供してる。また、標高が高いから、水は93℃で沸騰し始めるから、お椀の中で沸騰してしまう恐れがある。


↑3

34.:海外の名無しさん

>>31
アジア人の俺には、とてもウマかった。

35.:海外の名無しさん

>>36
ニーズはあるようだね!



↑1

47.:海外の名無しさん

>>43
こうやって卵を温めてるんだろ


↑12

48.:海外の名無しさん

>>47
ルールー

49.:海外の名無しさん

おそらく誰かの尻の下で卵を温めたんだろ




61.:海外の名無しさん




↑94

63.:海外の名無しさん

どこかの誰かが


↑71

64.:海外の名無しさん

>>63
間違えて食べてちゃったwww

65.:海外の名無しさん

>>63
なぜ卵があるのかは聞かないけど、どうやったらこんなに足が折れるの?


↑2

69.:海外の名無しさん

禁断のキンダーサプライズ(注釈:卵型のお菓子)

↑67

70.:海外の名無しさん

>>69
アメリカでは、サプライズは禁止されてる。


↑175

74.:海外の名無しさん

>>73
これは先進国だからこそ


↑12

75.:海外の名無しさん

>>74
触れた


↑1

79.:海外の名無しさん

これをやっているのは、たぶんここだけ

↑31

80.:海外の名無しさん



↑30

81.:海外の名無しさん


↑1


84.:海外の名無しさん

ルーキーズ...https://youtu.be/LrICr4izINQ


↑1

85.:海外の名無しさん

ワオ!やっぱり日本の技術は最高にクールだぜ!

↑1

86.:海外の名無しさん

みんなはスープをどのくらいのペースで食べ終わる?ラーメンのみたいに数分で食べ終わってしまうような...。


92.:海外の名無しさん

日本は中世の「おもちゃ」を作ったんだ

93.:海外の名無しさん

歯が痛くなった。

※翻訳元:https://9gag.com/gag/aXrrym6

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

61291.名無しさん:2022年03月28日 20:40

石焼き桶って昔からあるらしいが。

61294.名無しさん:2022年03月29日 05:25

61291
テレビで見たが、秋田の確か男鹿半島の旅館でやってたよね◎木桶がいい感じだし
一瞬で沸騰するから野菜やキノコがしゃきしゃきして美味しくできあがるんだそう。

コメントする