最新記事
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「世界が認める最高峰!これは非常にリラックスできそうですね」夏目漱石や島崎藤村が訪れた老舗宿の温泉(海外の反応) Mar 24, 2023
海外「本物ならクールだね」「本物だとしても誰が見るの?」「少なくとも機能的ではない」とんでもない形のアレ(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「とても綺麗、美しいピンク色ですね」「本当に日本に行きたいです、特に桜の時期に」東京タワーと桜(海外の反応) Mar 23, 2023
海外「待ち時間は拷問でしたが最高のラーメンです」「2時間なら一番を60杯は食べられただろうに」愛知県にあるラーメン屋(海外の反応) Mar 22, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「見てるだけで凄い…クオリティがやばいよ…」日本の高級レストランの和牛ステーキが話題に!


投稿者

海外「見てるだけで凄い…クオリティが凄いよ…」日本の高級レストランの和牛ステーキが話題に!

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本の高級ステーキ店が凄いと話題になっています。目の前で焼かれるのはドキドキしますよね。海外の反応もまとめてみました。

この記事の動画はこちら

1.:海外の名無しさん

167ドルです、ありがとう。


2.:海外の名無しさん

>>1
末尾に0をつけないと。


↑135

3.:海外の名無しさん

>>2
数年前に東京に行ったとき、100gあたり150ドルだったよ。(記憶が正しければ)


↑74

4.:海外の名無しさん

>>1
彼はサーロイン200gを食べたのかな。



↑146

5.:海外の名無しさん

>>4
と言ってもA4だから、神戸の最高品質であるA5には及ばないが。


↑44

6.:海外の名無しさん

>>7
もしくは400万ルーブル(※訳注 ロシアの通貨単位)でお願いします。


↑90

7.:海外の名無しさん

>>4
100g×2枚で、200gのサーロインステーキ1枚より安くなる。なのに「一緒に焼いた方が大きいから」と正当化するあたり、高級レストランであることがわかるね。


↑33


9.:海外の名無しさん

>>1
美味しいのをを希望するよ。300ドル〜400ドル程度くらいのね。


↑3

10.:海外の名無しさん

>>1
ヨーロッパではキログラムによる価格だよ。


↑2

11.:海外の名無しさん

>>12
今まで食べた中で最高の和牛が、サイドメニュー付きで450ドルだった。600ドル払ってもまだ食べられると思うほど、とてもうまく作られていて、舌の上でとろけるような絹のような滑らかさを感じたよ。


↑14

12.:海外の名無しさん

>>1
一生に一度のバケットリスト(※訳注 死ぬまでにやりたいことリスト)には和牛の味も入っている。


↑6

13.:海外の名無しさん

>>11
日本人はマーケティングに長けているのだろうね。もちろん、常識のある人ならそんなにお金を払うことはないだろうけど、マーケティングはバカな人に一番効く戦法だよ。


↑18

14.:海外の名無しさん

>>1
私は京都で350ユーロを払って、少ない料理と神戸の80グラムを味わった。肉は素晴らしかったね。値段を見た時はびっくりしたけど。


↑9


16.:海外の名無しさん

>>3
和牛にはグレードがあって、価格帯はかなり広い。100gで150ドルは高級和牛だと思う。


↑2

17.:海外の名無しさん

>>18
一方、スーパーでは10オンスのステーキが4ポンドくらいで買える。


↑9

18.:海外の名無しさん

>>4
どうしてだんだん高くなるんだ?


↑1

19.:海外の名無しさん

>>1
満腹になるにはあと6人前くらい必要だよ。


↑1

20.:海外の名無しさん

>>6
10.000.000.000ルーブル?それは安い!


↑4

21.:海外の名無しさん

>>3
和牛は脂肪が多いから、一人分には十分すぎるほどだよ。


↑2

22.:海外の名無しさん

>>5
神戸牛は無意味に高いけど。日本の和牛は多かれ少なかれ同じようなものだよ。神戸牛と普通の和牛のA5を食べたことがあるけど、普通の和牛の方が美味しかったね。(どちらも私の人生で味わった中で最高の肉であることに変わりはない)。


↑6

23.:海外の名無しさん

>>22
そうだろうね。神戸牛は和牛の特定の系統を切り出しただけだからね。


↑2

24.:海外の名無しさん

>>5
神戸は都市で。神戸牛はシャンパンのようなブランド。神戸牛を生産する牛は日本の兵庫県で育てられる。神戸市が県庁所在地だからこの名前がついた。神戸牛は黒毛和種の但馬系統から生まれるが、そのような牛を持っていても兵庫県産でなければ、その肉を「神戸」と呼ぶことは許されないんだよ。


↑8

25.:海外の名無しさん

>>22
神戸牛と言えばよかったのか、うん。説明ありがとう。


↑2

26.:海外の名無しさん

>>5
どういたしまして。神戸牛は5倍くらいの値段で買ったよ(両方ともA5)。


↑2


28.:海外の名無しさん

>>13
日本は人件費と農地が少ないから、和牛は他の国の平均的な牛肉よりも高価になる。和牛の話に戻ると、和牛の見た目や味、特にA4やA5ランクを保証するために、牛に与えられる厳しいケアも考慮しなければならない。確かにマーケティングと言われればそれまでだが、オーストラリアや米国が和牛と交配しようとするのは、理由がないわけでもない。おいしい食事に数百ドル使っても構わないという消耗品並みの収入を持っている人のためなんだ。


↑3

29.:海外の名無しさん

>>30
お金の問題ではない。食材をおいしくするために必要なことをする人たちのことだ。


↑3

30.:海外の名無しさん

>>28


↑2

31.:海外の名無しさん

>>4
200gが100gより高いとはどういうこと?大きくなるにつれて肉質が違う?おかずが違う?


↑2

32.:海外の名無しさん

>>14
懐石料理は観光地化されている。体験するためにお金を払っているんだよ。


↑2

33.:海外の名無しさん

>>34
普通のステーキは100ドル以下で食べられるよ。


↑2

34.:海外の名無しさん

>>35
待てよ、お前ら金持ってるのか?


↑2

35.:海外の名無しさん

>>5
オリーブ和牛は、普通の和牛とは違う。オリーブの実だけを食べて育った牛の肉は、通常の和牛より高価だよ。A4のオリーブ和牛は、カットによって同じ重さのA5和牛とほぼ同じ価値がある。世界最高峰の和牛といわれる神戸和牛と同レベルと言われている。


↑2

36.:海外の名無しさん

>>37
面白い。


↑1

37.:海外の名無しさん

>>32
素晴らしいものだった。すべての体験に使ったお金は後悔していませんが、その後私は絶望したよ…。


↑2

38.:海外の名無しさん

>>39
安い


↑2

39.:海外の名無しさん

>>40
価格帯は意外と広い。前回2019年に妻と神戸を訪れた際、レストランで神戸牛100gを30ドルほどで購入した。また、同じ市内の別のレストランで和牛のビュッフェに60ドル払った。どちらもA5フィジーだよ。ただ、ビュッフェのレストランでは自分で焼く必要があったかな。


↑1

40.:海外の名無しさん

>>4
重さで値段が変わるのはなぜ?100グラムの注文を2回したほうがお得になるよね。


↑1

41.:海外の名無しさん

>>1
30個ほしい。


↑1

42.:海外の名無しさん

>>1
この値段ならお姉ちゃんのお店に行きたい。


↑1

43.:海外の名無しさん

>>44
私はお金を払ってでも買いたいな。


↑1


45.:海外の名無しさん

>>1


↑1

46.:海外の名無しさん

わさびが多いな。


47.:海外の名無しさん

>>46
たまに何も付けずに食べるよ。


↑60

48.:海外の名無しさん

>>47
ご家庭では大丈夫?


↑426


50.:海外の名無しさん

>>46
本物のわさびか、偽物のわさびかによる。


↑39


57.:海外の名無しさん

>>58
私も時々何も付けずに食べているよ。



↑13


↑52

※翻訳元:https://9gag.com/gag/aPZxBmP

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

61379.名無しさん:2022年04月07日 19:39

A4とかA5とか、歩留等級だから味には関係無いんだけどね。

61380.名無しさん:2022年04月07日 20:25

わさびの本物と偽物の違いがわかる外人は通だね
日本に住んでたら当たり前のことだけど

61381.名無しさん:2022年04月07日 20:35

100g✕2が200gより安いのは、
お金がない人にも食べてもらいたいから少ないやつはサービス価格にしてるんだよ
こういう日本人らしい心遣いって、なかなかわからないんだろうな外国人は

61382.名無しさん:2022年04月07日 20:54

外国にも高い料理はあるだろうに

61383.名無しさん:2022年04月07日 23:12

外人は味覚ないだろ

61386.名無しさん:2022年04月08日 11:37

おれには無理だから安い牛肉ですき焼き風にして食うよ

61393.名無しさん:2022年04月09日 13:21


>日本人はマーケティングに長けているのだろうね。もちろん、常識のある人ならそんなにお金を払うことはないだろうけど、マーケティングはバカな人に一番効く戦法だよ。



逆だ、逆。マーケティングは下手
漫画にしろアニメにしろ食い物にしろ、元々われわれだけで楽しんでいたものをおまえらが勝手に割り込んできたんじゃないか
おかげでお前らの偽善独善的な正義を押し付けてきたり、一部の食材が高騰してなかなか食えなくなったりたいへん迷惑している
それに泥棒国家に農産物やアイドル・ドラマなどパクりやすいものは根こそぎパクられて大宣伝・工作をかまされて、お株を奪われる形になった

そしておそらく味が分らんか、一級品を食ったこともない貧乏舌のくせに勝手に価値の限界と相場を決めつけているこいつが一番「バカ」
マーケティングにかかりやすいのは高級和牛とは無縁の層ということもわかっていない

コメントする