|
海外「こんなに小さいのに凄いね!さすが世界の東京だ!」人口が多い東京に海外驚愕!

海外「こんなに小さいのに凄いね!さすが世界の東京だ!」人口が多い東京に海外驚愕!

【おすすめ記事】
小さい東京に人口密度が高く、上空から見た光景が凄いと話題になっています。世界中から人が集まっていますからね。海外での反応もまとめてみました。
1.:海外の名無しさん
信じてください、東京は "小さい "のではなく巨大です。そして、私が今まで行った中で最もきれいな都市です。
↑89 |
3.

>>1 |
4.

>>1 |
5.

>>6 |
6.

ノルウェー人として、一つの都市が自分の国全体の人口の2倍以上もあることにいつも驚かされている。特に日本の場合、国全体としてはノルウェーよりわずかに小さいからね。
↑41 |
7.

>>6 |
8.

>>6 |
9.

>>8 |
12.

郊外を含めると3,700万人というのも驚異的だよ。

↑18 |
13.

>>12 |
14.

>>13 |
15.

>>14 |
16.

週5日、6時から8時まで働き、10日間の有給休暇。日本は規律が凄すぎる…。
↑23 |
17.

>>16 |
18.

>>17 |
19.

>>16 |
20.

>>17 |
21.

>>16 |
22.

>>17 |
23.

>>22 |
24.

>>17 |
26.

>>16 |
27.


↑5 |
32.

もし東京にアフリカ人を輸入し始めたらどうなるのだろう。多様性に富んだ都市になるのかな。
↑30 |
44.

この写真のすべての街は私の街よりも多くの住民が住んでいる...。
↑3 |
45.

首都圏に3500万人とかいなかったっけ?
↑2 |
46.

>>45 |
52.

森の緑が大好きで、東京で暮らすことに夢中だよ。
↑1 |
67.

間違いなく世界最大の都市だよね。
↑1 |
68.

>>67 |
69.

素敵な街って感じだったなぁ。
70.

日本は可愛い女の子も多いよね。
72.

メキシコシティは2300万人。
※翻訳元:https://9gag.com/gag/aVxgPDO
61396. 気持ちは分かるが喧嘩すな!! 61397. ロシア「ポチッとな」 61398. 国土の9割が利用価値がない上に、無駄に広くて移動がやたら大変ってどんな感じなんだろう? 61399. この写真の範囲なら数百万ぐらいじゃないの 61400. この写真は小さく見える。 61401. この写真では小さな街に見える 61402. 多様性とかいらんわ これ以上街が汚れるのは勘弁 61403. またデタラメを言ってる 日本の労働時間はアメリカより少なくなってる これはアメリカに行っても実感できる事で、 日本のスーパーなんかは大抵10時開店だが、アメリカは8時から開いてる 61404. 日本の有給休暇消化率は世界的にトップレベル。 問題は海外のようにまとめて休暇を取る事が難しいというだけ。 何故か連休で消化しようとすると現場から無言の圧力がかかる。 連有休のために非正規雇用があるんじゃないか。 即座に数週間~数か月の非正規を雇えない経営陣は無能である。 61405. こういう記事が出るたびに書いてるんだけど、どうも自分一人みたいで、あまり情報が広がらないな。東京は市じゃない。パリやロンドンと違って、東京都と言う件に相当する地域なんだ。だから人口が多くても当然。人口は約1千400万人。そして大河が4本流れ、西には山地が広がり、東京湾沖には東京に所属する島嶼がある。面積はパリの約20倍。都市と書くから誤解が生じるが、東京と言う名前の市はない。東京駅があるだけ。 61406. ロシアなんて国土が広すぎて川に橋がかかってないところがあたりまえだからね 多方面から同時に攻撃されたら終わりだよ 61407. 東京に来た上海人が「上海は大都市だが大都会ではない事を痛感した」って言ってたな。 61408. 人口のわりに世界に対しての影響力が皆無 61410. 東京は都市じゃないからって言ってる人が居るけど人口は経済圏で見るのが世界的な主流ってだけじゃね?ここで出てるのは千葉や横浜も含めた首都圏の人口で看板が東京ってだけ。 巨大な人口密集地域なのに行政区画が複数あったら割り算ってのは実態に合わないってだけ。 61411. >>61405 そりゃ君の主張はズレているので広まらないのも当然 そもそも市だとか県だとかの行政の話なんて誰もしていない 基本的に都市を語るときは時は「都市圏」が基準となる 東京都市圏は東京都市圏としか言いようがない(首都圏はまた別) これはロンドンやパリなど他の都市でも同じ その上でなお「東京」は人口が多いのでこうして話題になる 61412. >>週5日、6時から8時まで働き、10日間の有給休暇。日本は規律が凄すぎる…。 朝の6時に家を出て、8時から夕方5時まで勤務。仕事が終わって帰宅するのは夜8時という人は多いんじゃないかな。 有給休暇の法定最低日数は10日間。 でも、6時から8時まで丸ごと仕事なんて企業はほとんどないし、有給休暇も多くの企業がもっと多い。 上記のような例を、丸ごと働いた時間だと勝手に勘違いしているんだろうな。 61413. >>61408 お前と違って東京は普通に影響力あるぞ 61415. >>61405 >面積はパリの約20倍。 市域が非常に狭いパリを持ち出すのは都合が良すぎ。ミスリード。 61539. 東京1千4百万、神奈川千葉埼玉に茨城群馬栃木山梨までふくめて首都圏で3千8万人
|