最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本は本当に凄いよな…。昔からこんな技術があったんだよな…」日本の新幹線を海外称賛!!


投稿者

海外「日本は本当に凄いよな…。昔からこんな技術があったんだよな…」日本の新幹線を海外称賛!!

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

何年も前から存在する日本の新幹線が話題を集めています。当たり前のように乗っている新幹線ですが、海外では珍しいようですね。海外の反応もまとめてみました。

この記事の動画はこちら

1.:海外の名無しさん

鳥にはどんな影響を与えるんだ?

↑23

2.:海外の名無しさん

>>1
映像の中に細かい霧が出ているのを見たことある?あれだよ、あれ。


↑20

3.:海外の名無しさん

>>2
あまりの速さに血液と水分子が分離してしまい、白くなっただけ?


↑11

4.:海外の名無しさん

>>1
日本は常にクレイジーな技術で先を行っていたんだ。


↑6

5.:海外の名無しさん

>>2
よくわからない…。


↑2

6.:海外の名無しさん

>>1
緊張くらいだろ。


↑2

7.:海外の名無しさん

>>1
いみわからん。

8.:海外の名無しさん

>>2
この技術はドイツ製だよね?


↑1

9.:海外の名無しさん

>>8
日本に技術を与えたドイツ政府は完全に失敗だな。


↑2


11.:海外の名無しさん



↑19

12.:海外の名無しさん

これを覚えてるか?


↑5

13.:海外の名無しさん

>>12
彼の爪は、静止する必要があるとき以外は、文字通りあらゆるものを切り裂くようにできているのが不思議だよ。


↑2

14.:海外の名無しさん



↑4

15.:海外の名無しさん

鉄道の5倍の速さで走るから、新幹線と呼ばれるのです。

↑4


18.:海外の名無しさん

地震が起きたらどうするのか?

↑3

19.:海外の名無しさん

>>18
彼らは、数秒前に地震を感知する特別なセンサーを開発し、鉄道網全体に配備した。これにより、すべての列車が直ちに停止する。最近の地震では、このことがニュースになっていたよ。


↑4

20.:海外の名無しさん

私はその列車に何度か乗ったことがある。とても快適なのですが、近くのものはすべて速く通り過ぎてしまうので、何も見ることができない。

↑2

21.:海外の名無しさん

>>20
でも、95%はきれいな景色だよ。


↑1

22.:海外の名無しさん

ああ、それくらい知ってるよ。

↑1


※翻訳元:https://9gag.com/gag/aZrzAG6

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

62182.名無しさん:2022年06月05日 19:26

このスレの外人ばかしかいないのか?
18世紀くらいに生きてる人みたいな知識レベルなんだが

62183.名無しさん:2022年06月05日 19:38

ガイジンはバカだよ?

62184.べいちゃんねる民:2022年06月05日 19:45

何がドイツの技術だよ
ドイツのマグレブは浮上はたったの1cm
日本のリニアは10cm浮上するんですけど?
しかもドイツのは大事故起こして開発が凍結したくせに

62185.日本人コメーターがお送りしています:2022年06月05日 20:13

まてまて、ドイツとは方式が全然違うだろ
ドイツのは常電導で日本のは超電導
その技術力の差は雲泥の差だぞ 
上の人が書いてくれてるように、圧倒的に弱い磁場しか産み出せずに1cmの浮上に留まる常電導に対し、技術的に極めて難しい超電導現象を生み出せる日本のリニアは10cmの浮上
加速力にも圧倒的な差があり、最高速度も400キロ程が限度の常電導リニアに対して、日本では抑えて500キロ
と、ここに書いても仕方がないよなあ…(°°)

62186.ほい。:2022年06月05日 21:06

日本に技術を与えたドイツ政府は完全に失敗だな。

???。

基から明後日の方向。


韓国人、「日常」ネタ。仕方ない。

韓国は
何処から「技術」を?

62187.名無しさん:2022年06月05日 21:23

ドイツのは磁石の吸着する力で浮く方式で、日本のは磁石の反発で浮く方式。
安全性は日本の方式の方が高い。

62188.名無しさん:2022年06月05日 21:29

ドイツは、トランスラピッドを、日本の磁気浮上列車を見てから作り始めたのを認めてるけど
中国が「日本はドイツの技術で作ってる」と全世界を信じ込ませてしまったね。
さて、ドイツのトランスラピッドを導入したときに「上海空港から広州まで上海南駅経由で繋げる、170kmの路線を作る」と公約してるけど何時ごろ開業するのかな?
コレがあるから静岡県知事がジャマするのだけどね。東京から愛知までの300km区間を先に営業されたくないからね。

62189.名無しさん:2022年06月05日 21:33

ドイツの技術は日本じゃなくて中国のリニアでしょ

62191.ねねし:2022年06月05日 22:09

ドイツ?イギリスではなく?

62192.名無しさん:2022年06月05日 22:46

まあ、いんちょん こんはん ちゃぎ ぶさん ちょるど、とか、上海磁浮、とかナゼカ国際空港近辺に作るのですよね。
近距離で。
大都市間交通ではなくて。

62194.名無しさん:2022年06月05日 23:33

日本は、戦前に満州の満鉄で、当時世界最高速の蒸気機関車によるアジア号を走らせていたからね。
空色をした流線形の蒸気機関車で、世界最高速を記録、全車両冷暖房装備、ウェイトレスにはロシア革命で亡命してきた白系ロシア美人たちがサービスをするという豪華さ。
アメリカのIBM社の創設者たちも、ヨーロッパから帰る時に乗った時の感想を絶賛して本に書いている。(日本語訳あり)
戦後、日本が新幹線を作ったのは、これの改良版だよ。

62195.名無しさん:2022年06月05日 23:44

>日本に技術を与えたドイツ政府は完全に失敗だな。

無い技術を"与えた"だなんて、
かわいそうに、ドイツも東ドイツと統一して"朝鮮化"してしまったんだね。
惜しいことをしてしまったね。
総統閣下も、あの世でさぞかしお嘆きだろう。

62196.べいちゃんねる民:2022年06月06日 00:30

新幹線ではなくてリニアの話だね。

62198.名無しさん:2022年06月06日 05:00

ドイツの技術は冒険的で不完全なものばかりで実際に使うには相当な改良を必要とするものが多く貰ったとしても使えるようにするのに相当な時間と資金が必要
ある程度技術持っているなら自国で新たに開発した方がいい

62249.名無しさん:2022年06月08日 00:23

※62196.
>べいちゃんねる民:2022年06月06日 00:30
>新幹線ではなくてリニアの話だね。

いいえ『新幹線』の話です。

「リニア」は、各地の鉄道で利用されていて、主な路線では、愛知高速交通、都営地下鉄大江戸線、横浜市営高速鉄道、など他にも多く利用されています。

この話題は、『新幹線』で、「磁気浮上を採用しリニアモーターで駆動している」区間のこと。

62373.名無しさん:2022年06月12日 16:41

途中のキモい画像はなんなんだよ

コメントする