|
海外「これは美味しそうだよな…一度でいいから食べてみたいよ…」日本のちまきが海外で話題に!!

海外「これは美味しそうだよな…一度でいいから食べてみたいよ…」日本のちまきが海外で話題に!!

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本のちまきが外国人の間で話題になっているようです。ちまきやおせちは日本の文化ですからね。海外の反応もまとめてみました。
1.:海外の名無しさん
↑106 |
2.

>>1 |
3.

日本人はこれに似ているよな。

↑39 |
4.

>>3 |
5.

>>4 |
6.

>>3 |
7.

↑18 |
8.


↑11 |
9.

フィリピンにも似たようなものがあり、バッドバッドと呼んでいるよ。こちらでは一般的なスナックなんだ。

↑6 |
10.

>>9 |
11.

>>12 |
12.

>>10 |
13.

>>14 |
14.


↑6 |
15.

これはいい。フィリピンにも似たようなのがあるんだな。私たちはイギリス人ではないから、ココナッツミルクを入れるよ。
↑5 |
16.

それはおいしい?
↑5 |
17.


↑5 |
18.

自炊するなら塩コショウで熱々のご飯がいい、香ばしいシンプルな味がいい。けど、笹の葉のご飯も凄く気になるよ。
↑11 |
19.

>>18 |
20.

>>18 |
21.

>>18 |
22.

>>21 |
24.


↑2 |
25.

中国の粽子(ちまき)に似ている。

↑4 |
27.

チーズのひもみたいだけど、お米?
↑1 |
28.

これもまた美味しそうだ。
↑1 |
29.

日本のも中国のも食べてみたい。
↑1 |
30.

食べ比べしたいよ。
31.

これは良さそうだ。
32.

アジアの文化が素晴らしいよ。
※翻訳元:https://9gag.com/gag/a61GpmL
今日のおすすめ記事
62292. あく巻もよろしく @薩摩 62293. 子供の頃好きだったわ、微妙な甘さで 62294. 沖縄にもっとデカいヤツがあったと? チマキか…。最近、喰っていないな。 62295. >62292 それ初めて聞いたわ 62297. 端午の節句とちまき中国の文化だよ 起源主張良くない 62298. ちまきは中国の文化だよな…… 日本でアレンジ入ってるかもしれんが、日本の文化じゃない 62302. フィリピンの美味しそう 62304. だれも起源なんか主張してないし ちまきが中国発祥の文化だとしても、古くから日本でも食べているんだから日本の文化でも間違いないだろ 62307. 東アジア全部あるよ 62309. ラーメンやカレーは魔改造だが粽は中華文化で日本より中華文化圏のが美味しいのであえて「日本の」と誤解せんでええんやでー 中華文化圏でも韓国にはまともなのはないけどなー 62310. このちまきは日本原産だよ ただ、これより肉や椎茸が入った中華ちまきのほうが遥かにうまい 62379. この細長いのはどこの地方のかな? 新潟だと正三角形で味はついておらず、後からきなこなどを付けて食べる 62394. >>62379 いやこっちが日本におけるちまきの形だぞ 正三角形なのは中華ちまき 64809. 中国と言っても、呉とか南方の方だろう。
昔は中国人からも中国扱いされてなかった。 |