最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「これは美味しそうだよな…一度でいいから食べてみたいよ…」日本のちまきが海外で話題に!!


投稿者

海外「これは美味しそうだよな…一度でいいから食べてみたいよ…」日本のちまきが海外で話題に!!

途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本のちまきが外国人の間で話題になっているようです。ちまきやおせちは日本の文化ですからね。海外の反応もまとめてみました。


1.:海外の名無しさん



↑106

2.:海外の名無しさん

>>1
少し卑猥な感じも漂っているな…。


↑1

3.:海外の名無しさん

日本人はこれに似ているよな。


↑39

4.:海外の名無しさん

>>3
日本だけでなく、アジアのほとんどのがそうである。


↑1

5.:海外の名無しさん

>>4
オペは日本について話しているし、私もそうだよ。

6.:海外の名無しさん

>>3
私はあなたが間違っているとは言わない。

7.:海外の名無しさん



↑18

8.:海外の名無しさん



↑11

9.:海外の名無しさん

フィリピンにも似たようなものがあり、バッドバッドと呼んでいるよ。こちらでは一般的なスナックなんだ。


↑6

10.:海外の名無しさん

>>9
地方で売られている米菓のほとんどは、バナナの葉で覆われているらしい。その方法が安いらしいんだ。


↑2

11.:海外の名無しさん

>>12
茶色いのはなんかやばそうだ。


↑1

12.:海外の名無しさん

>>10
そうそう、うちのはバナナの葉っぱだって言うの忘れてた。ありがとう。


↑1

13.:海外の名無しさん

>>14
これも面白いよな。

14.:海外の名無しさん



↑6

15.:海外の名無しさん

これはいい。フィリピンにも似たようなのがあるんだな。私たちはイギリス人ではないから、ココナッツミルクを入れるよ。

↑5

16.:海外の名無しさん

それはおいしい?

↑5

17.:海外の名無しさん



↑5

18.:海外の名無しさん

自炊するなら塩コショウで熱々のご飯がいい、香ばしいシンプルな味がいい。けど、笹の葉のご飯も凄く気になるよ。

↑11

19.:海外の名無しさん

>>18
日本のものは知らないが、竹で蒸したご飯は最高だ。甘いものはあまり得意ではないが、肉が入ったものは最高だよ。


↑1

20.:海外の名無しさん

>>18
アジアンLv2をマスターしたようだな。レベル10になれば、何を炊いてもおいしいご飯になるよ。


↑1

21.:海外の名無しさん

>>18
ローリエの葉を1枚か2枚加えると、いい香りがするぞ。

22.:海外の名無しさん

>>21
ジャスミンやサフランの花びらを蒸し器に入れると、花のような風味のご飯になる。タケノコは大丈夫?私は食べるけど、ただご飯にタケノコの味をつけたくはないんだよな。


24.:海外の名無しさん



↑2

25.:海外の名無しさん

中国の粽子(ちまき)に似ている。


↑4


27.:海外の名無しさん

チーズのひもみたいだけど、お米?

↑1

28.:海外の名無しさん

これもまた美味しそうだ。

↑1

29.:海外の名無しさん

日本のも中国のも食べてみたい。

↑1

30.:海外の名無しさん

食べ比べしたいよ。

31.:海外の名無しさん

これは良さそうだ。

32.:海外の名無しさん

アジアの文化が素晴らしいよ。

※翻訳元:https://9gag.com/gag/a61GpmL

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

62292.べいちゃんねる民:2022年06月09日 19:18

あく巻もよろしく
@薩摩

62293.名無しさん:2022年06月09日 19:28

子供の頃好きだったわ、微妙な甘さで

62294.ほい。:2022年06月09日 20:21

沖縄にもっとデカいヤツがあったと?

チマキか…。最近、喰っていないな。

62295.名無しさん:2022年06月09日 20:21

>62292
それ初めて聞いたわ

62297.べいちゃんねる民:2022年06月09日 21:28

端午の節句とちまき中国の文化だよ
起源主張良くない

62298.名無しさん:2022年06月09日 21:46

ちまきは中国の文化だよな……
日本でアレンジ入ってるかもしれんが、日本の文化じゃない

62302.名無しさん:2022年06月09日 23:17

フィリピンの美味しそう

62304.名無しさん:2022年06月10日 03:56

だれも起源なんか主張してないし
ちまきが中国発祥の文化だとしても、古くから日本でも食べているんだから日本の文化でも間違いないだろ

62307.名無しさん:2022年06月10日 05:33

東アジア全部あるよ

62309.日本人コメーターがお送りしています:2022年06月10日 07:50

ラーメンやカレーは魔改造だが粽は中華文化で日本より中華文化圏のが美味しいのであえて「日本の」と誤解せんでええんやでー

中華文化圏でも韓国にはまともなのはないけどなー

62310.名無しさん:2022年06月10日 09:06

このちまきは日本原産だよ

ただ、これより肉や椎茸が入った中華ちまきのほうが遥かにうまい

62379.名無しさん:2022年06月12日 18:00

この細長いのはどこの地方のかな?
新潟だと正三角形で味はついておらず、後からきなこなどを付けて食べる

62394.名無しさん:2022年06月13日 01:36

>>62379
いやこっちが日本におけるちまきの形だぞ
正三角形なのは中華ちまき

64809.名無しさん:2022年09月08日 20:55

中国と言っても、呉とか南方の方だろう。
昔は中国人からも中国扱いされてなかった。

コメントする