最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本人ってやっぱり律儀なんだな~」とある写真で日本人の規律正しさが分かる海外の反応


投稿者

海外「日本人ってやっぱり律儀なんだな~」とある写真で日本人の規律正しさが分かる海外の反応
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本がいかに規律正しいかの海外の反応。例として、雨の日に濡れた駅の階段をあげられています。途中から主旨が変わってどちら側の通行かの話になっていますが。

1.:海外の名無しさん



↑414

2.:海外の名無しさん

「右」を歩くのに「左」を運転するのは面白いね

↑177

3.:海外の名無しさん

>>2
それはまさに俺も思ってた
法律で決まってるのかな?


↑5

4.:海外の名無しさん

>>2
地域による
あの表示板は日本中どこにでもあるけど右側を歩けという地域もあれば、左側を歩けという地域もある
日本で結構過ごしてるけどいまだに理解できん

運転と歩行に関しては、この2つはあまり関連がないんだよね
俺は住んでるイギリスでも車は左側通行だが歩道はどこも同じだし


↑12

5.:海外の名無しさん

>>4
頭おかしいわ

6.:海外の名無しさん

>>2
まあ、そこがポイントなんだよね
俺の住んでいるところだと、常に道路の反対側を歩いて車と正面から向かい合うのが不文律になってる - そうすれば車が来るのが見えるんで後ろから轢かれるのは防げるわけだ


↑14


8.:海外の名無しさん

>>6
というのは歩道のない道路についてのルールで、歩道では車の運転と同じ側を歩くルールになってる


↑2


10.:海外の名無しさん

>>2
車と反対側を歩けば入ってくる車と向かい合うので、近くを通る時どんな車が自分の方に向かってくるのか見られる

11.:海外の名無しさん

>>4
アメリカの遊園地でイギリス人のファミリーが階段の左側を歩いているのを見て変だなあと思っていたんだけどそういえば彼らも左側通行だったのを思い出した


↑1


20.:海外の名無しさん

イギリスでもかなり一般的だね

↑15

21.:海外の名無しさん

右手で手すりにつかまるのが好きな人が多いのかも?特に濡れてる場合の最初の一歩は
濡れてない者は跡が残らないんで分からんけど


↑10


26.:海外の名無しさん

なんでこれがスタンダードじゃないのか

↑3

27.:海外の名無しさん

そんなの常識でしょ;p

↑2



※翻訳元:https://9gag.com/gag/arnzQE5

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

62311.名無しさん:2022年06月10日 11:11

こいつら歩行者が右側だって理解できないのな
車は左なのにって… 本当に頭が悪い

62312.名無しさん:2022年06月10日 11:24

アメリカ右側を歩くのが基本になってるので、地下鉄の階段とか言われなくても右側を歩くし、すれ違う時は基本的にはお互い右側を行く。日本は右歩けとか左歩けとか、その場の都合で一々指図して来る。

62313.べいちゃんねる民:2022年06月10日 11:39

駅とか歩道は動線を考えてんだよ
なんでも右左に決めればいいってものではない

62314.名無しさん:2022年06月10日 12:03

そうそう、施設の動線というものがある
それ考えずに杓子定規に右左言っても移動しづらいなあ、になるだけ

62315.名無しさん:2022年06月10日 12:18

エスカレーターでも各地で違うしな
まあそもそもエスカレーターで歩くなって話だが
階段設置してないところもあるから仕方ないのかな

62322.名無しさん:2022年06月10日 18:09

並ぶ、順序を守るは結局一番効率的だといい加減気付けよ。

62324.名無しさん:2022年06月10日 22:50

日本は歩行者は基本的に左側通行
狭い道では例外的に車との接触を避けやすくするため右側通行

駅の階段は電車の業者による模様

コメントする