|
海外「日本人ってやっぱり律儀なんだな~」とある写真で日本人の規律正しさが分かる海外の反応

海外「日本人ってやっぱり律儀なんだな~」とある写真で日本人の規律正しさが分かる海外の反応

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本がいかに規律正しいかの海外の反応。例として、雨の日に濡れた駅の階段をあげられています。途中から主旨が変わってどちら側の通行かの話になっていますが。
1.:海外の名無しさん
↑414 |
2.

「右」を歩くのに「左」を運転するのは面白いね
↑177 |
3.

>>2 |
4.

>>2 |
5.

>>4 |
6.

>>2 |
8.

>>6 |
10.

>>2 |
11.

>>4 |
20.

イギリスでもかなり一般的だね
↑15 |
21.

右手で手すりにつかまるのが好きな人が多いのかも?特に濡れてる場合の最初の一歩は
濡れてない者は跡が残らないんで分からんけど
↑10 |
26.

なんでこれがスタンダードじゃないのか
↑3 |
27.

そんなの常識でしょ;p
↑2 |
※翻訳元:https://9gag.com/gag/arnzQE5
今日のおすすめ記事
62311. こいつら歩行者が右側だって理解できないのな 車は左なのにって… 本当に頭が悪い 62312. アメリカ右側を歩くのが基本になってるので、地下鉄の階段とか言われなくても右側を歩くし、すれ違う時は基本的にはお互い右側を行く。日本は右歩けとか左歩けとか、その場の都合で一々指図して来る。 62313. 駅とか歩道は動線を考えてんだよ なんでも右左に決めればいいってものではない 62314. そうそう、施設の動線というものがある それ考えずに杓子定規に右左言っても移動しづらいなあ、になるだけ 62315. エスカレーターでも各地で違うしな まあそもそもエスカレーターで歩くなって話だが 階段設置してないところもあるから仕方ないのかな 62322. 並ぶ、順序を守るは結局一番効率的だといい加減気付けよ。 62324. 日本は歩行者は基本的に左側通行
狭い道では例外的に車との接触を避けやすくするため右側通行 駅の階段は電車の業者による模様 |