|
海外「うわっ!なんだこりゃ!?こんなの見た事ないよ!」浜辺に大量のクラゲが咲き乱れる…(海外の反応)

海外「うわっ!なんだこりゃ!?こんなの見た事ないよ!」浜辺に大量のクラゲが咲き乱れる…(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本の(福岡と思われる)とある浜辺に大量のクラゲが…全部死骸でしょうか?投稿者によると地元にずっと住んでる人でも見た事なかったそうです。
1.:海外の名無しさん
今週末、日本の南にある私の家の近くでクラゲが咲き乱れました
2.:海外の名無しさん
こんな大量のクラゲ見たことがない!これは驚いた!ふにゃふにゃの円盤に侵略されてる!
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

>>3 |
5.

以前パンハンドルで「キャノンボール」と呼ばれるものに出くわしたことがあります
動物というより菌類に近い感じですね
クラゲは本当に奇妙な生き物です
6.

なんてこった!すごいな!
7.

ここアイルランド北部でも昨年同じことが起こりました
乱獲が少なくとも原因の1つであるようです
クラゲの天敵が捕獲されているのです
8.

奥の水辺にいる奴らイカレてやがる
クラゲ刺されようが関係ないんだよ
9.

>>8 |
10.

>>9 |
11.

>>10 |
12.

以前パラセーリングに行った時のことですが
水面から見ると相変わらず水はきれいに見えました
しかし空中に浮いてみると海中がクラゲで埋め尽くされてました
言うまでもなくそのままクラゲの上に着水する事に…
バディと私は岸まで必死に泳いだおかげか刺されることもなく無事でしたが…
13.

石垣島?まあどこであろうと綺麗な場所には違いない
14.

>>13 |
15.

>>14 |
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/vgdc81/a_bloom_of_jellyfish_was_beached_near_my_home_in/
今日のおすすめ記事
62901. ミズクラゲは無害だがな。 62902. クラゲ料理って日本で聞かないよな サラダや酢の物くらいにしかならなそうだけど 62903. 湘南の海岸もこれ程じゃないが危険なクラゲが打ち上がってたらしい 海水浴客にとっては悲惨な夏になりそう 62904. クラゲの幼生を食べるカワハギとかの数が春先に少なかったんだろうな。エチゼンクラゲ大発生もそうだけど、そういう魚類の乱獲に注意 62905. そういえばカツオノエボシに注意しろとかいうニュースあったような 62906. カツオノエボシが恐ろしいのは、 刺胞細胞という目に見えない毒針で猛毒を発射するからなんだよ。 たとえば岸に打ち上げられていて、どこに毒があるのか知らんけど 直に触らなければ大丈夫だろうと棒などでつついたとする。 すると触手のこの刺胞細胞がミクロン単位の毒針を発射する。 だから見かけたら近寄らず刺激してもいけない。 62907. アカクラゲは旭日旗! 62909. これはしばらくすると臭いことになりそう。
魚の乱獲もあるが、中国の河川の水が富栄養化したことが原因だろう。 魚の乱獲も中国の影響大きそうだな。 中国人の意識が早く近代化されることを祈るよ。 |