|
海外「日本でタンパク質を摂取するためによく食べているものは何ですか?」日本の筋トレーニーも参考になるか?(海外の反応)

海外「日本でタンパク質を摂取するためによく食べているものは何ですか?」日本の筋トレーニーも参考になるか?(海外の反応)

【おすすめ記事】
日本でタンパク質を摂取するのは何かという質問です。やっぱり鶏の胸肉がいいんですかね?
1.:海外の名無しさん
日本でタンパク質を十分に摂取するために普段からよく食べているものは何ですか?もちろんジムの後に1日1回はプロテインパウダーは飲むし、コンビ二に行ったときは鶏の胸肉を買ってきてハンバーガーのバンズに挟んだりします
でも1日に180gくらいのタンパク質を摂るように言われていますが
私はそこまで摂れてない気がします
1日に十分なタンパク質を摂取するためのコツや、おすすめのコンビ二、タンパク質を大量に摂取するためによく行くレストランなどがあれば教えてください
2.:海外の名無しさん
日本でもほとんど他の国と同じだと思いますよ
私は鶏肉、魚、ナッツ類、卵など、必要に応じて補ってます
3.:海外の名無しさん
魚はタンパク質が豊富でしかも超安価
このサイトによると、サバの切り身1枚で34グラムのタンパク質が含まれているそうです
サバは丸ごと1匹200円くらいで買えることもあります
閉店間際にスーパーに行くと肉類が50%オフで売っています
4.:海外の名無しさん
文字通り年がら年中鶏の胸肉です
毎晩オーブントースターで鶏の胸肉を1パック焼き
出来合いのサラダを買ってドレッシングを捨てれば
人生で最も簡単で健康的な食事になります
5.:海外の名無しさん
>>4 |
6.

>>5 |
7.

>>6 |
8.

枝豆、納豆、豆腐
9.

肉を食べない人間として:
・オイコスの無糖ヨーグルトは1本あたり12gのタンパク質で70calです
コンビニではプレーン味しか見かけないが10g/90calです
・ツナ缶(シーチキン)は50kcalで12gのタンパク質
これはスーパーで買ってます
弁当などは炭水化物が多いので、コンビニで夕食を買ったらツナ缶を2つ乗せるだけです
10.

ツナ缶にはオイル入りとオイルなしがあります
脂肪を摂りたくない人はノンオイルがおすすめです
11.

サーモン、サバ、刺身、イワシ缶、カニ缶、ウナギ
12.

カロリーとタンパク質が必要?
ならピーナッツバターだ!
13.

ブラジル産の冷凍鶏胸肉が100枚あたり48円
プロテインパウダーより安いですね
日本で卵が安いのは一人当たりの消費量が多いからです
14.

やっぱ自炊必須だよな?
どこのレストランでもタンパク質が最適になるように調整されているわけじゃないので
15.

セブンイレブンには1個26gのタンパク質を含むおいしいチキンエッグチリサンドがあります
かなり小さいので間食のおやつとして最適です
16.

私は卵白を買っています
卵白はamazonで1キロ600円くらいですがオムレツを作る時は豆を入れます
トレーニング後のオムレツ(全卵2個、卵白300グラム、豆100グラム)で、60~65グラムのタンパク質と、健康な脂肪と食物繊維を摂ることができますよ
ツナ缶も炭水化物をほとんど含まず多くのタンパク質を含んでいるのでオススメ
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/vhvvlx/eating_enough_protein_for_muscle_gain_in_japan/
62953. 朝の定番 納豆と卵と豆腐入り味噌汁 62954. 鳥の胸肉で親子丼作って食え 62955. 母は大豆製品のみでマッチョになってる。動物性のものはもう何年も摂取してない。 62956. 沼を作って食べてる 62957. 納豆が最強 タンパク質はもちろん最強の整腸薬でもあるから 62958. 亡くなったオシム監督が「現役時代は肉や魚を摂る必要はない。豆がそれを補ってあまりある」と言ってたな。アスリートには肉や魚は負担になるだけ。 62959. マッコイじいさんも言ってたけど、「人間、マメさえ食ってれば死ぬようなことはない」だな。 肉や魚は日本人には毒でしかない。タンパクは大豆製品で十分。 62960. バギみたいにオカラ 62961. 皆言ってるように大豆製品、特に豆乳をオススメする プロテイン剤飲むくらいなら豆乳の方が安く効くぞ 62962. オカラはいいね。豆乳で伸ばしておかゆ風にするか、ドリンクにするか。 お米は炭水化物だから接種はご法度。オートミールやシリアルが最適。 62963. ママがよくパンに塗ってるベジマイトが一番理想の食事だと思う。 自分はカロリーメイトに塗って食べてる。数少ない美味しい日本料理の一つ。 62964. きな粉は使い勝手が良くて何にでも使える 文字通りナンにかけて食ってもいい 62965. >>62953 テッパンですね。お米抜いてるからもう完璧です。 62966. この人たちの言う 健康 とはなんなのか・・ とても健康的とは思えない 62967. ちくわとかまぼこ 62968. >ブラジル産の冷凍鶏胸肉が100枚あたり48円 超激安www 62971. >62966 元々筋トレとか体鍛える事自体が健康ではないという説もあるしな 62973. パンはともかくお米は糖尿病リスクもあります。 可能だったらオートミールかシリアルと豆乳がお勧めです。 日本の食べ物の中では上位に入る美味しさですし。 62977. >>62973パンんもリスクはある、特にグルテンだ、小麦を辞めると体調がよくなると言う説もあるし、米と同じで炭水化物がかなり含まれてるから血糖値は上がるよ 日本はまだグルテンフリーが少ないし全粒粉パンも少ない 62978. タンパク質や炭水化物は気にせんでええ。 どうせ過剰に取ってる。 他の栄養の心配をせえ。 62979. しばらくオカラを食ってた きつかったのは突然便意が襲ってきて すぐに出さなきゃ苦しいということ リモートワークだったからよかったものの 会議中とか電車の中だったら地獄だった 62982. 筋肉食堂や恵比寿のHORSE MEAT MARKET BAKUROUや袋の馬力 行ったらええのに 62984. 三馬力やったわ 62985. プロテイン剤www 馬鹿な老害だってはっきりわかんだね。 豆(特に大豆)は脂質が高すぎるので不健康だし、 スレ主のような180gのタンパク質を必要としている人間には最も不適切。 豆乳ww何リットル飲ます気だよww 62989. 大豆はアレルギー物質多いから習慣的にそのままで摂取するのは危ないよ。 発酵してたら大丈夫なので味噌や納豆、テンペ等はすごくいいね。 62990. >>62978 ところが意外な事にタンパク質はほとんどの日本人は足りてないんだぜ 62991. 大豆だぎゃ 62997. タンパク質を沢山とることが健康につながるよ。現代人のほとんどがタンパク質不足だからね。
プロテインのむようになって、爪がピカピカになったわw あくまでも不足を補うものだから主食みたいになったらダメだけどね。 |