|
海外「驚きだよ!これは日本の企業にとって大きな一歩だ!」任天堂が従業員の同性パートナーシップを正式に導入!(海外の反応)

海外「驚きだよ!これは日本の企業にとって大きな一歩だ!」任天堂が従業員の同性パートナーシップを正式に導入!(海外の反応)

【おすすめ記事】
任天堂が日本国内における従業員の、事実婚関係にある異性カップルについて婚姻と同等に扱う「パートナーシップ制度」を導入していた事を公開し海外でも話題になっています。
1.:海外の名無しさん
任天堂は、日本国内における従業員の同性パートナーシップを正式に承認しました
2.:海外の名無しさん
トランスの担当者を充実させるのはもちろんですが、ゲームの中で同性同士の恋愛の例がもっと増えることを期待しています。『どうぶつの森』や『スプラトゥーン』のように性別ではなく「スタイル」を選択することは、正しい方向への一歩と言えるでしょう
3.:海外の名無しさん
SexualityとSex(行為)を区別できる人が少ない。
そこで「子供には不適切な内容」などとおおげさに騒ぐ人が出て来る
4.:海外の名無しさん
しかし、頭固い連中は確かに建前としてこの2つを混同したがります
5.:海外の名無しさん
これは、日本のように保守的な国(ただし、若い世代ではLGBT+の支持が急増している)
そして任天堂のように「家族に優しい」企業にとって大きな一歩となりますね
このままボールが転がっていくことを期待しましょう
6.:海外の名無しさん
今度は同性同士の恋愛ができるトモダチライフ2ができるかな?
7.:海外の名無しさん
RPGの方は既に何らかの形で同性同士の恋愛があったのでは?
8.:海外の名無しさん
これはつまり同性同士の選択肢がある淫乱な和ゲーが増えるってことですかね任天堂さん?
モンスターガールよりモンスターボーイが欲しい時もあるんだよ、ね?
9.:海外の名無しさん
驚きだな!関係者全員にとって非常に喜ばしいことです!これが他の人たちの前例になることを願っていますし、これがより多くの公式表現につながることを願っています
やっとワリオとワルイージの契約が正式に判明するんだ
10.:海外の名無しさん
従業員のドメスティック・パートナーシップを認める」とは、具体的にどのようなことですか?
11.:海外の名無しさん
>>10 |
12.

>>11 |
13.

>>12 |
14.

従業員にとっては良いことだ。これを機に他の企業も同じことをするようになることを期待したい
15.

日本から発信されるメディアを考えると、日本がいかに深く保守的であるかということはいつも不思議に思います
801や百合のマンガをたくさん作っている国が、ゲイの権利についてこれほどまでに遅れているのは不思議です
フェティシズムと実際の受容・寛容は全く違うものなのでしょう
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/TwoBestFriendsPlay/comments/vxky5c/nintendo_officially_recognizes_domestic_gay/
63227. 最終的には多重婚も何でも認めるのでは 63228. 社内でやるのは構わんが、それをゲームにもちこまないでくれ。 63230. 任天堂気持ち悪くなってきたね 63231. 婚姻に関する権利って 国にとって最も重要な人口の増加に 寄与する可能性のある異性同士に与えられた特権だからな 63232. > トランスの担当者を充実させるのはもちろんですが > ゲームの中で同性同士の恋愛の例がもっと増えることを期待しています。 感謝の言葉ひとつなく、自分のさらなるワガママを叶えてもらおうと要望するばかり。 とっても下品。彼らは 賤しい途上国の乞食や物乞いの子ですか? それとも文明人ですか?(笑) 63233. 任天堂の中にも相当プログレッシブが入り込んでるんだな、潰れるんじゃないか? 63234. これは良い事をしているように見せかけて、同性愛者を炙り出す作戦。 63235. ただの西洋かぶれとしか思えないのだが 63237. 法律上でホモセクシャルの権利をへトロセクシャルと同じにするのは構わんが日本が遅れてるのは別に保守過ぎるからではなくある意味無視することで存在を認めていたからなんだけどな、欧米みたいにゲイやレズカップルだからっていきなり暴力行為受けて殺されたりとか社会生活の中で酷い差別を受けてるわけじゃない。ベーシックが違うのに遅れてるだの保守的で社会が受け入れないなんてのは間違った考えで日本下げのプロパガンダの一つなのが腹立たしい。 63239. 国家の仕組みとも違い、圧倒的な民意があるわけでもない、ただ単に声の大きいだけで、別にその企業の良き顧客ですらなく、むしろただのクレーマーでしかない、そんな存在に寄っていく施策をとる馬鹿な企業が、ましてや創造性を求められる分野で、成功するはずがない 社内の仕組みと国家の仕組みや制度との乖離から、矛盾や不安はなくならない 多くの民意に支えられるわけではないので、何かの時に応援や賛同者もいない クレーマー共は殆どの場合、その商品の購入者ですらない 更に今回のコメにもあるが、一歩寄り添えば更に踏み込んで要求してくるだけで、改善?したからと言って購買する筈もない、永遠に自分達の要求を喚くだけ そんなただのクレーマーの要求に屈した結果、従来の購買層や支持者は離れていく 社内制度だから製品とは関係ない?なんてなる筈もない 社風や社内の動きと言うものは、必ず反映されていく 欧米での目先の金にでも目が眩んだのか? ポリコレだの環境だのが如何に自己都合の身勝手なものか、ドイツのエネルギー政策でも見れば良く分る それを未だに後追い追従とは呆れ果てる はっきり言って愚か極まりない 63242. 大企業なんて所詮こんなもんだ。 ほんと気持ち悪いし、嫌悪感しかない。 63243. 好きにすりゃ良いが 認めない奴は悪だ!と弾圧し人の自由を縛るから嫌いだよ そしてそれは同姓だとか以外にも及んで 挙句の果てに「俺らの言うとおりにしろ」 多様性だと言いつつ、正義を叩き棒に身勝手な多様性しか認めず 結果自由が無くなる 63244. 別に企業内だけなら勝手にすればいい 別にそれが偽装だろうと税金を掠め取るわけじゃないしな 63246. 壺買ってそうなネ統ヨイライラで草 63252. ポリコレに乗って意識高い系アピールしたいバカだなとしか。 63253. 海外勢って周回遅れの分際で上から物言うよな 63256. 個人趣味を他人に押し付ける事がそんなにいい事なのか?しかも非科学的な事にだ よく文系馬鹿は科学は人工物で人間の思い?考え?文化こそ正しいかのように言うけどさ、現実的には科学こそが自然の法則の産物であり、文系的なものこそが完全人工物なんだっていい加減気づけよ! 非科学は最低だよ 63282. 考えてみろよ、自分の上司が〇ゲのオッサンで、しかもオネエ言葉で仕事指示されたりする可能性もあるんだぞ。それを許容しろってか? 男性社員にも男性からのセクハラがある可能性、女性同士でも同様。 ありえないでしょ。 63317. 元々任天堂は左巻き 63319. 任天堂もポリコレ企業の仲間入りかよ
しかも他のポリコレ企業よりもヤバい事しやがって… |