|
海外「会社にいくつか欲しいね!日本の過労問題は深刻だ…」オフィスで仮眠できる『ナップボックス』が海外で話題に!

海外「会社にいくつか欲しいね!日本の過労問題は深刻だ…」オフィスで仮眠できる『ナップボックス』が海外で話題に!

【おすすめ記事】
日本は過労問題を解決するために、オフィスで仮眠できる「ナップボックス」を開発。むしろこれがあるからもっと働けという風潮になったりして…
1.:海外の名無しさん
日本の過労の解決策:オフィスの直立した「ナップボックス」で睡眠をとる
https://www.ndtv.com/world-news/an-upright-nap-box-for-overworked-employees-in-japan-3168691#pfrom=home-ndtv_topstories
2.:海外の名無しさん
私は東京都心部の会社に勤めています
休憩室の脇に仮眠スペースがあるのですが…よく占拠されています
これ、実は何個かあってもいいんじゃないでしょうか!?
場所を取らないし、広げられるし
一日のうち、ほんの10分でもオフィスの仲間から隠れてリラックスしたいものです
3.:海外の名無しさん
いいですね
でも、そこから出るたびにドラキュラの声で
「俺の眠りを邪魔する奴は誰だ!」と叫びます
4.:海外の名無しさん
ルール化することで士気高揚につながるかも
5.:海外の名無しさん
より効率的にそして従業員を定時に帰らせるという実際の解決策を避けるためなら何でもするみたいだね
6.:海外の名無しさん
9時から5時までを1日とすればナップボックスは必要ありませんよね
7.:海外の名無しさん
職場で誰かが蹴ってしまっても
その場しのぎの棺桶として使えるのが便利です
8.:海外の名無しさん
9時から5時までの勤務だったころは、昼寝スペースに憧れていたものです
昼休みの20分を昼寝に充てたいくらいです
一日の生産性が上がります
9.:海外の名無しさん
20~30分の昼寝は、驚くほどリフレッシュできます
10.:海外の名無しさん
日本は適切な仕事量に対して誠実な賃金を支払う事以外には
文字通り何でもします
11.:海外の名無しさん
"トイレの個室で寝るのは快適でも健康的でもない"
ここではこの立ったままの棺桶で寝てください
12.:海外の名無しさん
棺かよ
13.:海外の名無しさん
わかった…しかしひどい労働文化はともかく、あれは本当に居心地が悪そうだ
椅子で寝たいくらいだ
14.:海外の名無しさん
原因を解決せずただの対症療法じゃん
15.:海外の名無しさん
これは非常に日本的な問題解決方法と言えるでしょう
カプセルホテルに行くのに時間がかかるときは寝床に行くのです
16.:海外の名無しさん
社員をより酷使する方法のようですね
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/nottheonion/comments/w1wvbl/a_solution_to_japans_overwork_sleep_in_an_upright/
63448. 出る時に屁こくべし 63449. 横倒しにして5~6個積み上げられるバージョンもあればカプセルホテルの様に横になれる。 63450. 遥かに過酷な労働文化の連中にステレオタイプでごちゃごちゃ言われんの終わんねぇな 63451. 怠惰な貧乏な外国人男性は自分の国にいよう 63452. 実際に休息させるためではなく これ一個置いておけば求人の書類に「仮眠施設完備」と記載できるからだろ 63455. なんで縦なんだよ、横に置くスペースもないのか
|