|
海外「これを装備する巨大ロボットも存在するんですよね?」日本で開発中のレールガンがガンダムのライフルみたいだと海外で話題に!

海外「これを装備する巨大ロボットも存在するんですよね?」日本で開発中のレールガンがガンダムのライフルみたいだと海外で話題に!

【おすすめ記事】
日本で開発中のレールガン。レールガンと言えば御坂美琴?ガンダム?メタルギア?何を思い出しますか?
Purported Image of a Japanese railgun prototype under development. Japan is investing in railguns for the missile defence mission. pic.twitter.com/yZGOBoqEL9
— Saurav Jha (@SJha1618) July 23, 2022
1.

開発中の日本のレールガンプロトタイプのイメージ
日本はミサイル防衛任務のためにレールガンに投資しています
2.

ミサイルの方が精度が高いのであまり意味がない
コイルガンを使うべきでしょう
レールガンはプラズマがダメージを与えるため、冶金的な問題に悩まされる
3.

レールガンは高速に弾丸を発射する方法であるに過ぎず良い方法とは言えません
というのがアメリカの結論です
従来の銃やロケット砲の方が優れているし
誘導式対ミサイルの場合、直進式ロケットの方が高いGを避けられるので
一度にたくさん打ち出せるからいいかもしれない
4.

日本は研究開発の考え方や会計が違う
現在進行形のものもあれば、何年も収益を見込めないものもあり、また他の分野もある
5.

日本、韓国は生産能力に多額の投資を行い、ほとんどの分野で世界的リーダーを生み出した
このような軍事関連の開発は、彼らにとっては難しいことではありません
私たちはそれを実行できず、PSUに依存しました
今はあらゆる小さなことで奮闘しています
6.

アニメ版レールガンのイメージにそっくりなのはなぜ?
7.

日本ならそういうことを考えそうですね
御坂美琴はかなり人気がありますからね
8.

アメリカのものは10年前から試験的に導入され、一定の成果を上げています
9.

このような密閉された箱は、放熱のための設計が不十分であると思われる
10.

アメリカはもうこういうのは割に合わないと思ってるんじゃないのか?
11.

アメリカみたいな金持ちですら
レールガン計画に金がかかりすぎて成果が出ずに断念したんだから
日本がどうするか見ものですね
12.

オーケー!グレートだ!
それはいいとして、次はメタルギアに装着する必要がある
13.

巨大ロボットがこれを運ぶのはいつ?
14.

マイクラで作ったみたいに見える
15.

ガンダムは実在した!
16.

ガンダム用ライフル
※翻訳元:https://twitter.com/SJha1618/status/1550804284983222272
63581. アメリカのは日本のものより大きな口径で運用思想が違う。 ただ、日本の「極超音速兵器の迎撃」については疑問・・・直近の脅威に対して聞こえのいい建前で目くらましな気がするなぁ。他の目的が本命だと思う 63582. 名目と実際の目的が違う事なんて、こういう事ではよくある話 63583. アメリカの場合船に載せようと無茶したのが問題じゃないかねぇ。 日本の防衛研究開発関連は目立たないけど割とすごい人らだし、問題点や運用方法の洗い出しやきっかけ作りに成功したんだろ。 完成の目処がなきゃ予算の追加は早々ないはずだしね。 63584. 対ドローンが本命じゃないのかな。 マイクロ波やレーザーで落としきれないのを狙うとか・・ 他には艦隊防衛用に巡航ミサイルを打ち落とすとか・・・ もっとも、トラック等で持ち運びのできる小型原子炉の運用が普通になったら、極超音速兵器の迎撃も出来るかも知れない。 63587. レールガンって射程何キロなの?命中率は? 63590. 海外じゃなく、韓国人だろ! 63594. まぁ日本は地上砲台用だし場合によっては換装方式でもまぁ 問題は速力と射程と精度だな 63602. これって軍事技術じゃないの? なんか日本のこのような技術は垂れ流しだな 63605. 連写できるようになったら運用する意味がありそう 63610. 陸上配備なら問題ない。 艦船配備と違って、電源や設置場所に余裕がある。 デカい発電設備を作って、広い場所に3段に並べれば、三段撃ちで速射できる。 63611. 島嶼部に設置してリモート沿岸砲台にすればいいんじゃない。 63613. 日本のレールガンは「 核弾道ミサイル 」の弾頭破壊用。
弾芯・弾体は2cmぐらいだが、両方マッハ6?で直撃すれば、運動エネルギーで破壊でき、核爆発も起こらない。 ICBMは無誘導で、放物線で落下してきて、航空機と違って回避運動を取らないので、未来予測計算が正しければ当たる。 |