最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「日本の洪水対策への技術力は素晴らしいな!でも安易に日本の真似しようとしないで!」地底探検ミュージアム 龍Q館に興味を示すNSW州首相!(海外の反応)


投稿者

海外「日本の洪水対策への技術力は素晴らしいな!でも安易に日本の真似しようとしないで!」地底探検ミュージアム 龍Q館に興味を示すNSW州首相!(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

オーストラリアニューサウスウェールズ(NSW)州のドミニク・ペロテット首相が日本の洪水対策へ興味を持っているようです。
地底探検ミュージアム 龍Q館に見学のため訪れたのでしょうか?





1.:海外の名無しさん

この壮大な空間は日本の洪水対策に対する答えの一つです

龍Q館は、世界最大級の地下排水路です

都市が自然災害に対して適応し、対策に投資することの重要性を示しています



2.:海外の名無しさん

ニューサウスウェールズ州の洪水軽減の答えは
緑地を無視してダムを建設することです

そんなに難しいことではありません



3.:海外の名無しさん

>>2
彼はコロナから目をそらしている
彼が話しているのは、高価で建設に20年かかるということです






4.:海外の名無しさん

私たちは「都市最大のダムの下の氾濫原に建設しない」という別の洪水軽減策を持っています
しかし、あなたの政府はそれを許したのです



5.:海外の名無しさん

ハンターバレーには、素晴らしい洪水軽減策があります
今年だけでも4回の洪水で、メイトランド・タウンシップと多くの家屋がこの計画によって救われた
問題は、NSW州政府がハンター・ガス・パイプラインの建設を承認したことだ



6.:海外の名無しさん

心配しないで、アルボはニューサウスウェールズ沿岸に孤立している地球温暖化の危機を解決してくれるよ


7.:海外の名無しさん

クアラルンプールには、街の下を流れる洪水軽減のための施設があり、交通と洪水の水を運ぶことができます
しかし、同時にではありません



8.:海外の名無しさん

手始めにシドニーの道路の基本的な甌穴を直してくれないか
この1ヶ月でニューサウスウェールズ州全体で1万人の運転手が雨のために車を破損している



9.:海外の名無しさん

税金を使ったクールな休日を過ごせそうだ


10.:海外の名無しさん

NSWで同じようなことをしようと考えているのでしょうか?なぜ、日本のそのインフラに注目するのでしょうか?


11.:海外の名無しさん

もし、NSW州にこのようなものを作ったら
干ばつ時のために水を貯めておくことができるのでしょうか?



12.:海外の名無しさん

基本的にはダムなのですが、地下にあるため恐ろしく高価なのです


13.:海外の名無しさん

ウェストコネックスがようやく使えるようになるんですね?


14.:海外の名無しさん

これに関するドキュメンタリーを観ました
とても素晴らしいシステムだと思います



15.:海外の名無しさん

日本の技術力は目を見張るものがある


16.:海外の名無しさん

洪水の軽減という点では、新しいウィンザー橋と同じくらい印象的です




※翻訳元:https://twitter.com/Dom_Perrottet/status/1551029286890774528

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

63724.べいちゃんねる民:2022年08月03日 19:10

この規模の施設を造れるなら
軍備を増強する前に、

都市部の人だけでも
全員収容できる規模の核シェルター
全国に造れば良いのに・・・。

63725.べいちゃんねる民:2022年08月03日 19:26

東京みたいな人口密集地以外必要ないだろ。ダムなり土地があるならそれを氾濫軽減に利用すればいいだけ。

63726.名無しさん:2022年08月03日 19:27

これ程の規模じゃないけど、地元に二つあるぞ。
何を珍しがっているやらw

63727.日本人コメーターがお送りしています:2022年08月03日 19:34

これは無駄な施設だね

63728.名無しさん:2022年08月03日 19:39

ニューサウスウェールズは先月も洪水に見舞われたばかりか
オーストラリアの広大な土地ならわざわざこんなやり方しなくても地上施設でなんとかならんか

63729.名無しさん:2022年08月03日 19:39

上流の地方を次々ちょっとづつ結界させて荒川区・江戸川区を守らないと、千葉県民も東京から帰宅出来なくなって大混乱。パニックと言ってもいい。

63730.名無しさん:2022年08月03日 19:46

土地がないゆえの策でもあるよなぁ
上と下は技術力でなんとかなるから・・・

63731.名無しさん:2022年08月03日 20:04

※63724
>この規模の施設を造れるなら軍備を増強する前に、、

シェルター作ったらロシアや中国が攻撃してこないのかw
9条信者なみの阿呆だなww

63732.日本人コメーターがお送りしています:2022年08月03日 20:53

クアラルンプールの洪水対策施設はナイスジョーク。
まぁブラックユーモアだが。

63733.名無しさん:2022年08月03日 22:56

水害の被害額とこの施設の維持コストと
どっちが大きいのだろう

63734.名無しさん:2022年08月03日 23:01

そうは言っても今仙台が大変な事になってる

63735.名無しさん:2022年08月04日 00:16

※63733.
>水害の被害額とこの施設の維持コストとどっちが大きいのだろう

お利口さんぶった馬鹿が一番厄介、本当に頭が悪い。
人的被害が考えられる状況で差益を考えるナンセンス…。

63736.名無しさん:2022年08月04日 00:36

ニューサウスウェールズ(NSW)州の地理的条件は一切知りませんが
日本のように河川の沿岸全体が市街地ってわけでもなさそうだから
コンクリートで地下に施設を作るよりも地上の荒れ地にでも氾濫原を作ったほうが安上がりじゃないのかね

コメントする