|
海外「このモンスターはどうすればいいんだ?日本は何故料理に変なものを入れるのだ…」イチゴのパスタについての海外の反応!

海外「このモンスターはどうすればいいんだ?日本は何故料理に変なものを入れるのだ…」イチゴのパスタについての海外の反応!

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
イチゴのパスタの写真。料理にフルーツを入れるのは常に意見が分かれますね。でもこれはまだ普通に美味しそうな気がするのは店で作られたちゃんとした料理だからかも知れません。素人が自分で作ったら多分悲惨な事になるでしょう。
Japan has always the weirdest food combo. In Roppongi, you can try some strawberries pasta and still unsure what to think about this monster ?? pic.twitter.com/cyvUW0ek8Y
— Lost in Japan (@LilyInJapan) August 2, 2022
1.

日本にはいつも奇妙な食べ物の組み合わせがある
六本木ではイチゴのパスタが食べられるが、このモンスターについてどう考えたらいいのかわからない
2.

いやいやいやいや!
パスタにフルーツは合わないし、サンドイッチにも合わないよ!
日本はフルーツを入れた変な料理をやめるべき(T_T)
3.

>>2 |
4.

>>3 |
5.

"やってもないのに文句を言うな"という言葉が頭に浮かびます
これは正直言って、かなり良かったです
一度試してみてください
イタリア人は、日本人がパスタに明太子を入れることに最初文句を言いましたが
実際に食べてみたら好評でした
6.

実は正統派っぽいですね
上のバージョンはもっとロビオラが必要な気がする
https://t.co/wUSOdxdaAT
7.

神戸には桃のパスタがありますよ
8.

香港でアヒルの唐揚げにイチゴソース(基本的にジャム)をかけたものを食べたことがあります
味は最高でした。見た目は汚いけど
9.

試しに食べてみたいかも
10.

誰かがうっかり夕食にフルーツをこぼしてしまったようだ
11.

このとんでもないモンスターはどこで試せるのでしょうか?
12.

オー…一瞬「スパゲッティアイス」かと思った
13.

私の子供の頃に東ドイツのおばあちゃんが作ってくれた料理の一つです :D
14.

赤は、パスタに合わない色ではない
問題は…おいしいかどうかだ…
15.

イタリア人は実際にそれを食べています
16.

なんてこった…パスタも悲しそうだよHAHA…
17.

ポーランドの伝統的な料理らしいが、もしかしたらポーランドのレストランかもしれない
18.

ちなみに、いちごのリゾットはイタリアの代表的な料理です…
※翻訳元:https://twitter.com/LilyInJapan/status/1554327958927486977
今日のおすすめ記事
63880. 一見すると「えぇ・・・」ってなるけどよくよく考えるとなにもおかしくない組み合わせだけどね、これ。 だって小麦粉+フルーツと言うごく当たり前の組み合わせだもの。 フルーツサンドやクレープとかと同じ。 63882. 明太子とかたらこのパスタ食べた後イチゴを食べると、何故あんなにも地獄のような味になるのか... 長年疑問に思ってる 63883. 日本人からすると邪道でしかないけど寿司にイチゴやキウイ乗せる国もありますしおすし 63885. マウンテンの抹茶小倉スパとか知ったらどうすんだろ 63892. トマトもイチゴも野菜です。果物とは木になるもの。 トマトの木やイチゴの木なんてものは存在しない。 63893. 日本の麺類の直接のルーツは中国ではなくてウイグルなどの中央アジアの トルコ系諸国のラグマンだとネットでも言われてるからね。 ラグマンやポロ(ピラフ)にはフルーツをふんだんに使った甘いものがある。 イチゴのパスタやラーメンがあってもおかしくはないんだよ。 むしろ甘くない麺類は日本にはない。中国は経由してないからね。 63894. 外人ってバカで無知だから自分の国にもおかしなものが山ほどあるのに知らないってだけ 63951. イタリア人にフルーツパスタとナポリタンはどっちが許しがたいか聞いてみたい。
|