最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「なんて不気味なサメなんだ…普通のサメでも怖いのに背筋がゾクゾクするよ…」あわしまマリンパークでのラブカの映像(海外の反応)


投稿者

海外「なんて不気味なサメなんだ…普通のサメでも怖いのに背筋がゾクゾクするよ…」あわしまマリンパークでのラブカの映像(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

「あわしまマリンパーク」でのラブカの映像。水深1000メートル近くの深海に棲む深海魚で、サメの仲間です。生息数も少なく水族館での飼育も難しいため、捕獲できてもすぐに死んでしまいます。もし生きたラブカが展示されている姿を生で見る事ができたらラッキーかも知れません。






1.:海外の名無しさん

日本の淡島で発見された「ラブカ」としても知られる先史時代の8000万年前のサメ


2.:海外の名無しさん

ラブカは8000万年生き延びたが、今は気候変動のために死ぬ運命にあります
これ以上税金が上がらないのであれば、彼らの命は10年しかないとグリーンピースは述べた



3.:海外の名無しさん

8000万年経っても進化できなかった?
恐らく今のままで満足してるんだろう



4.:海外の名無しさん

なぜこんな不気味なんだろう……先史時代のものって、可愛くてキュートじゃなかったっけ?


5.:海外の名無しさん

このサメ自体が8000万歳であると考える人がいるのは何でだろう…
どこの惑星にいるんだよHAHAHA
この特定のサメの個体ではなく、種が8000万年生き延びてきたって意味なんだが…まったく



6.:海外の名無しさん

8000万年前の海域に生息していたとはとても思えませんが…


7.:海外の名無しさん

どうして8000万年前のものだとわかったんだ
誰かがそう言ったのか?



8.:海外の名無しさん

どうして他のものに進化しなかったのでしょうか?
8000万年って、トカゲが鳥になるには長いよね?



9.:海外の名無しさん

8000万年?検証可能なソースがなければ、これは単なるインターネットの嘘です


10.:海外の名無しさん

すべての種は先史時代


11.:海外の名無しさん

先史時代とは5000年以上前のこと


12.:海外の名無しさん

その映像は2007年のもので、発見後あわしまマリンパークで撮影され間もなく死亡したそうです


13.:海外の名無しさん

そんなに長い間生きるなんて、なんという拷問だろう…なんてこった


14.:海外の名無しさん

>>13
だから種がそれだけ長く存在するのであって、個が存在するわけではないと何度も…





15.:海外の名無しさん

海の生き物はエイリアンだ
彼らはわたしをナーバスな気持ちにさせる…



16.:海外の名無しさん

私はこのようなことを言いたくないのですが、それはつまり、8000万年前に種としてその最終形態に進化したということであって、実際に個々がそれほど古いということではありません


17.:海外の名無しさん

普通のサメでも十分怖いと思ってましたが
この新しい種類のサメを見たら、背筋がゾクゾクしました





※翻訳元:https://twitter.com/wowinteresting8/status/1557235591565438976

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

63994.名無しさん:2022年08月16日 19:30

深海(中深層)のサメが気候変動ごときでは死なんだろ
太陽の影響を受けづらく温かい水は浮くためにいつも一定だ

63995.名無しさん:2022年08月16日 19:51

8000万年バカのせいでうっすいまとめ

コメントする