最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「とても残念ですね…その気持ちはよく分かります」日本で飼っていた鳥とお別れの日(海外の反応)


投稿者

海外「とても残念ですね…その気持ちはよく分かります」日本で飼っていた鳥とお別れの日(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

日本で飼っていたインコをアメリカに持ち帰れなくて、レスキューセンターに引き取って貰ったお話。
生き物の国外への持ち出しや国内持ち込みは厳しいですからね・・・








1.:海外の名無しさん

1年ちょっと前に日本で手に入れたのですが、アメリカに持ち帰るための輸出許可が下りないんだ
だから今日がお別れの日なんだ



2.:海外の名無しさん

そんな、なんで許可が下りないんだ…お気の毒に


3.:海外の名無しさん

>>2
ブリーダーはこの子の両親の出自などの記録は持っていないそうです[OP]





4.:海外の名無しさん

>>3
それは悲しいですね。とても残念です
可愛らしい子ですね
いいお家が見つかるといいですね





5.:海外の名無しさん

わお…残念ですね
インコが元気なうちは、旅行もできると思っていたのですが



6.:海外の名無しさん

ノ~~~ :( とても悲しい


7.:海外の名無しさん

>>6
とても寂しくなります[OP]





8.:海外の名無しさん

どうかしてるよ!redditの誰かがさらなる情報を持っていて、助けてくれることを本当に願っています
このかわいい子は、あなたと一緒に居られるはずです



9.:海外の名無しさん

お悔やみ申し上げます
とても不公平なことですが
あなたは彼女のために最善を尽くしていると思いますよ



10.:海外の名無しさん

この子はとても可愛くてあなたと一緒にいて幸せそうです
この子があなたと離れ離れになり、その理由もわからないというのは、本当に心が痛みます
こういうとき動物には何が起こっているのか、なぜこのようにしなければならないのかを説明することができないのでひどい話です



11.:海外の名無しさん

スレ主さんの気持ち、よく分かります
私は今、休暇で日本にいるのですが、ペットショップにアフリカングレイがいて、この6週間、ほとんど毎日通っています
彼/彼女は本当に懐いていて、私が去るときどのように感じるかを想像するのは悲しいことです
私がペットショップを離れるたびに、私を呼ぼうとして泣くんです

本当にお辛いでしょうし、こんな思いをされるのは本当に悲しいです
あなたの鳥さんはとても可愛らしい



12.:海外の名無しさん

とても残念です、本当に心が痛みます


13.:海外の名無しさん

ひどいね!
その子はとてもかわいいです



14.:海外の名無しさん

書類の手続きをしている間に里親を探してみては?
半年後、準備ができたら飛行機で迎えに行けばいいのでは?

私は今、同じような理由で置き去りにされた2匹の猫の子守をしています
センターだって、ただ鳥を誰かに引き取ってもらうより、この件を解決してあげたいと思うはずですよ

がんばってください!



15.:海外の名無しさん

私はオーストラリアからモモイロインコを連れてアメリカに引っ越しました
何十件もの許可証の手続きをしなければなりませんでした
オーストラリアは「野生動物」に関しては、日本以上にお堅いです
家族のために戦えば何でもできる...



16.:海外の名無しさん

彼女の小さな魂はとても美しいです
本当に残念です :(






※翻訳元:https://www.reddit.com/r/parrots/comments/wqcbru/got_her_a_bit_over_a_year_ago_in_japan_and_i_cant/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

64401.名無しさん:2022年08月26日 15:10

連れてってもどの道いつか死んじゃうし。

64403.名無しさん:2022年08月26日 15:33

生涯面倒見れない可能性あって生き物飼うなよ。。

64404.名無しさん:2022年08月26日 15:40

飛んでついてくるだろ?

64405.名無しさん:2022年08月26日 15:46

まあ人によって事情は様々だから。
日本人と結婚して日本に永く住むはずだったのが、
肉親の都合でやっぱり海外に移るといったこともある。
実は親類の話。泣く泣く飼っていたペットを里親に出していたな。

64406.べいちゃんねる民:2022年08月26日 15:51

無責任だな

64408.名無しさん:2022年08月26日 16:02

どこが無責任だよ
ちゃんと引き取り手を見つけてんだろ
相手を否定したいだけのコメントにはうんざり

64409.名無しさん:2022年08月26日 16:17

ペットや生き物の移動は国によっても規制が違うからな

それだけに
1年ちょっとで帰るような状態になるなら
自国に帰る可能性がある状態なら先に連れての移動が可能か調べてから飼えよ

とは思う

64410.名無しさん:2022年08月26日 16:22

出自が分からないんじゃ、日本の法律って以前にワシントン条約で国家間の移動はアウトだろ。

64411.名無しさん:2022年08月26日 16:50

以前、ブロ友だった人が同じだった。アメリカへ移住するため、
鳥5羽の手続きをしようとしたら、アメリカの許可証が取れないとのこと。
それで、泣く泣く手放した。だから、10年前から無理ってことを知っている。
犬猫はOKだけど。鳥は禁止と言ってた。

そもそもウロコインコは長寿なんだから、きちんと飼う時に考えるべき。
ほんと、無責任な飼い主だと思うよ。そのインコは20年くらいは生きるよ。
だったら、帰国してから飼えば良かったのに。
知能が高いから、次の人に懐けば良いけど。そうでないとどっちも気の毒な結果だよ。

64412.名無しさん:2022年08月26日 16:52

鳥は本物ではない。

64413.名無しさん:2022年08月26日 16:54

セキセイインコはCITESの規制は無いよ
日本に預けられる知人がいればいいんだけどなかなか都合よくいかないよね
俺らだって海外に知り合いなんか普通いないもん

64414.名無しさん:2022年08月26日 17:05

森へおかえり…

64417.べいちゃんねる民:2022年08月26日 17:58

こういうことがあるから、保護動物は外国人(特に留学生)には譲渡しないって言ってる愛護団体の人いたよ。
なんで一緒に出国できるかどうか調べてから飼わないんだろうな?

64418.名無しさん:2022年08月26日 18:37

スレ主の全発言見てみたけど。どうやら飼おうと思って買ったってわけではないみたい
飼いだした当初の経緯の話が断片的で詳しくはわからんが、ペットショップから無料で引き取り保護してきた鳥らしい
日本生まれの鳥であることの証明ができればアメリカへ持ってけるようだが、調べても静岡から入荷したまでしかわからんかったとか

64419.名無しさん:2022年08月26日 19:02

>どこが無責任だよちゃんと~だけのコメントにはうんざり

彼は引き取り手を見つけてるから、最低限の責任は果たしたと思うが
お前みたいな、ちゃんと引き取り手を見つけてるからOKの考え方はおかしいぞ。
世の中には、そこまで考えてペット飼うの我満してる人はごまんといる。
あんま考えずに相手を否定したいだけなのはお前だ。
自分がそうだから相手もそうだと思える。頭悪い奴は喋らなくていいぞ

64420.べいちゃんねる民:2022年08月26日 19:21

ペットを棄てて帰るうえ反省どころか被害者ヅラする外国人多いけどなんとかならないの
だいたいこの場合"禁止"されてるのはエクスポートではなくインポートだからアメリカ側の問題
元の文章見るとなんとなく(アメリカ政府に要求される)書類(補完書類・譲渡証明・宣誓書)集めが面倒だしー的なニュアンスが出てる

今の日本だと"飽きた"とか"噛む"とかで捨てる人は諸外国に比較したら非常に少なくて、不動のトップは「飼い主の老人が介護施設等に入ってしまう」なんだわ
今はそれすら防ごうと動物の寿命と自分の余命を事前に検討するのが普通になってる

バカンスに行くのに邪魔だからという理由で犬猫が夏前に大量に捨てられる某国が「日本は動物の扱いが遅れているが私たちはペット先進国」とか自己紹介してるのを見たら笑いしか出んだろ

64431.名無しさん:2022年08月27日 00:48

女だろうな。
うちの姉もミニチュアダックス飼ってたけど結婚するのと同時に実家に捨てて行った。
「エサ代払うんだから良いでしょ?」って感じで置いてった。
女にとってペットや子供はただの自己満でしかないんだなって思ったわ。

64437.名無しさん:2022年08月27日 18:06

女憎しで妄想し始めたら終わりヨ

コメントする