最新記事
海外「とても印象的で、今でもこんなに素敵に見えるなんて驚きです」徳川家光の時代に建てられた建築物(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「ずっと行きたかった日本!ようやく今ここにいます!」「日本は訪れるべき素晴らしい国です」(海外の反応) Mar 19, 2023
海外「日本から帰国するなら何を買う?」「往復チケット」「BL&GLの雑誌」「庭に置くたぬきの像」(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「おとぎ話のような写真…すごい!幻想的で美しいですね!」松島の露天風呂からの風景(海外の反応) Mar 18, 2023
海外「アニメであまり知られてないお約束は?」「誰も知らない花火の穴場」「中世レベルなのに現代基準の暮らし」(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「これは面白いな…」「日本はもはや別の惑星だな」「この学生たちはとても革新的だ」京都大学の卒業式(海外の反応) Mar 17, 2023
海外「日本から帰国後、3日ほどでまた食べたくなりました」日本への新婚旅行で食べたもの(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「フィリピン人は桜を見るために日本に行く必要はない」フィリピンのパラワンチェリー(海外の反応) Mar 16, 2023
海外「屋内と屋外のハイブリッドスタイルは期待できそうですね!」「トラウマがよみがえる…」USJのスーパーニンテンドーワールドが拡張(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「美味しそう!」「なぜ日本では緑のデザートが好きなのか」抹茶パウダーをかけて食べる生チョコレート(海外の反応) Mar 15, 2023
海外「正直、実写の方がよりキレイに見える、信じられない!」現実とアニメのワンシーンを比較(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「本物のピルクを作ったのか!?」「なんか美味しそう」スターバックスの新作が登場!(海外の反応) Mar 14, 2023
海外「同窓会に行ったらアジア人全員20歳以上若く見えました…」なぜアジア人は若く見えるのか?(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「私の今の気分を表してる」「アメリカでもマスコットがあればいいのに」福島県鏡石町公式キャラクター(海外の反応) Mar 13, 2023
海外「定期的に水の入れ替えをしてほしいね」「ここは福岡じゃない!」世界初、温泉とサウナを備えた球場(海外の反応) Mar 12, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリー
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「奈良の鹿は賢いな!それに比べてドライバーは…」車が停まるのを待ってから横断する鹿(海外の反応)


投稿者

海外「奈良の鹿は賢いな!それに比べてドライバーは…」車が停まるのを待ってから横断する鹿(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

車が停まってくれるのを待ってから横断歩道を渡る奈良の鹿。この場合一時停止の義務は法律上どうなるんでしょうね?鹿ですけど。







1.:海外の名無しさん

奈良の鹿は、車の流れが止まるのを待ってから横断します


2.:海外の名無しさん

ドライバーは鹿が待ってるのが分かってるのに無視するんだな
日本ではみんな礼儀正しいと思っていたのに…



3.:海外の名無しさん

>>2
もしあの鹿がミシガン州に居たら鹿肉になってるよ...





4.:海外の名無しさん

>>3
幸いにもほとんどの日本人は銃に頼ることなく食事にありつくことができます・・・
ありがたいことに日本では、礼儀正しく道路を渡るのを待つ鹿よりも
銃を持っている人のほうが珍しいからね





5.:海外の名無しさん

前に奈良を訪れたとき、鹿は見るからに人間に慣れていましたね


6.:海外の名無しさん

手渡しで餌をあげることもできますが
好物である鹿せんべいを出すのが遅いとかなりしつこいです



7.:海外の名無しさん

人間以外の動物の知能は過小評価されすぎだと思う
私は、動物の知能は人間と同じようにケースバイケースだと考える
それにしても一部の動物が表現する認識力や理解力の高さには驚かされる



8.:海外の名無しさん

見事なものですね
ポーランドの美しい街グディニャでは、イノシシも教育されていて
自転車道ではなく、歩道を使います



9.:海外の名無しさん

マサチューセッツ州では
横断歩道を歩いている鹿に優先権があります



10.:海外の名無しさん

実は彼らは忍者なのです

それは彼らが、時々ショッピングモールに来る事があるのが証拠です




11.:海外の名無しさん

奈良の鹿はあれが一般的であり
その個体が特別礼儀正しいわけではないです



12.:海外の名無しさん

やっと、誰かが止まってくれた
まあ、人間でも同じようなものだろうから
あの鹿はそれなりの敬意が払われていたのだろう



13.:海外の名無しさん

止まってくれたドライバーさんは優しいですね


14.:海外の名無しさん

鹿よりむしろ人間に交通ルールを教えることができていない......


15.:海外の名無しさん

アメリカの鹿なら絶対しないな


16.:海外の名無しさん

奈良市に住んでいますが、ここは自宅から車で15分のところにあります


17.:海外の名無しさん

お寺の近くで買い物をするときは、バッグを鹿から離すようにしましょう
一度鹿にバッグを取られたら、もう取り返しがつきませんよ
私はこのことを身をもって知りました



18.:海外の名無しさん

横断歩道は鹿と言えど歩行者が優先されるべきです
停車しなかった車には違反切符を切るべき





※翻訳元:https://twitter.com/Gabriele_Corno/status/1561616373293408256

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

64476.かな鹿:2022年08月30日 12:11

鹿に近付くと大抵の車はスピードを落としているようだが、止まって早く渡してあげて欲しいな😅

64477.べいちゃんねる民:2022年08月30日 12:42

近辺住民やよくここの道を利用する人は対応を理解しているが、他府県から来たドライバーは戸惑うやろうし、実際の鹿との接触事故の多くはそういう違いによって起こるみたいやね

64478.べいちゃんねる民:2022年08月30日 12:45

奈良の鹿は春日大社の神様の使い。それを無視するのは日本人ではいないよ。ドライバーも日本人だけじゃないからね。

64480.名無しさん:2022年08月30日 15:03

止まっても鹿が歩くとは限らない
止まるのは歩き出したときだからな
地元じゃ普通の話だが

64488.名無しさん:2022年08月31日 08:30

>ドライバーは鹿が待ってるのが分かってるのに無視するんだな
日本ではみんな礼儀正しいと思っていたのに…

やっぱり外人って頭悪いな
その鹿が渡ろうとしてるなんて車から見てほとんどわからないんだよ
その場にずっと立ってるだけかも知れんし車が止まるのを待ってるなんて思うやつはほぼいない
外人ってアホだから結果ありきでしか発想出来ない

64502.名無しさん:2022年09月01日 10:12

> 64488
主語でかすぎ問題
人口が10倍になったら頭がいい人も悪い人も10倍になるんですよ

コメントする