|
海外「おいしそうだね!日本のマヨは神レベル!異論がある奴は戦争だ!」ツナマヨおにぎりを自分で作って包んでみた(海外の反応)

海外「おいしそうだね!日本のマヨは神レベル!異論がある奴は戦争だ!」ツナマヨおにぎりを自分で作って包んでみた(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
日本のおにぎりが恋しくて、自分でツナマヨおにぎりを作ってさらに売り物みたいに包んでみた。
I missed eating tuna mayo onigiri everyday in Japan so I just made and wrapped my own ???? pic.twitter.com/J4sdo8wiqj
— Aethel???? (@LordAethelstan) August 25, 2022
1.

日本で毎日食べていたツナマヨおにぎりが恋しくなり、自分で作って包んでみました
2.

おいしそうだね!
3.

今まで見た中で一番おいしそうなゼリードーナツ(※おにぎりの事)ですね
4.

先日、興味本位で初めておにぎりを食べてみたら人生が変わりました!
おにぎりの中に具が入っているなんて知らなかった!
ご飯を食べているだけだと思っていました
5.

食べたことないけどおいしそうですね
6.

>>5 |
7.

>>6 |
8.

私よりおにぎり作るのが上手いですね
9.

おにぎりにはどんな具を入れるのが好きですか?
私はスパイシーなツナを入れるのが好きです
10.

日本のマヨは神レベル
異論がある人にはマヨネーズをたっぷり塗ってやろう!
11.

何故かクモに見えましたHAHAHAHA!
12.

なんてこった...
日本のコンビニがどれほど恋しい事か
ああ、日本のセブンイレブンに行きたいよ...
13.

毎日そんなおにぎりを食べているのは、私だけではないようですねw
14.

私もおにぎり大好きです!
リトルトーキョーに行くたびに買っています :)
15.

そこにシラチャーを混ぜてピリ辛ツナマヨに!
16.

とても美味しそうですね
おにぎりを食べたことがないのですが、是非食べてみたいです
17.

ツイ主さん、レシピはありますか?
18.

これを見るといろいろな食べ物を試してみたくなるね
19.

ミツワマーケットプレイスの近所に住んでるならそこに行け、それはミニジャパンのようなものだ
トーランスとサンタモニカに1つずつあるぞ
20.

>>19 |
※翻訳元:https://twitter.com/LordAethelstan/status/1562886409320427520
今日のおすすめ記事
64691. スパム ツナマヨ 子供じゃあるまいし、 米、塩、梅干し、海苔 にこだわる猛者はいないのか。 64692. マヨなら当然エゴーかハインツで決まりだな。地元のツナマヨはこれ。 キューピーとか味の素は申し訳ないけどゴミ以下でしかない。 地元は古代日本語が残る土地だと内地のネット民からも言われてるから エゴーにスパムが最も伝統的な日本料理。 64693. >>64691 いや、ツナマヨ以外にまともなおにぎりなんてこの国にはないよw 64694. 昔はツナマヨおにぎりやツナマヨコーン寿司とか、魚が苦手だったり、味覚がまだ発達し切れてない子どもが食べるものだったんだけど、今は大人や他所の国の人から大人気だね。 でも聞かせてあげたいね。 確かに美味しいけど、それらは味覚がまだ発達してない子ども用の食べ物だったんですよって。 64695. 舌の味蕾は10代を境目にして年々減少していく。 つまり味覚がバカになっていくということ。大人の味というのは 言い方を変えれば毒さえも見分けられない味覚障害の結果だと 東大の研究者が言ってたくらい。 64696. マヨネーズはロシアの方が種類は豊富。 64697. 「子供のころの味覚を維持できている人。その人こそが真のグルマンと言える」(ブリヤ・サヴァラン「美味礼賛」より) 64698. むかしの人のふりする子が来たな。 64699. >>64697 250年前のカビた主張を持ち出されてもな・・・ 現代では、子供が単純な味を好む理由は学術的に解明されている 子供が本能で忌避する強い酸味や苦味などは、繰り返し食べることで学習して 覆してゆくから、慣れないうちは解り易い甘み旨みなどを好むというだけ 64703. 子供が好むからって大人が美味しくないわけでもないしな 単に老人が濃いの食えなくなって僻んでるだけ 64756. >>64691
いいじゃんツナマヨだろうがスパムだろうが 米を握った食べ物を外国人が好むってこと自体が革命的だと思う |