|
海外「東京、大阪、京都、箱根、広島…この辺はもういいわ」あまり知られていないおすすめ観光地教えて!(海外の反応)

海外「東京、大阪、京都、箱根、広島…この辺はもういいわ」あまり知られていないおすすめ観光地教えて!(海外の反応)

【おすすめ記事】
ゴールデンルートとは、旅行で人気のあるメジャーな観光スポットを回ることで、外国人観光客の定番・人気ルートでもあります。最近ではゴールデンルート以外の地方へ足を運ぶ外国人観光客も増えてきていたそうです。
1.:海外の名無しさん
日本で好きな人里離れた都市または町はどこですか?
東京、大阪、京都、箱根、広島、その他ゴールデンルートは不可です
あなたが行ったことのある、あまり知られていない場所や遠隔地について、その理由や魅力を教えてください
そして、その場所のどこが好きなのかを教えてください
2.:海外の名無しさん
私のは、山口の秋吉台と秋芳洞ですね
私は4年間宇部に住んでいましたが、この2カ所は同じ場所にあるんです
洞窟とその上の平地です
そこに行くには車を使わなければなりませんが、それだけの価値があります
また、山口の萩もきれいですよ。みかんと陶器が有名です
山口は一般的に見過ごされている県ですが、たくさんの魅力があります
ぜひ一度訪れてみてください
https://akiyoshidai-park.com
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

青森県佐井村
5.

2018年に訪れた佐渡の小木は本当に大好きでした
半島北部の風景はまるでSF小説のようです
海の中にたくさんの天然石の塔があり、海の道を自転車で走るのが私のお気に入りの一つでした
地元の観光局で電動自転車を借りることができるので便利です
小木から向かう途中には、千石船を復元した小木民俗博物館があります
また、宿根木は古くてきれいな町並みです
金山や佐渡市内へもバスで簡単に行けます
島はとても美しく、何ヶ月も滞在していたいほどです
寒い季節のもう一つのお気に入りは草津です。私の人生の中で最もリラックスできる温泉でした。もし機会があれば、5つの温度の湯船がある大滝乃湯に行ってみてください。西洋の温度の習慣ではかなり厳しいですが、とても良いところです
6.

私は愛知県岡崎市のYAMASA言語文化学院で夏休みに勉強しました
私は岡崎が大好きで、あまり言及されていませんが、名古屋から近いので本当にいつでも行けます
7.

>>6 |
8.

私は高崎に交換留学していたのですが、それはそれは素晴らしいものでした
登れる滝があったり、だるまの絵や石の蓋を描いたりして、キャンプをしました
そこには美しいお寺があり、巨大な仏像もあって、訪れると驚きました
https://allabout-japan.com/en/amp/article/4453/
9.

私は四万温泉が大好きでした!
東京からバスで簡単に行けるのに、外国人観光客の多い場所からは外れています
箱根のように観光地化されていない温泉、旅館、自然を体験したいなら、楽しい選択肢だと思います
10.

五島列島
列島は離島で...とても遠いです
風景はパラオを少し取り入れたような感じで、素敵なビーチと濃いジャングルがあり、少数派のキリスト教徒のための小さな教会が点在しています
11.

何年も前に四国の滑床を訪れました。(約35年前!)
きれいな公園で、キャニオニングに適しているそうです
私が行った時にはなかったと思いますが、代わりに滑らかな花崗岩を泳いだり滑ったりして楽しかったです
私が行った時は、猿がかなり暴れていて怖かったのですが、今は変わっているといいのですが
12.

岩手遠野 カッパ淵!
13.

>>12 |
14.

静岡の海岸にある河津
桜祭りに参加することができて、とても楽しかったです
リバーウォークとビーチは最高で、駅からも全然遠くないです
私たちは最も素晴らしい露天風呂がある天城荘に泊まりました
(しかも、ほとんど貸切状態でした!)
正直言って、今まで行った中で一番美しい場所でした
15.

群馬県桐生市
2006年の日本にタイムスリップしたかのような足尾銅山ののどかな町
16.

瀬戸内海とその周辺の島々、小豆島は本当に楽しかったです
直島は、まあ…直島ですね
そして豊島
高松や岡山といった周辺の街も、小さな宝石のような素晴らしい街でした
(どちらにも美しい庭園公園があります)
那智、勝浦、伊勢、鳥羽など、紀伊半島の東海岸の町。とても静かで趣があります
紀伊半島全体がとても瞑想的です(山や森をハイキングしているとき)
17.

私のお気に入りは鹿児島の指宿です
砂むし風呂と素晴らしい温泉宿、そしてとてもフレンドリーでのんびりした人々がいるからです
薩摩半島への日帰り旅行も可能です
18.

京都の伊根です
本当に何もないところですが、とても平和で美しいところだと思います
金と時間がかからなければ、また行って海のそばで一日中ぶらぶら歩きたいくらいです
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/wz14qs/what_is_your_favorite_offthebeatenpath_city_or/
64727. 自分で調べられない中国人だろ? くんなよ無能 64728. 四国の滑床とか日本人でもそんなに行ったことないだろうに 最近はネットのおかげで仁淀ブルーが有名になってあの辺りの川がもの凄く綺麗なことは知られてきたけど、滑床渓谷は更に奥だったような気がする 四万十川の支流だったかな?ツルツルの大きな石が川底になってる不思議な川だから見る価値はあるけど外国人には大変だよ 64729. >岡崎は超きっちりしてますよね! どういう意味だろうと困惑する元愛知県民 64732. 富山・金沢辺り人気あるよな 64733. 実家が四国の滑床のすぐそばだけど今でも猿は凶暴だよ 64734. 東京あきた言う前に青ヶ島行ってこいよ 64735. 日本は 基本的に何処も 最低限のインフラは有るし 治安も良い、 どんなに田舎でも 観光地とグルメは有る、 鹿児島みたいな 「陸の孤島」住むには最低だが 旅行する分には最高だと思う。 64737. 北海道や沖縄にいってないのかな明らかに世界屈指の場所がいくつもあるが 自然がいいな知床、ニセコ、沖縄、瀬戸内海、桜島、阿蘇、富士山、上高地、。伝統的な日本が見たいなら金沢、飛騨、中山道の宿場町とか、伊勢、出雲、鎌倉。日本人が普通に行くところを回っていくだけで数年はかかるんじゃね。ヨーロッパ縦断の旅をしながら名所によるみたいなもんだからな 64740. 東北地方の福島県は会津若松の飯盛山、白虎隊、磐梯山ゴールドライン。 宮城県は鳴子温泉郷(5種類の温泉郷)鳴子峡、こけし、伊豆沼、岩鏡平、青葉城。 山形県は、銀山温泉(千と千尋の神隠しのモデル地)、蔵王温泉、樹氷、蔵王のお釜、松尾芭蕉の俳句の山寺、鳥海山、飛島。 秋田県は男鹿のなまはげ、須川温泉(強酸性)玉川温泉(癌に効能あり)、きりたんぽ鍋。 岩手県は夏油高原(温泉、東の横綱と呼ばれた)、平泉(世界遺産、毛越寺、中尊寺)、小岩井農場、ニュージーランド村、東北サファリパーク、岩手山、早池峰山。 青森県は奥入瀬渓流、恐山、弘前城、八甲田山、日本一のリンゴ園、ねぶた祭り、津軽海峡。 これらはほんの一部で、6県とも見所はこの10倍以上ある。 64748. > 「仁淀ブルー」が有名になってあの辺りの川がもの凄く綺麗なことは知られてきた。
仁淀ブルーを何だと思って 検索してみたらそこでふと 目にしたのが 映画2014年「県庁おもてなし課」 のロケ地と書いてあったので なんだこの映画と思って検索かけたらネットで拾ってきて視聴したらなんかすごく高知県っていいところだなと思って涙が出てきちゃったです。 すごくいい映画でしたよ。高知っていいところですね。 高良健吾 堀北真希 関ジャニ錦戸さんが出てる ほっこりするいい映画でした。↓で検索かけたら ヒットします。 Hospitality Department Episode 1 Dramacool |