|
海外「これは見事だね!でもアメリカなら照明が戻った時持ち物が全部消えてるよHAHAHA!」もみじのトンネルを通過する列車(海外の反応)

海外「これは見事だね!でもアメリカなら照明が戻った時持ち物が全部消えてるよHAHAHA!」もみじのトンネルを通過する列車(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
叡山電鉄の鞍馬線の「もみじのトンネル」では、夜間はライトアップしており、列車内の照明を落として外の景色を見やすくしているようです。・・・それにしてもアメリカどうなってるの?w
This is stunning!
— Taras Grescoe ?? (@grescoe) September 13, 2022
To allow riders to better view autumn leaves, the driver of this Eizan Electric Railway train on the Kurama Line switches off the lights so passengers can better view this "Maple Tunnel" outside #Kyoto.
Another reason to love #Japan's rail culture. pic.twitter.com/EKM6mcqM76
1.

これは素晴らしい!
叡山電鉄の鞍馬線では、乗客が紅葉をよりよく見られるように、運転手が照明を落とし、京都市郊外の「もみじのトンネル」がよく見えるように工夫しているそうです
日本の鉄道文化が好きな理由がまた一つ増えました
2.

女性としてはちょっと怖いですね
日本なので安全だとは思いますが
3.

>>2 |
4.

交通機関は、できるだけ早く通り過ぎるためだけのものではなく
地域社会や周囲の環境に寄り添うための楽しい生活の一部となり得るような気がしています
5.

>>4 |
6.

ミッドタウンにこんなのあったら絶対に素晴らしいと思う
この地域に地下鉄や路面電車を使った公共交通機関がもっとあればいいのにと思います
7.

私は20代前半に新幹線に乗ったが、いつかアメリカにも同等のものができると信じていた
でもまだダメなんだ…95%の国で誰も使っていないアムトラックで行き詰ってる
8.

一般的に、日本はかなり安全な場所です
もちろん、犯罪が少ないということは、犯罪がないということではありませんが
全体として日本はこの地球上で最も安全な場所の一つです
すべての国の人々が安全に暮らせることを願っています
9.

これは、日本というお互いに敬意を払う人々の社会だからこそ可能なことです
10.

最初に思ったのは、ああ、誰かが私のバッグを盗もうとするか、私の体を触ろうとするか、あるいはその両方をしようとするのだろうな、ということでした
11.

私も体験しましたが、最初は故障かと思いました
でも驚くほど美しかった
12.

なんとなく千と千尋の神隠しの電車に乗るシーンを思い出しました
13.

ヤバイな!好きだわ!
14.

乗客ははどこで楽しむのか
多くの国では、文化の良し悪しにかかわらず、鉄道を楽しむ文化がありすぎる
15.

アメリカでそんなことをすると
明かりがついたときに持ち物が全部消えているだろう
16.

アメリカでは、その電車が消灯すると75%が強盗に襲われるそうです
日本のような優しい社会に憧れます
17.

アメリカなら誰かが訴訟を起こすだろう...
18.

もしこれがニューヨークだったら
明かりが戻ってきたときに、ほとんどの財布が行方不明になり、人々が性的暴行を受け、床に1、2人の死者が出る可能性があります...
※翻訳元:https://twitter.com/grescoe/status/1569690002077978624
今日のおすすめ記事