|
海外「日本語勉強するの乗り気じゃないんだけどどうしたらいい?」日本の東京に留学する予定の外国人(海外の反応)

海外「日本語勉強するの乗り気じゃないんだけどどうしたらいい?」日本の東京に留学する予定の外国人(海外の反応)

【おすすめ記事】
いや、ひらがなカタカナ読めるなら先に言えよとw重要な情報ないままレスバしちゃってるじゃん・・・。先にそれ言ってりゃスレ主の印象も変わったかも知れないのに・・・。
1.:海外の名無しさん
留学するなら日本語を勉強したほうがいいのでしょうか?
私は2023年の秋に日本の東京に留学する予定です
日本ではほとんどの人が英語を話しますが、行く前に日本語を勉強したほうがいいですか?
追記:私の知識不足で申し訳ありませんが、日本ではほとんど誰も英語を話さないということを今知りました
2.:海外の名無しさん
1 習ったほうがいい
2 日本語で人とコミュニケーションできるようになるには、しばらく時間がかかると思います
3.:海外の名無しさん[OP]
>>2 |
4.

>>3 |
5.

>>4 |
6.

>>5 |
7.

>>3 |
8.

基本的なことを学べば、間違いなく評価されるでしょう
読み書きの必要はありませんが、「ありがとう」「お願いします」「失礼します」、そして自己紹介の仕方くらいは覚えておくとよいでしょう
でも、「向こうの人はみんな英語を話す」というのはどうでしょう
英語で勉強することになるし、クラスメートも外国人だから英語を話すでしょうが、そのバブルの外では、多くの日本人が英語を流暢に話すことができません
頑張って東京での旅を楽しんでください
9.

東京でも英語が通じることは少ないですし、日本語は習得するのに非常に時間がかかる言語であることを覚えておいてください
10.

うーん...日本は先進国の中で最も英語を話す割合が低い国の一つですよw
11.

>日本ではほとんどの人が英語を話しますが
これは真実ではありません
みんなが英語を話してくれると期待して来るのはお勧めしません
私は東京に住んでいますが、いつも私に日本語で話してきます
12.

失礼ながら、そうですね、日本語を勉強されたほうがいいと思います
しかし、私が知る限り日本語はより難しい言語の一つです
私は日本語を学ぼうとしていますが、他の言語を学んでいる友人と比べると、進歩が信じられないほど遅いです
険しい道のりである可能性が高いですが、そんなことで気を落とさないでください
13.

言語を学ぶことに興味がないのに、なぜ日本に留学しているのですか?
14.

>日本ではほとんどの人が英語を話しますが
同じ日本を考えているのでしょうか?
日本と、スウェーデンなど英語がよく通じる国を混同していませんか?
15.

日本語は実は簡単で楽しいんです
あなたは日本語に興味がないので、私の提案は気に入らないかもしれませんが、最後まで聞いてください...
ひらがなとカタカナを学ぶためのYoutubeのビデオなど、インターネット上にたくさんのリソースがあります(そう、まずはそこから始めるべきです。一週間で全部できます。難しいことではありませんが、無理に早くしようとせず、時間をかけて、常に勉強してください)
JapanesePod101をお勧めします(文字をいろいろなものに例えているので、簡単に覚えられます)
その後、漢字のビデオを見て、漢字の仕組みを理解し、部首の使い方のパターンを見て、「怖い」と思わなくなるのもいいと思います
それから、語彙をどのように学ぶかはあなた次第です(私はinstagram/tiktokのコンテンツを利用しています。)
最後に、私のアドバイスは、日本の音楽を聴くことです
好きな曲を見つけ、準備ができたら、歌詞を分析してみてください
しかし、日常会話では使われない言葉や、文法的な構造が「おかしい」かもしれないので、注意してください
ご参考になれば幸いです。プレッシャーで言語が嫌いにならないように、リラックスして勉強してください
16.

>>15 |
17.

>>16 |
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/languagelearning/comments/xhryav/should_i_try_to_learn_japanese_if_im_going_to/
65345. 日本語勉強したくないけど日本の大学に留学したいって 何科で何を勉強するつもりなのだろうか? 講義だって基本日本語だと思うのだが。 ただの補助金目当てかな。金だけもらって日本で遊べると。 65346. こういう人っていざ来たら差別がーとかわめきそう 65348. 日本人だってアメリカに行ったら下手な英語でも必死で伝えようとするよ 何で英語圏の人間は相手が英語を話せるもしくは話すべきが前提なのか 勿論世界の共通語なので海外では別だが 日本国内で日本人が日本語しか話さない事の何が悪い アニメやゲーム目当てで気安く短期留学する若者が増えてうんざりする 真面目に勉強したい奴だけ受け入れろ 65349. 「それなら留学しない方が良い」と誰か言ってやれよ。 65350. たかだか短期留学のためにどこまで語学をやるべきかだよなあ…。1年後だからそれなりに準備もできるとは思うが、その後日本に残るという目的が無いなら、そこまで日本語学習に時間を割くべきかどうか疑問ではある。 65351. 韓国人じゃ無ければ歓迎するよ。 65352. ※65350 もっともらしいこと言ってるつもりだろうが、全く意味不明だよ。 ではその短期留学で「何を」勉強するつもりなのか? なぜ日本でなければならないのか? 発展途上国の人が日本で現代的な農学や養殖、土木の基礎を学びたいという特別な理由ならばわかるけどね。そうでなければ一般に短期留学の目的は語学しかありえない。 65353. ネットで日本語を学んで留学してくる人が多いのに 何たることだ あえで頑張れは言わないよ 65354. あんな未開な言語切り捨ててけ!英語で乗り切れ! 65355. これ単に留学という名目で旅行をしたいだけなんだろうなぁ 65356. 先ず何を学ぶために留学することを考えているのかを述べてほしいですね 日本文学?医学? よもやアニメの専門学校への留学を考えていたりしないでしょうね ちなみにアニメで食っていこうとしたらコミュニケーション能力がなければどうにもなりません 作打ちやリテーク指示は日本語で行いますからw 知人に自動車の整備を扱っている専門学校の講師がいますけど、中国から来ている生徒は全然勉強する気がないそうです 彼らは日本に留学して専門学校で学んだという経歴が欲しいだけなのだそうです 知人はもう教える気力を失い好きにしろという心境だそうです 65357. まあ外国へ留学して帰国しても日本人は昔みたいにありがたがらなくなっているわな 重用されるのはよほど高度な勉強をしてきた者くらいだろう 友人はアメリカへ行って心臓手術の研究をおさめて来た 今は医学会でそれなりの地位を築いている 単にあちらへ行ってその国の言葉が分かるようになっただけの奴なら掃いて捨てるほどいる 65358. その国に来て、その国の言葉を覚えようとしないっていうのは、コミュニケーションの放棄ってこと。意思を伝える気も仲良くする気もありませんってことだ。何処に行っても嫌われるよ。 65359. 「私の○○国留学記」って類いの本やマンガは捨てるほどあるからなあ で、何をどう学んだかはうすっぺらな記述しかなくてどういうカルチャーショックを受けたとかその国の人間との交友のはなしばっかり あとは食いものと物価の話しかw まあ逆に来日して暮らしている外国人YouTubeもほとんどがそんな感じ 独自の切り口で語っていたり何かを本格的に追及している外国人は少ないのが現実 留学と滞在と観光を混同している馬鹿は万国共通だよ 65361. 日本語というよりも話し方そのものを勉強したほうがいいいかもしれない 乏しすぎる状況説明で「どうするのがいいと思う?」と質問しても適切な答えなんか得られない 65366. 比較的レベルの高い大学に短期留学なら、英語で相手してくれる人は見つかるかも そうでないなら日常会話くらい身に着けてかないと何かと面倒なのでは? まあ、東京なら大丈夫か 付け焼刃でいいからyoutubeで101動画見るだけでも少しはましだろう 65368. めんどくせえ野郎だな 好きにしろや! 65369. 留学が終わる頃には日本人は冷たいってSNSで文句言ってそう 65370. たった3ヶ月でしょ? ひらがなとカタカナは解るみたいだし、十分じゃない? 日本人だってアメリカに短期留学して、英語もろくに喋れない人多いじゃん。 短期ならやれることは限度があるよ。それを「留学」として括られるのはモヤモヤするけど。 65371. たった3ヶ月でしょ? ひらがなとカタカナは解るみたいだし、十分じゃない? 日本人だってアメリカに短期留学して、英語もろくに喋れない人多いじゃん。 短期ならやれることは限度があるよ。それを「留学」として括られるのはモヤモヤするけど。 65385. まさしくYouは何しに日本へ? 65416. 留学の目的も語らなければ、語学じゃないというのに専攻も語らない。 大学なら通常は少なくとも一年だろうに3ヶ月。 ひらがな完璧なのに漢字は手すら付けてない。 これで作り話じゃないと信じる方がおかしい。 65420. >65416 3ヶ月留学自体はあるよ 65428. 学業目的の留学と言うより、遊学で長期旅行者の一種でしょ 65476. 小学校レベルの漢字が読めない奴、カタカナの書き分けができない奴等、日本人でも最近多いから気にすんな
|