|
海外「これはクールなアイデアだね!シャアコスプレでライバルの3倍の速さだw」日本の飲酒運転対策としての小さな答え(海外の反応)

海外「これはクールなアイデアだね!シャアコスプレでライバルの3倍の速さだw」日本の飲酒運転対策としての小さな答え(海外の反応)

【おすすめ記事】
運転代行業ですが、何故か赤い彗星シャアのコスプレをしています。そして折り畳みのバイクで現場に到着し、そのまま代行する車に乗せて移動するようです。
動画が再生できない場合はこちら
1.:海外の名無しさん
飲酒運転に対する日本の小さな答え
それはいたるところにいます
そして...それは小さなものです
日本は世界で最も厳しい飲酒運転の法律がありますが、大都市以外でも、車がないと生活できない地域でも...すべての希望が失われることはありません
そして、ガンダムコスプレも悪くない!?
2.:海外の名無しさん[投稿者]
この楽しい小さな夜を実現させてくれた皆さん、本当にありがとうございました!!あの通知班に大いなる愛を
しかし、本当の質問は....
a) あなたの国にはこのようなものがありますか?
b) 私は本当にストロングゼロを飲んだのでしょうか?w
3.:海外の名無しさん
シンガポールにはこれがあります
バー、クラブ、パブなどのトイレには、このサービスを宣伝するポスターが貼られています
4.:海外の名無しさん
ここでは、公共交通機関を利用するのが便利です
バスに乗れなければ、いつでもタクシーをつかまえることができます
だからそういうものは本当に必要ないし、ここには存在しないと思う
5.:海外の名無しさん
シンガポールでは、週末になるとこのサービスが非常に人気で、希望する会社が誰も派遣できない場合に備えて、複数の番号を確保しておく必要があります
6.:海外の名無しさん
ハンガリーにもあるのですが、悲しいかな、あまり使われていないようです...
例えば、あるピザ屋さんが時速120kmで飲酒運転の車に轢かれたのですが、運転手はそれに気づかず
(どういうわけか、スクーターは文字通り車の前に突き刺さっていた)、そのまま家に帰ったそうです
配達員は奇跡的に助かりましたが、椎骨をはじめ多くの骨を折ってしまいました
7.:海外の名無しさん
ドイツのいくつかの都市で同様のサービスがあると聞きましたが、今まで利用したことがありませんでした
8.:海外の名無しさん
このようなサービスは韓国にもあります
9.:海外の名無しさん
あのシャアコスプレでライバルの3倍の速さ!!
酔っぱらいを助け、公共の安全に貢献するなんて素晴らしい男だ
10.:海外の名無しさん
その発想が好きです
自分の車に同乗するのは、いつも変な感じですね
11.:海外の名無しさん
これはオランダでも行われているサービスですね
2人が車に乗ってやってきて、もう1台の車が後からついてくるというものです
安全対策も兼ねていて、最初に満員になってしまった場合でも、誰も取り残されないように、複数の人を家まで送ることができるのです
12.:海外の名無しさん
これは素晴らしいサービスですよ!
しかも彼はナイスガイだ!
13.:海外の名無しさん
普段から友人と外出しないときでも指定ドライバーになっている私としては、多くの国でそのような市場があることは間違いないと言えるでしょう
14.:海外の名無しさん
面白いですね。自転車があれば、車をどこかに置いてくる心配もありませんし、本当に良いアイデアだと思います
彼は明らかに多くの電話を受け、需要があるようです
15.:海外の名無しさん
彼のエネルギーと積極性が大好きです
16.:海外の名無しさん
超クールだね
残念ながら、日本の田舎の保守的な地域に住んでいるので、そのようなキャラクターはあまり見掛けません
一方、軽トラックはたくさんあります
17.:海外の名無しさん
私の国(南アフリカ)でも似たようなサービスがあると聞いたことがありますが、公共交通機関が使い物にならないことを考えると、このようなサービスがあるのは理にかなっていると思います(みんな移動に車を使っています)
また、ビデオの冒頭でストロングゼロ(本物かどうかは別として)を飲み干すところなんかは、笑っちゃいますね
いつもながら素晴らしいビデオです
18.:海外の名無しさん
そんなクールなサービスがあるんですか!
この辺りにも欲しいですね
タクシーで行って、翌日自分で運転して街に戻るよりずっと快適です
しかも5kmで1000円!?この辺のタクシーより全然安いですね
19.:海外の名無しさん
何年か前に日本でこのようなサービスがあると聞いて、当時は素晴らしいアイデアだと思ったのを覚えています
また、アメリカでは絶対にうまくいかないだろうとも思っていました
20.:海外の名無しさん
私の住んでいる地域でももちろん代行のサービスはありますが、運転手が自分の車をたたんでお客さんの車に乗せて運ぶというスタイルは初めて知りました
魅力的なアイデアですね
※翻訳元:https://youtu.be/uKOBZD_s8q8