|
海外「2000年の歴史か…不気味で雄大で美しいな…」国の特別天然記念物に指定されている魚津埋没林(海外の反応)

海外「2000年の歴史か…不気味で雄大で美しいな…」国の特別天然記念物に指定されている魚津埋没林(海外の反応)

【海外の反応】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
富山県にある「魚津埋没林博物館」の埋没林です。国の特別天然記念物に指定されています。雄大で美しいけど根源的な恐怖を感じますね。
@shiho_zekkei 2000年前に海底に沈んだ木々Trees sunk to the bottom of the sea 2000 years ago. #Japan #Toyama #富山 #魚津埋没林博物館 ? Sounds of sorrow - ??
動画が再生できない場合はこちら
1.

2000年前に海底に沈んだ木々
2.

アクアリウムの流木の中で最もクールな作品
3.

これはアートだ!!!
4.

>>3 |
5.

何だこれ、もっと詳しく知りたい
6.

まだ生きているのか?
7.

どこですか?
8.

>>7 |
9.

>>8 |
10.

すっげぇ
11.

恐らく水の前に木があったのかもしれない......
12.

>>11 |
13.

すごい
14.

とても素晴らしい!
15.

ストームヴィル城の地下にある黄金のゴッドウィンみたいだ
16.

今、私はここで泣きながら、「木」の穴から「深きものども」が出てくるのを待つことにします
17.

行ってみたい…
※翻訳元:https://www.tiktok.com/@shiho_zekkei/video/7145011554650426625
今日のおすすめ記事
65807. wikiみたら 3千年前らしいね 65808. 日本海側は元々大陸続きの陸地や巨大な湖があったところだからな たしかそんなに昔じゃない15000年まえとかそこらだったはず 65809. これは直に見てみたいな。 石川県の珠洲の海が好きでまた行くつもりなんだが、珠洲から魚津って移動し易いんだろうか。 65810. 本文でも触れられてるけどクトゥルフみがあるな 65811. こんなんあるの初めて知ったわ なんかしらんがわくわくする 65827. 今の建物ができたばかりの30年前に行った
同じ館内で、蜃気楼発生装置で本物の蜃気楼を再現していたけど、 その後やめちゃったんだな |