最新記事
海外「東京よりも閉塞感がなくていい」「大阪は最高の場所でした!」日本第二の都市、大阪(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「いつものように他の文化を盗んでいる」「何でもかんでもコピーする」「では、なぜ日本人と議論しているのでしょうか?」(海外の反応) Mar 31, 2023
海外「日本の桜はとても美しい」「中国人観光客が写っていないのはすごい」京都の美しい風景(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「すごい!味はどうなんだろう」「3Dプリンターで作れるかな?」「食べたくなってきました!」(海外の反応) Mar 30, 2023
海外「これ以上進んではいけない」「クールだけど不気味だ」「異世界への門です」「新しいサイレントヒルはいい感じ」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「世界で一番美しい国」「良き思い出がよみがえりました」「いつか桜を見に行きます!」(海外の反応) Mar 29, 2023
海外「美味しそう!」「天国のパンケーキ!」「日本にはたくさんの芸術があります」東京のふわふわパンケーキ(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「超クール!」「すぐにでも手に入れる」「おもちゃもいいけど、ぬいぐるみも欲しいな」ポケモンキッズ新作(海外の反応) Mar 28, 2023
海外「なぜ日本の生ビールはあんなに美味しいの?」「とてもクリーミーでおいしかったです!」「アメリカにも持っていきたいです!」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「結婚前と結婚後の元妻です」「もう、めちゃくちゃ怖いです」「子供を泣かせる新しい方法を発見したよ」(海外の反応) Mar 27, 2023
海外「この綺麗な花が咲くのは何の木?」「花は綺麗だけどすごく臭い」「○液の臭いがする」(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「好きだけどさすがにやりすぎだ!」「もはや罰ゲームだよこれ」「クレイジー…だが有りだな」ピザハットの新作!(海外の反応) Mar 26, 2023
海外「おとぎの国のように綺麗だ」「まさに圧巻です」「思い出がよみがえります…」東京の桜(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「他の追随を許さない味」「スモーキーな味が好き」「うおぉー!これ忘れてた!本当に本当に良いですね」(海外の反応) Mar 25, 2023
海外「死んでもいいからぎゅっと抱きしめたい!」「私も日本に到着する日だ!ありがたや~」ポケモンぬいぐるみ新作(海外の反応) Mar 24, 2023
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

相互リンク・RSSを募集中です。
ご連絡はこちらからお願い致します。

ブログ:
今日も荷物が届かない。@海外の反応

RSS:
http://baychannel.jp/?xml


( @baychannel55 )

おすすめ韓国の反応
おすすめ海外の反応①
おすすめ海外の反応②
本日、最も読まれている人気記事です

海外「それは 剣と言うには あまりにも 大きすぎた…」まるでベルセルクのドラゴン殺しのように大きい(海外の反応)


投稿者

海外「それは 剣と言うには あまりにも 大きすぎた…」まるでベルセルクのドラゴン殺しのように大きい(海外の反応)
途中ですがこちらもおすすめ
【海外の反応】


【おすすめ記事】

花岡八幡宮が所蔵する日本一大きい刀「破邪の御太刀(はじゃのおんたち)」です。
全長4.65メートル、総重量75キログラム。
普段は一般公開されておらず見ることができないのですが、レプリカがあるようです。
ベルセルクの「ドラゴン殺し」を思い出しますね。





画像が表示されない場合はこちら





1.:海外の名無しさん

花岡八幡宮にある「破邪の御太刀」
なんと全長15.25フィート(4.65メートル)



2.:海外の名無しさん

早急に現実的な裏付けが知りたい


3.:海外の名無しさん

>>2
当初、大太刀は騎馬武者用の刀として使われたが、足軽がより実用的な槍に移行したため、その機能は薄れ、威圧感を与える武器として、また刀工がより長く、より素晴らしい刃を作るための技術として使われるようになった





4.:海外の名無しさん

>>3
鍛冶師が刀を見て「もっと大きかったら」と考えた

その結果がこれ





5.:海外の名無しさん

>>3
神社への奉納と鍛治師の腕の見せどころを兼ねたものであり
決して戦闘に使用するものではありませんでした





6.:海外の名無しさん

>>3
本当に大きな男がいるように見せるためだと思う





7.:海外の名無しさん

「破邪の御太刀」

江戸時代に鍛えられたとされる日本刀
全長465cm、総重量75kgで、日本最大の日本刀とされる

1859年、花岡八幡宮の式年大祭で、吉田松陰ら尊皇攘夷派に共鳴した氏子から寄贈された。この刀は「邪気を払い、平和な社会を築こう」との願いを込めて鍛えられたものである



8.:海外の名無しさん

>>7
それは 剣と言うには あまりにも 大きすぎた

大きく 分厚く 重く そして 大雑把すぎた

それは 正に 鉄塊だった





9.:海外の名無しさん

その剣の正しい振り方を教えてください


10.:海外の名無しさん

>>9
ステップ1:持ち上げる(グッドラック)
ステップ2:回転する





11.:海外の名無しさん

>>9
なんてこった!それを使うには巨大なメカが必要だ!





12.:海外の名無しさん

この武器は、モンスターハンターでは平均的な長剣として知られています


13.:海外の名無しさん

>>12
ああ、ウィーブソードね





14.:海外の名無しさん

それをナイフと呼ぶのか?


15.:海外の名無しさん

フロム・ソフトウェアのどのゲームにも出てくるボス武器ですね


16.:海外の名無しさん

>>15
しかもボスを倒して自分で使うと半分以下に縮む





17.:海外の名無しさん

BLEACHに出てきそう





※翻訳元:https://www.reddit.com/r/AbsoluteUnits/comments/xxmmqf/the_hanjanoontachi_sword_in_the_hananoka/

今日のおすすめ記事


Twitterでつぶやく Google+でシェアする
はてなブックマークに追加 Facebookでシェアする

:いつもコメントを頂きありがとうございます。

65842.べいちゃんねる民:2022年10月09日 15:33

「剣だっ」

65846.名無しさん:2022年10月09日 18:42

持ち上げただけで腰をやってしまうわ!

65847.名無しさん:2022年10月09日 18:58

安政の大獄のころだから、
日本刀がまだ現役でふつうに人斬りとかやってた時期のものだな。

65848.名無しさん:2022年10月09日 19:26

ここまで大きくは無いだろうけど、2m越えの大太刀で、奉納用の飾りの刀だと思っていたら、どうやら実際に使われてた形跡があったってのがあったな。

コメントする