|
海外「日本はデジタル技術で世界に後れをとっている」日本は世界のデジタル競争力で過去最低らしい(海外の反応)

海外「日本はデジタル技術で世界に後れをとっている」日本は世界のデジタル競争力で過去最低らしい(海外の反応)

【おすすめ記事】
日本は世界のデジタル競争力で過去最低らしいです。ファックスそこまで悪い事かな?w完全にペーパーレス目指してないとダメなのかねえ・・・
1.:海外の名無しさん
日本は世界のデジタル競争力で過去最低の29位にランクされています
https://english.kyodonews.net/news/2022/10/ca80a4b89e1d-japan-ranks-record-low-29th-for-global-digital-competitiveness.html
2.:海外の名無しさん
日本のビジネス界は、まだ2005年から抜け出せないでいる
3.:海外の名無しさん
>>2 |
4.

>>2 |
5.

ファックスに期待を持っています
6.

1980年代のようなことはもう二度とない
現在でもほぼすべての店舗が現金しか受け付けない
7.

そうだね
サテライトオフィスでもまだFAXを使っている
8.

フロッピーディスクをやめると宣言したんじゃなかったっけ?w
9.

ドイツ人として言わせてもらうと、もしドイツにデジタル競争力で負けてるようでは最低ですよ
どうやって19位になったのか、私にはまったくわかりません
10.

>>9 |
11.

ここ日本では、ExcelスプレッドシートにJPEGを挿入し、スプレッドシートにパスワードをかけ、スプレッドシートを添付した電子メールを送信し、次にパスワードを記載した電子メールを送信しなければなりません
これほどまでに愚かなことは見たことがありません
12.

世界有数の経済大国が技術力不足なわけがない
比較するものがないからそう言うんだろうけど
13.

日本では今でもフロッピーディスクとファックス機が使用されています
日本の輸出がアメリカの国内産業を恐れていた栄光の時代とはかけ離れています
14.

>>13 |
15.

彼らは2022年になってもまだファックス機を使用しています
16.

>>15 |
※翻訳元:https://www.reddit.com/r/technology/comments/xyhm5u/japan_ranks_record_low_29th_for_global_digital/
65978. ファックスしか突くところがないもんね🤣もうすぐ国が終わる韓国人や中国人って本当に惨めで可哀想 65979. 遅れてると言っても出来ないわけじゃない 技術はあるけどやらないだけ 日本人がそれで良いなら良いんだよ 65980. でもさぁ、メールで済むのにどうしてFAX使うの?とは思う。 65981. デジタル化にすれば なんでも良いとは限らないでしょ お年よりもいるんだし こんなランキングは下位でも問題なし 65982. デジタルに全幅の信頼は置けん。 65983. 日本人は変化を嫌うから、新しいやり方が嫌いだから 65984. >現在でもほぼすべての店舗が現金しか受け付けない デマばかり。 最近は現金使う事ないから財布の中身がなかなか減らない。 金持ちになった気分になってSuicaやクレカで買い物してたら明細書見て青ざめるけど。 65985. この日本人のコメントを見れば、理由が分かる。 携帯電話なくても困らないって言ってた人達を思い出す。 65986. ソースは「共同通信」だからな 65987. 人間重視するとアナログやろ社会は 65989. TOYOTAやソニーもFAX使ってるのかな? 65990. メールで済むのに何故FAX??は 自身で働いて複数の案件持つか客付けば分かる 65991. 音はデジタルよりアナログの方が良いけどね 65992. 役人の働いている場所だけ見たらかなり遅れてる印象があるけど一般企業はそうでもないと思うけどなあ 65993. FAXがなくなると、仕事ができないほど依存してるなら、遅れてると言われても仕方ないな。 65994. 日本が遅れている所はそこじゃないよ だからredditはアホしかいないって言われる 社会の先進性と利便性、幸福度と信頼性をごちゃ混ぜにしてるふしが韓国中国人には見受けられる 両者ともに途上国メンタリティに支配されすぎて惨めだわ 65995. 未だにFax使ってる企業見た事ないんだけど、韓国のホルホル捏造じゃねーのか? 65997. ぶっちゃけ、日本が遅れてるのは事実なんだけどね。 数値で出てるし。 ただFAXに関してはアメリカ、日本、ドイツ、イギリス、フランスの順で使ってるよ。 電子決済に関してもドイツの方が悪いしね。そもそも個人経営の店を除けば電子決済が出来ない店の方が少ないやろ。それでも客が現金使ってるだけ。 個人的には役所仕事関連のIT化が遅いかなぁ。 65998. 日本のデジタル化が遅れてるのって安定した雇用が原因 海外は技術に付いていけない年寄りはクビにして新しい奴と最新技術を取り入れられるけど 日本は年寄りが居座って昔の技術を次世代に教え込むからそいつらも一緒に腐ることを繰り返してる 鉄鋼、機械みたいな分野で日本が強いのは何世代も引き継いで積み重ねていく技術だから 65999. このランキングで上位に入ると何かメリットあるの? 66000. 日本のイメージの1つとして、ハイテクがある。 日本を“商品”として考えると、ハイテクなイメージはプラスに働いてきたのに、その部分は過去のものという事実がばれてしまうのはマイナスでしかない。 東京旅行の“ついでに”行ったソウルの方がハイテクな街だったなんて、SNSの時代、あっという間に広まってしまう。 もっと日本国民全体が危機感をもった方が良いと思う。 66001. ジェトロという所の記事では、 日本は「高等教育の生徒当たり教師数」(知識)、「ワイヤレスブロードバンド利用者数」(技術)、「ソフトウエア著作保護」(未来への対応)の項目では高い評価を得たものの、「国際経験」(知識)と、「ビッグデータ活用・分析」「ビジネス上の俊敏性(Business Agility)」(未来への対応)の項目では調査対象国・地域の中で最下位となっている。 となっていたから、思ってるのとはちょっと違う感じがする。 66002. 判子押さないと仕事が進まないのはどうかと思う。 が、デジタル先進国では本当にペーパーレス化してるの? 66003. 毎度毎度こんなわけわからん調査会社の出したランキングに一喜一憂するなと言いたい 66004. 古いやり方に固執する中小法人が多いから バブル、リーマンのときに低生産性の法人を一掃できなかったから今の時代錯誤の日本になった コロナで潰す再チャンスが巡ってきたけど政府が雇調金で生かしてしまった 66005. アナログな方がハッカーに情報盗まれにくいという利点があるんだわ 不必要に全てデジタルに置き換える必要は無い 特亜のプロパガンダに引っかかるな 66006. デジタル>アナログ の発想が謎だわ 元々完成している仕組みをデジタル化ってだけで 費用かけて改修する必要もないしコスト見合いだけど優先度低い 何も基盤がない後進国とかは現在の仕組みを導入するのでデジタル化が早い 後、今のPCにディスクドライブ付いてないので フロッピー使用は極限定された一部運用だけでほぼ淘汰されている 66008. 良い事だよね。だから日本は世界で最も歴史のある国。 66009. スイスのIMDってコンサルティング会社のレポートネタだろ。 あの会社のレポートは評価項目は公開でも評価基準は非公開だから、ランキングなんて好き放題に調整できる。納得のいくようなランキングなんて見た事ないから、気にするだけ無駄。 66010. 日本のアナログは効率が悪い点はあるがそれを補うためにたくさんの雇用が生まれる 海外と違っていようが日本はもともと巨大な内需で潤っているのだから全く問題ない 最終的に勝つのは日本だ 66011. いい加減、現実を学べよ FAXの使用量が最も多い国はアメリカやぞ? 時代の流れについていけない爺は世界中どこにでもいる 66012. 電子メールよりFAXの方が早くて安全性は高いし正確だ 海外の技術が落ちてるのは手書きによって頭の回転が良くなることを軽視した結果だろう 66013. 老害大国日本 66014. デジタル技術なんて一握りの技術者が作ったブラックボックスなだけ それを大半の人が何であるか知らないまま使っているだけで、そこに発展性のかけらもない 日本は先達の知識を受け継ぎつつ発展させていくという美しい慣習が残っている 日本の高齢化はそれだけたくさんの知識を持った先生が増えるということ 66015. 人間がほんとに肉体捨てるわけないだろ 66016. メールで済むような情報は大したことないからなあ。 66017. 「日本はまだFAX使ってるニダ」言ってる韓国人は、日本のFAXが物凄く進化しててデジタルとアナログの両方を備えてる事を知らないw しかも未だにトイレットペーパー流せず、便器の横のゴミ箱に尻穴拭いたうんこ付トイペを捨ててる民族がそんな事言ってる来るwオマエラこそ便所の異様な臭さをどうにかしろっ!! 66018. あいつらメディアに踊らされるのが本当に好きだな。少しは健全に「疑う」ということを身に付けろよと思う。 66019. 悠久の歴史を持ち富と威厳に満ちている日本に今更デジタルで立国とか笑止千万 一時の乱痴気に動ずることなく霊峰富士の如くでんと屹立するのが日本の或るべき姿 66021. それでも経済世界3位なんだからたいして問題にすることじゃない 醜いやっかみにしか見えんぞ 優秀なものがすでにあればそれ利用する選択肢もあるのがふつう その一つの例として日本車は世界中で大人気だ 本気出せばまたアメリカ追い越しちゃうから不得意あってちょうどいい 日本貶めたいならまずきっちり不買やり通せ それも出来ない格下が喚いても説得力ゼロだ 66029. うまく行ってるならそのまなでいいじゃない 高層ビルが多い少ないで勝ち負け語ってるのと似てる気がする 66052. FAXで注文したあと 先程送らさせていただいたFAXはちゃんと届いてますか?って 必ず取引先に電話して聞けと 会社で教わった 66107. 根性路線というのが合うのが日本。もともとアナログな世界観がピッタリの国が日本だ。デジタルすらアナログ的に対応しようとするのが日本なのだから、「秒進分歩」以上のスピードで進む現在の社会の発展にアナログ進化の社会日本では追いつけなくなってきたのだ。かつての覇権国ポルトガルスペインが中進国になり、イギリスがかろうじて先進国の地位を保ちなあらもゆっくりと衰退している。ソ連ロシアは見るも無惨な国になりつつある。中国は鄧小平以降の指導者のおかげで米国に匹敵する大国に復活したが、結局、日本はイギリス以上のスピードで衰退する国になってきている。もはや1970~1980年代の栄光は、人口減と自民党指導者たちの1990年以降の失策の数々で二度と取り戻せないところにきている。今後はゆったりと中国や米国の発展進化を横目で見ながら、目立たず、急がず、ゆったりとした構えで、生きていくべきなのが日本という国だろう。 66127. まずこの手のランキングがどうやって算出されてるか調べてみろ いつも思うが印象で話すのはやめろや ファックスを使ってるのは日本だけじゃないし いけば分かるけど意外と海外のIT化は進んでない ネット回線も遅かったりするし… 66488. 今じゃ世界に溢れてるQRコードが日本製って知らなそうw
|